舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

冬至 かぼちゃ・ゆず湯  

2013年12月22日 23時30分24秒 | Weblog
日曜日でござる。
もちろん朝はここでコーヒータイム。

100円で喫茶店より美味しい。

寒いので車中でいただいた。

さてと、本日は12月最大のイベントである<仲良し家族5軒>でのクリスマスパーティーのプレゼント買い出し。
毎年プレゼントを持ち寄って交換するのが恒例行事です。
予算は1000円で皆さん毎年趣向を凝らしたものを選んでくるんだねぇ。
早いうちからアッシは選んでいたものがあったのでそれの購入とラッピング作業。

100均で包装紙を買ってきて包んだのですがクリスマス満載な感じである・・これで良かったのかいなぁ。
28日(土)がパーティーだった・・・クリスマスなんて終わってるし年末やんかい。
中身の画像も撮影してるのでアップしたいところですが、
仲良し家族の一部の方々がブログをチェックされてるのでヤメておきましょう。
(私の選んだプレゼントはまた次回にアップします)

こんな事をしてると、
お昼に食べた<オニギリ1個><ポテトサラダ><素うどん>がええ感じでお腹になじんできた。
よしっ!それでは本日もイキましょう。
短パン・千葉県在住の親友からもらったユニクロのGIANTシャツにカシャカシャウエアを装着して東体育館に到着。
自転車で来てもええんですが雨が心配なので車ですわ。
軽くストレッチしてからハッスル・ハッスル・とあのポーズを決めてランニングマシーンに飛び乗る。
昨日は12キロ走ってるので今日は軽く8キロぐらいでええんとちゃうかいと思ってたのだが、

1回目・時速10キロで5キロ(30分)を走って軽く休憩。
2キロを越えたあたりから汗が大量にでてくるんだぜぇ(ワイルドだろぅ)、
素うどんに大量に一味を投入してるのが効いてると思われる。

2回目も同じペースで走りだしたのですが、何だか後方が騒がしい。
聞きなれない言葉だし?何事じゃい・・どうやら南の島のオネーさん2人がガヤついてると判明。
しばらくすると私の横のマシーンに2人並んで乗って賑やかであるねぇ。
(ウオークマンしてるけど会話の音量のほうがデカイ)
まぁ、エホエホと寂しいよりは気が紛れてええやん。
パフュームを聴きながら30分走って2回目も終了。

ここでやめようかな?と思ったが、
200円のトレーニング場使用代金が勿体ないのでもう1回乗っちゃおう。(しつこい男は嫌われるのだが)
明日は外を走りたいので無理したらアカン。
3回目は同じペースで3キロを走ってから、スピードを落とし早歩きでクールダウン。
マシーンから下りた時には少しフラッとするけど初めて乗った時みたいに酔った感じはなくなったです。
体が慣れてきたのでしょうか。
一応、13キロ走ったのだがこんなんでええんかい?
Mちゃん曰く「外を走るのとマシーンは路面の硬さが違うので全然ちゃうでぇ、マシーンは柔らかいので疲れにくい」
そういえば確かに接地するのが柔らかくて楽ですよねぇ。
ここらへんを明日は考えながら外を走ろうと思っております。
昨日・今日とランニングマシーンに乗ってると外を走るのは何だか二の足を踏む。
外は寒いもんなぁ走りだしたらええんやけど、風が吹きつけるとツライんだよ。(でたっ、根性なしです)

自宅に戻ってきて、
台風18号で被災した子供部屋の裏の復旧工事を見る。
やっと本格的に作業が始まりましたわ。

重機が入って土砂が流れてくる小川の奥まで整地してくれてます。
雪が積もるまでに猛スピードで進行してもらえるみたいでありがたい。
ゲリラ豪雨・台風でもヒヤヒヤせんでええようになれば嬉しいですね。

夜廻りに行こうと赤い自転車に空気を入れて20メートルほど進むと雨がポツポツ。
せっかく水槽博士と約束してたのだが残念。
キリン淡麗500ミリをグビグビと飲みながらTV。

冬至なんですねぇ、全国各地のゆず湯のレポート。

そんでもって冬至つながりで<かぼちゃ>が登場した。
きばって野菜を沢山摂取するのです。(栄養士さんに言われた)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
冬至なんですねぇ、早く春がやって来るように・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
我が家はゆず湯じゃなく薬湯でした。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする