織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

塗りのお椀が入荷しました

2019年12月29日 | 木の器
こんにちは。
織庵です。


いつも当店のブログをご覧くださいましてありがとうございます。




今、壁に貼ってある来年のカレンダーを見ているのですが。


おぉっ!


来年2020年は昭和に換算すると昭和95年、大正に換算すれば109年なのだそうです。


なんと昭和95年!!


頭の中では昭和は64年まで平成は31年まで足せばそのくらいになると、解ってはいたもののそのものズバリを見せられると、一瞬たじろぎますね。

いや~。

昭和95年。

数字にすると年月の重さを感じます。


明治は遠くなりにけり、と昔は言ったものですが、令和の今では昭和は遠くなりにけりですねぇ。



しかしこのカレンダー。

全ての月に「平成32  昭和95 大正109」と記されています。


一体何のためなのか?

年数計算をわかりやすくするためなのか。

それとも後戻り出来ない歳月の重みを感じさせるためなのか。

もしかして昭和世代以前への当てつけか。



来年は謎を抱きながらの1年過ごそすことになりそうです。



それでは令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年ラストの入荷です。

 




塗りの木製お椀が届きました







のみ目大汁椀 赤と黒 1個 1760円



大汁椀 赤 1760円




大汁椀 黒 1760円



その名の通り大きいお椀。

お雑煮や熊本名物だんご汁、お蕎麦うどん、丼ものなど。

たっぷり食べたい汁物ご飯系にどうぞ。





ヤスリ目汁物 赤と黒 1個 1100円




ヤスリ目汁物 赤 1100円




ヤスリ目汁物 黒 1個 1100円



反ったシャープな形がお吸い物、ぜんざいなどに似合いそうです。

野菜の炊き合わせや和え物をいれて小鉢のように使えば、和食の名店のような器使いを楽しめそうですよ。






なつめ汁物 赤と黒 1個 1320円




なつめ汁物 赤 1320円





なつめ汁物 黒 1320円





コロンとした形が可愛いです。

日常使いのお味噌汁椀にぜひぜひ。







六面はつり汁物 赤と黒 1個 1155円




六面はつり汁物 赤 1155円




六面はつり汁物 黒 1155円



やや大きめのお味噌汁椀。

貝汁、豚汁など具材の多い汁物にどうぞ。








取っ手付きスープカップ 赤と黒 1個 1375円





取っ手付きスープカップ 赤 1375円



漆のスープカップは持ちやすく軽いとスープはもとより、子供さん手の力が弱くなってきた方などのお味噌汁椀にも定評があります。




取っ手付きスープカップ 黒 1375円







おもてなし皿 赤と黒 1枚 1705円



お茶とお菓子でおもてなし。
ナチュラルな木の素材をいかしたトレーが人気ですが、漆の艶のある赤と黒は絶対的に陶器との相性度120%です。




お正月に限らず年中活躍する木製の漆です。

トラディショナルな漆の赤と黒を毎日の食卓に~。