Kei's 音楽教室の管理人、keiです。<(_ _)>
休日、ピアノを弾いていると、ちょっと家人に聞いてほしくなる時があります。
アドバイスを求める時もありますが、多くは「こんな曲弾いてるのよ~」と気軽に弾き、ただ聞いて欲しいだけ。そしてリップサービスでもいいから誉めてくれたら、すごく嬉しいしいい気持ちになるんです♪
ところが、うちの家人と来たら!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
ちょっと軽~~く流して弾いただけの曲でさえ「左手が云々…」とか、「曲の流れがどうのこうの…」などとすぐに批評をするのです。ムッ(`m´#)
「先生でもないのに、そんな批評、あなたに期待してませーん!!」「もう弾く気がしなくなった!(`ε´)ぶー」と、言いたいところを我慢し、ちょっと考えてみますと。。。
生徒さんもおうちで弾いているとお母さんに、「そこは、こうじゃない?」とか「違う」と言われると同じ気持ちになるのかな?と思いました。
やっぱりお家の方には、お子さんがピアノを弾いている時にはいっぱい誉めてあげて欲しいなと思います。お家の方が「すごい!!」「じょ~~ず♪(^-^)//ぱちぱち 」なんて言って下さったら、お子さんはきっと得意げにもっと弾きたくなるんじゃないでしょうか?
難しい曲を弾く必要はありませんし、間違えないで弾く事が重要なのではないと思います。「ピアノを弾く行為そのもの」や「音楽は楽しいと実感出来る事」が大切なのではないかと思います。
テクニックのような事はとりあえず置いといて、お家の方はお子さんのために「好意的な観客」になって差し上げてくださいね=*^-^*=
休日、ピアノを弾いていると、ちょっと家人に聞いてほしくなる時があります。
アドバイスを求める時もありますが、多くは「こんな曲弾いてるのよ~」と気軽に弾き、ただ聞いて欲しいだけ。そしてリップサービスでもいいから誉めてくれたら、すごく嬉しいしいい気持ちになるんです♪
ところが、うちの家人と来たら!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
ちょっと軽~~く流して弾いただけの曲でさえ「左手が云々…」とか、「曲の流れがどうのこうの…」などとすぐに批評をするのです。ムッ(`m´#)
「先生でもないのに、そんな批評、あなたに期待してませーん!!」「もう弾く気がしなくなった!(`ε´)ぶー」と、言いたいところを我慢し、ちょっと考えてみますと。。。
生徒さんもおうちで弾いているとお母さんに、「そこは、こうじゃない?」とか「違う」と言われると同じ気持ちになるのかな?と思いました。
やっぱりお家の方には、お子さんがピアノを弾いている時にはいっぱい誉めてあげて欲しいなと思います。お家の方が「すごい!!」「じょ~~ず♪(^-^)//ぱちぱち 」なんて言って下さったら、お子さんはきっと得意げにもっと弾きたくなるんじゃないでしょうか?
難しい曲を弾く必要はありませんし、間違えないで弾く事が重要なのではないと思います。「ピアノを弾く行為そのもの」や「音楽は楽しいと実感出来る事」が大切なのではないかと思います。
テクニックのような事はとりあえず置いといて、お家の方はお子さんのために「好意的な観客」になって差し上げてくださいね=*^-^*=