goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

新車とミートレア

2010年01月05日 | 日常(家族、友達、他)
二日、姪が初めて買った車で姉家族みんなで我が家に来てくれた♪

てっきり姪が運転してくるのかと思いきや、運転手はパパ。まだ首都高は自信がないらしい。

おばーさんに「他は細いのに顔だけ太ったんだねー」と言われ、ムッとしていた姪。元旦から、スノボに出かけ顔がむくんでいたのだ。(笑)

ここに引っ越し後、こうしてみんなが集まったのは初めて。母がここに滞在しているるからだろうな。有り難いね♪


その後、南大沢に新しく出来た『ミートレア』に向かう時だけは姪が運転。小柄な姪は運転席に埋まって見える。(^w^) ぶぶぶ・・・大柄のパパが後部座席に窮屈そうに座り、免許を持っていないもう一人の姪が助手席にいるのは何故。

子供が成人するとなかなか家族一緒に出かける機会も少ないだろうけれど、運転にまだ不馴れ、新車、祖母が上京している、お正月、と様々な条件が揃い、みんなが集まり楽しい一時になった。有り難い年初め♪(*^-^)/




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



東京日野市でピアノ教室をお探しの方は、こちらへ。
子供から大人の生徒さん、募集中です。

(HPは募集締め切りになっていますが、現在生徒さん募集中です!)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日間で一歳年をとる!!

2010年01月04日 | 日常(家族、友達、他)
元旦、初詣。
長めの列に並ぶ。

いよいよ次が私達という順番になって、年末に退院したばかりの母が、「トイレに行きたい」とつぶやき( ̄□ ̄;)ギョッ なんとかお参りを済ませコンビにへ駆け込む。ギリギリセーフ。C=(^◇^ ; ホッ!

それまでゆ~~っくり歩いていた母が、帰宅途中の坂道で、歩く速度がさらにゆ~~~~~~~くりになった。「はぁー!」と大きなため息をつきながら、何度も立ち止まり、やっと坂道を上がった。数日の入院ですっかり筋力が落ちたみたい。

(テレビに出ていた)専門家の話によると、二日間寝ていると筋肉量が落ちて1歳年をとることになるらしい。Σ(゜Δ゜*) ウォッ!

「腕を振って!」とか「腰曲がってるよ!」「歩幅を広く!」などと、厳しく励ましながら一緒に歩いた。自宅に近付くにつれ、次第に快調に歩き出した母。あぁ、伴奏者は力がいるものだよ。σ(^_^;)

本人は「体力」が落ちたからしんどいと思っているけれど、実際は「筋力」が落ちたのだから、体を動かせば動かす程、元気になるハズなのだ。

その後も毎日歩く機会を作り、母を励まし歩いてもらったら、駅からの坂道が少しずつ元気に上がれるようになった。やれやれ、C=(^◇^ ; ホッ!

しかし、母と一緒に歩くと、速度が遅過ぎて私は歩いた気がしないねぇー。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



東京日野市でピアノ教室をお探しの方は、こちらへ。
子供から大人の生徒さん、募集中です。

(HPは募集締め切りになっていますが、現在生徒さん募集中です!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦♪

2010年01月03日 | 日常
ツッコミを入れながら楽しくNHK紅白をみた。

「いきものがかり」って歌がうまいなぁー。中学生のバックコーラスが効果的。もの凄く良かった!

紅白をずーっと見ていて、やっぱり人の声やギタードラムなど生の楽器はいいなぁーと改めて思った。シンセサイザーをはじめ電子楽器はやっぱり機械だなーという感じ。生楽器のほうが音楽的に数段素敵だわ~~♪

さらに久石譲さん作曲の歌を歌手たちが少しずつ分担して歌う所でも、「いきものがかり」がうまかった。たかが短いワンフレーズを歌っても、上手い人たちやアンジェラアキさんのように個性光る人たちが目立ってしまう。

また、

豪華な伴奏で盛り上げるのもよいけれど、天童よしみさんのピアノ一本による伴奏は、彼女の歌唱力を見せつけていた。

紅白ってやっぱり独特なのか、いつもより声が上ずって音程が微妙に狂っている人も多数いた。テンポというかリズムが微妙に変な場合もあった。一拍が浅くなっていて、なんんとなく落ち着かない演奏になるのは、やっぱり特別なステージなんだろうなー。

その点、やっぱりベテラン勢はそのあたりが流石!!

あの永ちゃんなんて、さすがの貫禄なのだ。紅白っていうのを忘れそうなくらい会場は永ちゃん一色に変化した。凄かったぁー。あっ、でも。。。そう言えば一瞬、歌詞が違っていたかな?σ(^_^;)

坂本冬美さんの歌唱も記憶に残った。いつも着物姿で演歌を歌う彼女がパンツスタイルで演歌らしからぬ曲、ビリーバンバンの名曲『また君に恋してる』(お酒のCMに使われている曲)を歌ったのが、今も耳に残っているほど。

他にも、審査員の西田敏行 さんも涙させた絢香 さんの歌も素晴らしかったし、会場を自分達の世界に弾き込んでしまったドリカムもすごかったし、そのすぐ後、まだドリカムの興奮が残っている会場を、たちまち自分の雰囲気に一変させた大トリの北島三郎さんも流石だった。

結構おもしろかったなぁ~♪(*^-^)/



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



東京日野市でピアノ教室をお探しの方は、こちらへ。
子供から大人の生徒さん、募集中です。

(HPは募集締め切りになっていますが、現在生徒さん募集中です!)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦テレビ体操の伴奏

2010年01月01日 | 日常(家族、友達、他)
「明日、6時半前に起きるよー!」

除の鐘を聞き、日付けが変わり、

「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」

と主人と挨拶を交わし、床に着こうとしていたら先の早起き宣言。

えぇーーーっ!!( ̄Д ̄;;
元旦までテレビ体操するのぉーー!

と言うと、

「元旦だからするんじゃない♪

と、笑顔の主人。

あぁ、そうですか。σ(--#)

そして。。。

元日の朝6時半、NHKテレビ体操を見てびっくり!

元旦バージョンで獅子舞は出るは、本来日替わりのキャストが勢ぞろい。
しかも、いつもピアノ一台で行なうラジオ体操の伴奏が、ピアノ2台+シンセサイザーと大層豪華バージョン。いつもは楽譜など見ていないピアニストも楽譜を見ていらしたので、この日のためにアレンジされたものなんだろう。シンセは途中で音色を変えているし、2台ピアノも伴奏がメインにならぬよう控えめな演奏で違和感がない。私は伴奏が気になって気になって体操がまともに出来なかった。(笑)

テレビ体操後、「初日の出を見る♪」と出かける主人を、慌てて着替えて追いかけた。はぁー、元旦からハード。σ(^_^;)

現場に着くと近所の方が数十人既に集まっていらした。快晴のこの日、奇麗なオレンジ色の初日の出を満喫。

まことに健康的、気分の良い2010年の幕開けとなった。(*^-^)/


みなさまにとって、よいお年でありますように。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。m(._.)m


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする