日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

キーシンコンサート10/23

2011年10月24日 | コンサート、舞台



サントリーホールに行ってびっくり。
前から3列目のかぶりつき。
しかも右端から2番目。

キーシン君の顔はよく見えるけれど、手は全く見えない。
いやーん、ピアノコンサートで手が見えない席は初めて!

滅多に行けないキーシンなのにS席にせずA席にしたことをもの凄く後悔。

しかし演奏が始まってみると、その思いはすぐに消えた。
音さえ聞こえれば手が見える見えないは関係ないと気づいた。
それ程、彼の音は素晴らしい。

それより前から3列目だからこそ、彼の『気』がもの凄くよく伝わる。
うなり声や息づかい。
ペダリング。
あぁ、3列目で良かった!!

大胆かつ繊細。
音はキラキラ。
曲は立体的に構築され、馴染みある曲も別の曲のように聞こえる。

全く興味のない曲でさえ、キーシンが弾くと、
すごく引き込まれる素敵な曲に変化するのだもの。
キーシンはやっぱり別格よねー。

感動しまくり。
アンコールも何度も何度も応えてくれて、申し訳ないくらい。
これでもいつもより少なかったらしいけれど。

彼には幸せで居てもらいたいなー。
また生キーシン、聴きたいなー。




2011年10月23日(日) 18時開演 サントリーホール

<オール・リスト・プログラム>


超絶技巧練習曲 第9曲 回想
ピアノ・ソナタ ロ短調



-----



詩的で宗教的な調べより「葬送」


巡礼の年第1年より「オーベルマンの谷」
巡礼の年第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」より

“ゴンドラを漕ぐ女”、 “カンツォーネ”、 “タランテラ”
 

-----


アンコール
リスト:愛の夢 第3番
シューベルト/リスト:ウィーンの夜会 第6番
ショパン:幻想即興曲
ブラームス:ワルツ




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする