モッコリ木曜日でございます。
本日は義弟君家族と京都の北野天満宮に初詣に行くのです。
9時に妻実家に集合なんだが悪妻がなかなか準備ができないのであきらめて年賀状を出しに行こう。

この前から飲んでたスコッチウイスキーの空瓶も車庫に持っていっておこうね。
何だかんだで毎晩お湯割り1杯作成して飲んでると無くなってしまった。(当たり前である)
郵便局に到着し年賀状をポイッ、どうせまだ彼女(悪妻)は準備ができないであろう・・・・
北吸のセブンイレブンでコーヒータイム。
自宅に戻り呆れてCATVを見てるとやっと準備ができたみたい。(出発時間の逆算ができんのかねぇ)
妻実家で義弟君家族と合流して京都市内を目指す。(義弟君のワゴンに乗せてもらった)

車中でウダウダとしゃべってると須知のドライブインに到着。
ブログを読んでくれてる義弟君「セブンイレブンのコーヒー飲みたかったんですよ」でここで購入。
私も2杯目を付き合いで購入してズルズルと一緒に飲むのね「美味しいですねぇ」と気に入ってくれたみたい。
京都市内に入り北野天満宮付近にやって来たのですが、
すげえ渋滞でパーキングはどこも空いていない。
これはどうしょうも無いので私・義弟君以外のメンバーだけで参拝する最終手段を決行。
信号待ちで降りてもらった。


なんちゅう人の数やねん。
舞鶴でこの人出を見るには<ちゃった祭り>花火前の海岸ぐらいかな。
私と義弟君と車で近所をウロウロとしてたのだがお腹が空いたねぇ・・・で、

松屋さんって牛丼屋?さんに停車。

私は280円のこのセット。(これでも十分にお腹が一杯になった)
「昼食後にはやはりコーヒーでしょうセブンイレブンに行きましょう」と義弟君。

すっかりこのコーヒーにハマってしまったみたいです。

私は本日3杯目のコーヒーである。(何杯飲むねん)

参拝メンバーさんを回収して京都駅界隈に移動。
女性陣が伊勢丹・地下のポルタとかで買い物がしたいんだと・・集合場所と時間を決めて男・女で別れる事にした。
長女は買い物する気満々だったので、
「舞鶴の田舎のネーチャンが来たっと売れ残りや不人気商品を買わされないように」と注意する。(冗談ですよ)
駅前のローソンで缶ビールを飲んで京都タワーを指差す赤マント。(どこのお上りさんやねん)


伊勢丹の入口付近にはお正月らしい飾りがしてあった。
買い物タイムも終了で義弟君ファミリーのリクエストで京都タワーに登ることに決定。

ここでチケット大人770円を購入し、

まずは京都タワービルの11F 展望エレベーター乗り場へ、

ここから高さ100メートルの展望室へ、

オオオきれいやないかい・・・でも天井も低いし何だか嫌な感じ・・・地上を見下ろしてるとアカン・・

フワフワとして気持ち悪くなってきた・・忘れてた、高所恐怖症だったのアッシ。
この場所で震度7の地震が来たら確実にあの世行きと想像すると変な汗がでてきたのである。
一刻も早くこの場から立ち去らないと生命の危機だっ、で下りエレベーターを探して乗り込む。

京都タワーは今年で50周年!
オイオイ半世紀も経ってるのに巨大地震とかに確実に対応できるのか?
小心者のアッシには心臓に悪いイベントとなってしまった。(京都タワーに悪気はないが怖ったのである)

帰り道にまたしてもセブンイレブンで4杯目のコーヒー・・・もうええやろ・・オシ○コばっかり行くのね。

にほんブログ村
義弟君運転お疲れでした。

にほんブログ村
何とかブログ更新も時間ギリギリです。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
本日は義弟君家族と京都の北野天満宮に初詣に行くのです。
9時に妻実家に集合なんだが悪妻がなかなか準備ができないのであきらめて年賀状を出しに行こう。

この前から飲んでたスコッチウイスキーの空瓶も車庫に持っていっておこうね。
何だかんだで毎晩お湯割り1杯作成して飲んでると無くなってしまった。(当たり前である)
郵便局に到着し年賀状をポイッ、どうせまだ彼女(悪妻)は準備ができないであろう・・・・
北吸のセブンイレブンでコーヒータイム。
自宅に戻り呆れてCATVを見てるとやっと準備ができたみたい。(出発時間の逆算ができんのかねぇ)
妻実家で義弟君家族と合流して京都市内を目指す。(義弟君のワゴンに乗せてもらった)

車中でウダウダとしゃべってると須知のドライブインに到着。
ブログを読んでくれてる義弟君「セブンイレブンのコーヒー飲みたかったんですよ」でここで購入。
私も2杯目を付き合いで購入してズルズルと一緒に飲むのね「美味しいですねぇ」と気に入ってくれたみたい。
京都市内に入り北野天満宮付近にやって来たのですが、
すげえ渋滞でパーキングはどこも空いていない。
これはどうしょうも無いので私・義弟君以外のメンバーだけで参拝する最終手段を決行。
信号待ちで降りてもらった。


なんちゅう人の数やねん。
舞鶴でこの人出を見るには<ちゃった祭り>花火前の海岸ぐらいかな。
私と義弟君と車で近所をウロウロとしてたのだがお腹が空いたねぇ・・・で、

松屋さんって牛丼屋?さんに停車。

私は280円のこのセット。(これでも十分にお腹が一杯になった)
「昼食後にはやはりコーヒーでしょうセブンイレブンに行きましょう」と義弟君。

すっかりこのコーヒーにハマってしまったみたいです。

私は本日3杯目のコーヒーである。(何杯飲むねん)

参拝メンバーさんを回収して京都駅界隈に移動。
女性陣が伊勢丹・地下のポルタとかで買い物がしたいんだと・・集合場所と時間を決めて男・女で別れる事にした。
長女は買い物する気満々だったので、
「舞鶴の田舎のネーチャンが来たっと売れ残りや不人気商品を買わされないように」と注意する。(冗談ですよ)
駅前のローソンで缶ビールを飲んで京都タワーを指差す赤マント。(どこのお上りさんやねん)


伊勢丹の入口付近にはお正月らしい飾りがしてあった。
買い物タイムも終了で義弟君ファミリーのリクエストで京都タワーに登ることに決定。

ここでチケット大人770円を購入し、

まずは京都タワービルの11F 展望エレベーター乗り場へ、

ここから高さ100メートルの展望室へ、

オオオきれいやないかい・・・でも天井も低いし何だか嫌な感じ・・・地上を見下ろしてるとアカン・・

フワフワとして気持ち悪くなってきた・・忘れてた、高所恐怖症だったのアッシ。
この場所で震度7の地震が来たら確実にあの世行きと想像すると変な汗がでてきたのである。
一刻も早くこの場から立ち去らないと生命の危機だっ、で下りエレベーターを探して乗り込む。

京都タワーは今年で50周年!
オイオイ半世紀も経ってるのに巨大地震とかに確実に対応できるのか?
小心者のアッシには心臓に悪いイベントとなってしまった。(京都タワーに悪気はないが怖ったのである)

帰り道にまたしてもセブンイレブンで4杯目のコーヒー・・・もうええやろ・・オシ○コばっかり行くのね。

にほんブログ村
義弟君運転お疲れでした。

にほんブログ村
何とかブログ更新も時間ギリギリです。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。