もう数十年基地内には入場していない。あの人混みに尻込みしてしまう。
北風運用と分かっているけど、RW17側にはとんと土地勘がありませぬ。
よってRW35側、入曽多目的広場に着弾。人は多いけどスペースにはかなり余裕あり。
EC-1を撮るのは初めてかもしれない。
午前中のRW35南から撮る進入は逆光が厳しいのでRAW現像前提でしょう。まぁ私は好きだから気にしませんけど。
曇天だったらRW35西側、豊岡第一病院前の方へ行ってたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/6f7e25961fe0d94fe4c09ecb1e3e4026.jpg)
直下からの眺めはプロトタイプ感が半端ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/300bd6c52b5924d10de4b49d99c9284d.jpg)
旋回半径が狭いヘリコのデモはRW35滑走路ハズレの多目的広場からは基本、キビシイ。
しかしチヌたんのワンコっぽい仕草が撮れて満足。
だいたい百里とかでもヘリを撮ってはいるのですが、なかなかカッコイイと思える写真を撮るのはムズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/3c3351d79ad448ea0e0e110376afb735.jpg)
ヒコーキくらいの動きモノ撮影となると、2400万画素も6400万もあまり変わらんかぁなんて漠然と思っています。カメラ振りながらなので微ブレあるし。
しかしこの解像・立体感は7RVならではなのかなぁとも思ったり。まぁ被写体近いから。これ遠目の600mmとかで撮ってたら違いはあまり出ないのでは、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/4fc34c98cf29159b2f9dbbcb6b8350f5.jpg)
C-1最終号機。午後のラストフライトも撮りましたが光線状態は午前中が好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/035b6a02ddd31d105d6525b50e334895.jpg)
少し"ヒキ"で見ると意外と両翼が長い。
尾翼中央のアンテナ?ですが、シャープじゃないですよね。HGUCガンダムかっていうの。削りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/bb381deacf678449795fb8a9d59ed368.jpg)
よく見るこのくらいの画角でみると胴体の主張が強くて主翼が短く見える。これが私のC-1バランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/9f70a96c8381a1667d0586d4e4336be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/7a384a56631f920f628aa38fac856f3a.jpg)
C-2は色味が萌えぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/0c11d75bad6cee3a6ff9a53dca11295a.jpg)
α7RV FE200-600G+1.4TC
北風運用と分かっているけど、RW17側にはとんと土地勘がありませぬ。
よってRW35側、入曽多目的広場に着弾。人は多いけどスペースにはかなり余裕あり。
EC-1を撮るのは初めてかもしれない。
午前中のRW35南から撮る進入は逆光が厳しいのでRAW現像前提でしょう。まぁ私は好きだから気にしませんけど。
曇天だったらRW35西側、豊岡第一病院前の方へ行ってたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/6f7e25961fe0d94fe4c09ecb1e3e4026.jpg)
直下からの眺めはプロトタイプ感が半端ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/300bd6c52b5924d10de4b49d99c9284d.jpg)
旋回半径が狭いヘリコのデモはRW35滑走路ハズレの多目的広場からは基本、キビシイ。
しかしチヌたんのワンコっぽい仕草が撮れて満足。
だいたい百里とかでもヘリを撮ってはいるのですが、なかなかカッコイイと思える写真を撮るのはムズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/3c3351d79ad448ea0e0e110376afb735.jpg)
ヒコーキくらいの動きモノ撮影となると、2400万画素も6400万もあまり変わらんかぁなんて漠然と思っています。カメラ振りながらなので微ブレあるし。
しかしこの解像・立体感は7RVならではなのかなぁとも思ったり。まぁ被写体近いから。これ遠目の600mmとかで撮ってたら違いはあまり出ないのでは、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/4fc34c98cf29159b2f9dbbcb6b8350f5.jpg)
C-1最終号機。午後のラストフライトも撮りましたが光線状態は午前中が好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/035b6a02ddd31d105d6525b50e334895.jpg)
少し"ヒキ"で見ると意外と両翼が長い。
尾翼中央のアンテナ?ですが、シャープじゃないですよね。HGUCガンダムかっていうの。削りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/bb381deacf678449795fb8a9d59ed368.jpg)
よく見るこのくらいの画角でみると胴体の主張が強くて主翼が短く見える。これが私のC-1バランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/9f70a96c8381a1667d0586d4e4336be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/7a384a56631f920f628aa38fac856f3a.jpg)
C-2は色味が萌えぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/0c11d75bad6cee3a6ff9a53dca11295a.jpg)
α7RV FE200-600G+1.4TC