α7IVにおいても手振れ補正が改善できないところをみると、Eマウント径の狭さで限界なのか?と素人考えしてみた。
夜撮りのため手振れ補正が強い機種が欲しい!
EOSR6とOM-1はボディ価格は互角。キヤノンはレンズが高い。
通勤カバンにしまえるサイズ感があればベター。
手振れ補正の実効値はどちらが上か・・ 知らんけど多分OM-1。
ここはOM-1を出してきたOMDSに復帰するしかないでしょー。
ということで、以前はRX100M3への投資がもったいないとか言ってた私が300KをOMDSに投資することとあいなりました。
※RIIIのローンも終わったし!
で、試し撮り。

基準感度ISO200でどこまで絞れるか(手振れしないか)をチェックしてみました。
おいおい、6秒、・・・・8秒でも高確率で止まるぞこれ。
駅周辺で「撮ろう」と思った場所で最も暗い条件において「ISO200-F11-8秒」。
回折影響がどのくらいか、光芒がベストなF値はどのあたりか憶えていませんがとりあえずF11まで絞っても手持ちで撮れる。

夜撮り静物目的ならF4レンズでも全然いけるんじゃないか?(F2.8レンズ買うたけど…)
ここに載せた3枚はいずれも1秒前後のSSだったはずなので、このくらいの照度であれば絞り込んでもブレる気配すらない。
いやはやすごいぜOM-1!Wow!

OM-1 12-40mmF2.8
夜撮りのため手振れ補正が強い機種が欲しい!
EOSR6とOM-1はボディ価格は互角。キヤノンはレンズが高い。
通勤カバンにしまえるサイズ感があればベター。
手振れ補正の実効値はどちらが上か・・ 知らんけど多分OM-1。
ここはOM-1を出してきたOMDSに復帰するしかないでしょー。
ということで、以前はRX100M3への投資がもったいないとか言ってた私が300KをOMDSに投資することとあいなりました。
※RIIIのローンも終わったし!
で、試し撮り。

基準感度ISO200でどこまで絞れるか(手振れしないか)をチェックしてみました。
おいおい、6秒、・・・・8秒でも高確率で止まるぞこれ。
駅周辺で「撮ろう」と思った場所で最も暗い条件において「ISO200-F11-8秒」。
回折影響がどのくらいか、光芒がベストなF値はどのあたりか憶えていませんがとりあえずF11まで絞っても手持ちで撮れる。

夜撮り静物目的ならF4レンズでも全然いけるんじゃないか?(F2.8レンズ買うたけど…)
ここに載せた3枚はいずれも1秒前後のSSだったはずなので、このくらいの照度であれば絞り込んでもブレる気配すらない。
いやはやすごいぜOM-1!Wow!

OM-1 12-40mmF2.8