4月にスカイツリーに行ってから2ケ月ぶりに東京へお出掛けしました。
いつもは新幹線か車で行く所を今回は高速バスで行くことにして
バスに乗った途端、主人は缶ビールをプシューと開けてリラックス
私はお煎餅とロールケーキとコーヒーを頂き景色を見ながらお腹も気持ちも満足(^o^)丿
乗り換えも無く新宿まで行けるのでとっても楽で、急がない時は高速バスで移動しようかな
主人が世田谷にある「豪徳寺」へ行きたいと言うのでここの近くに住む息子に案内してもらって
ゆっくり歩いてきました

かなり暑い日だったけど参道は木々が生い茂って涼しい風が吹いてホッと出来ます

招き猫発祥の地とする説があり井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたということです。

豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」があります。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されています。ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫です。

豪徳寺の奥に伊井家歴代のお墓があります 伊井直助のお墓
夜は勝手知ったる笹塚で息子と3人で居酒屋巡りで沢山おしゃべりして楽しい一時を過ごしました


次の日は主人と二人で私が行きたかった新しくなった歌舞伎座へ

多くのご婦人がたで賑わっています。試食もたくさんあって楽しい
一幕見ようと言ったら却下されてしまいました

思ってたより小さな屋上庭園を見学して、瓦ぶきの大屋根を見て見学コース終了。

地下鉄の駅から直接1階に入ったので外からも見てみようと正面から眺めて改めて感激

この日の一番の目的である築地でお寿司を食べるため、そぞろ歩きをしながらいつものお店へ
少し並んで待ったけど比較的早く入店出来たけど後方には長蛇の列になっていました
久しぶりで美味しかった~
奮発して大トロ、中トロ食べちゃったけど、とろける~
明日から質素に暮らさなくちゃ(@_@;)でも、ここは安くて美味しいお店で一安心です。
折角だから近くの築地本願寺も見学。外観はお寺には見えない造りです。
中では仏前結婚式が取り行われていて誰でも見る事が出来るのでしばし見せて頂きました。

東京駅の新しくなったドーム天井も絶対見たかったので立ち寄りましたが、何回も通っていた所なのに天井を気にした事ってなかったなぁと思いつつ見上げ装飾の美しさにしばし時を忘れて見惚れてしまいました


東京駅をこんなにしっかり眺めた事ってなかったけどホント素晴らしい建物です。
一応建築を学んだ者としては憧れの東京ステーションホテルに泊ってみたかったけど・・・
宿泊費が・・・お食事代が・・・庶民(我が家には)ちょっと手の届かないホテルかな?
何かの記念日にでも泊りたいな。

帰りのバスの時間まで余裕があったので随分前に行った皇居まで足を延ばしてゆっくり見学してその広さに今更ながら感心です
皇居と言ったら二重橋ですよね。やっぱり日本人なんですね感慨深いです
いつもは華やかな所ばかりで遊んでたけど今回は日本を意識した所が多くこのコース取りは正解だったと自己満足してます(^_-)-☆
いつもは新幹線か車で行く所を今回は高速バスで行くことにして
バスに乗った途端、主人は缶ビールをプシューと開けてリラックス

私はお煎餅とロールケーキとコーヒーを頂き景色を見ながらお腹も気持ちも満足(^o^)丿
乗り換えも無く新宿まで行けるのでとっても楽で、急がない時は高速バスで移動しようかな

主人が世田谷にある「豪徳寺」へ行きたいと言うのでここの近くに住む息子に案内してもらって
ゆっくり歩いてきました



かなり暑い日だったけど参道は木々が生い茂って涼しい風が吹いてホッと出来ます



招き猫発祥の地とする説があり井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたということです。


豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」があります。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されています。ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫です。


豪徳寺の奥に伊井家歴代のお墓があります 伊井直助のお墓
夜は勝手知ったる笹塚で息子と3人で居酒屋巡りで沢山おしゃべりして楽しい一時を過ごしました



次の日は主人と二人で私が行きたかった新しくなった歌舞伎座へ



多くのご婦人がたで賑わっています。試食もたくさんあって楽しい

一幕見ようと言ったら却下されてしまいました



思ってたより小さな屋上庭園を見学して、瓦ぶきの大屋根を見て見学コース終了。

地下鉄の駅から直接1階に入ったので外からも見てみようと正面から眺めて改めて感激



この日の一番の目的である築地でお寿司を食べるため、そぞろ歩きをしながらいつものお店へ

少し並んで待ったけど比較的早く入店出来たけど後方には長蛇の列になっていました

久しぶりで美味しかった~


明日から質素に暮らさなくちゃ(@_@;)でも、ここは安くて美味しいお店で一安心です。
折角だから近くの築地本願寺も見学。外観はお寺には見えない造りです。
中では仏前結婚式が取り行われていて誰でも見る事が出来るのでしばし見せて頂きました。


東京駅の新しくなったドーム天井も絶対見たかったので立ち寄りましたが、何回も通っていた所なのに天井を気にした事ってなかったなぁと思いつつ見上げ装飾の美しさにしばし時を忘れて見惚れてしまいました




東京駅をこんなにしっかり眺めた事ってなかったけどホント素晴らしい建物です。
一応建築を学んだ者としては憧れの東京ステーションホテルに泊ってみたかったけど・・・
宿泊費が・・・お食事代が・・・庶民(我が家には)ちょっと手の届かないホテルかな?
何かの記念日にでも泊りたいな。


帰りのバスの時間まで余裕があったので随分前に行った皇居まで足を延ばしてゆっくり見学してその広さに今更ながら感心です

皇居と言ったら二重橋ですよね。やっぱり日本人なんですね感慨深いです

いつもは華やかな所ばかりで遊んでたけど今回は日本を意識した所が多くこのコース取りは正解だったと自己満足してます(^_-)-☆
歌舞伎座と東京駅とは
どっちも新名所ですよね。
親子で一杯のんだり楽しそう♪
来週にはミー達も上京するので見てみたいけど・・・
日帰りだし車だからちょっと無理かな。
高速バス安くて気楽でイイね。
今度利用してみたいです
それにしても週末は夫婦でいつもアクティブですね
平日にお互いに休みを取り合ってやっと行く我らとは大違いです
東京まで行ってそれだけじゃもったいないと
東京観光をしてきましたが自分の足で歩くと
新しい発見があって楽しかったです
高速バスはトイレも付いているし大きな荷物も預けられるし
席も選べるので周りに気兼ねしなくてすむし快適でした。
今度旦那様と遊んで来てはいかがですか?
東京行き、気を付けてお出掛け下さい