こんにちは。
織庵です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今年も残すところ5日になりました。
2019年も終わりに近づいています。
そう。
今年は平成31年、令和元年、西暦2019年だったんですよね。
年号盛りだくさんな年でしたが、西暦では2019年より2020年が先行したように感じがして2019年の存在がやや希薄な年となりました(個人の感想です)
来年の東京オリンピックパラリンピックへの機運を上げるため、1日1回は2020の数字を目にしたり、聞いたりしてたものだから、なんかもう今年が2020だったような気もしてきて・・・(笑)
「来年はいよいよ2020!」なんてフレーズを今さら聞くと、ちょっとおなか一杯に感じている2019年の年の瀬です。
閑話休題。

波佐見焼きの急須が届きました。
定番で織庵でも長く取り扱っており、使いやすさも定評のあるもの揃いです。


粉引き波桜急須 1個 4180円
華やかなな赤絵桜に波の模様。
人気の絵柄です。


粉引き急須 1個 4180円
シンプルな粉引きの急須。
急須はなぜだか赤色のものがうちでは人気がありますが、これも癖がない粉引きの色合いが定評がありますよ。


粉引き山茶花急須 1個 4400円
艶やかな山茶花の絵柄。
目をひく濃い赤がポイントです。


黒陶彫ブロック急須 1個 4400円
粉引きと黒のブロック模様。
モダンなデザインです。
毎日使いにまず気になるのは洗いやすさ。
蓋も大きくとってあるので、お茶っ葉を出し入れしやすくまた洗いやすい!
横についた取っ手は握りやすく持ちやすい形です。
※内側には全て金物の茶漉しが付いています。
2019年も2020年も、おいしい緑茶は急須で煎れた飲みたいもんです。