こんにちは。

小さいこの子ら、すっごく使えます。



手のひらに収まってしまうほどに小さな器ですが。

お醤油皿として。

酒の肴のおつまみ皿

時にはお箸置きになり

お刺身や餃子の受け小皿の役目も果たしたり

お茶にお菓子を添えてくれたり

少しずつ料理をのせてトレー合わせてセッティングすればおもてなしのコーディネートもこなせます

織庵です。
いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。
「小さきものはみなうつくし」
昔々その昔。
平安の世で枕草子で清少納言が言っておりましたが、たしかに小さいってだけでけっこう何でも可愛くみえてきますよね。
チワワしかり。
ミニ柴しかり。
姿形は同じようでも、大きさが違うだけで可愛くなるから小さき物の魔力は絶大です。
しかし、小さき器は可愛いだけに非ず。
「小さき器は良く使える!」
令和の世で織庵納言(ってなんだよ)は断言します。

小さいこの子ら、すっごく使えます。



手のひらに収まってしまうほどに小さな器ですが。

お醤油皿として。

酒の肴のおつまみ皿

時にはお箸置きになり

お刺身や餃子の受け小皿の役目も果たしたり

お茶にお菓子を添えてくれたり

少しずつ料理をのせてトレー合わせてセッティングすればおもてなしのコーディネートもこなせます
小さいくせしてその可能性はまさに無限大!!
かわいい上に使える小さい豆皿。

お店で選んでみてくださいね。