ゲッツ曜日でござる。
イソイソと出勤の準備をし昨夜飲んだ缶ビールを外の水道でジャバっと洗おうと持って出たけど、
寒いっ今朝はかなり気温が低いぞっ。
水道の蛇口を見るとツララがついて凍結してるね。
洗うのをあきらめて玄関先に放置して愛車の様子をチェックしにいくとバリバリに凍りついてる。
運転席の鍵穴に鍵が入らない、それならと助手席側に回り込んで挿入したがこっちも入らない。
どないして車に乗り込むねんっ。
時間が迫ってるので焦る赤マント、
最終手段はこれしかない!トランクの鍵は空いたので後部の荷物をエホエホと降ろして運転席に潜り込む。
何で朝一番からこんなミッションをクリアーせんとアカンかなぁ。
今時、鍵を差し込んでドアを開けるマシンに乗ってる私が悪いのだろうか。
キーレスとかいうのに乗ってみたいしカーナビもしたいしETCとかいうのも付けたいのだが、
贅沢なので我慢するのである。(お金がないんだよ&必要ない)
ゼンリンの地図があればどこにでも行けるのです。(カーナビより地図を見る方がカッコええぞっ)
何とかエンジンをかけてカバン等を自宅に取りに戻り発走となった。
国道横に気温計はなんとっ!マイナス2度と表示。
これは寒いはずです。
日曜出勤で他部署の仕事してたので本日は自分の部署なので気が楽ですね。
全てスムーズに進み過ぎるのが我がチームのいいところ。
メンバーさんが仕事できる人ばっかりだから非常にありがたい。
(こちらが指示しなくてもサッサと先読みして行動し順次クリアしてくれるエキスパートさんばかりです)
このメンバーさんになる前はアッシはどれだけ苦労したか・・・(オロローーンと涙が出るハクション大魔王)
本日も完璧に作業終了して解散となった。
さてさて、ネタが無いので画像をチェック。

出ましたねぇ、我が青春の<ホワイトホース>でございマッスル。
サントリー角瓶が残り少なってきたので土曜日に買ってきたんだよん。
ホントはベルって奴を探していたのですが発見できなかったので<ホワイトホース>となった。
このお酒は高校の時によく飲んだ。
何度もブログってるが両親が京都市内に仕事に行くと土産に買ってきてくれたんだね。(理解ありすぎ)
拙者も丁稚時代に河原町四条上がった東側に輸入品の安いお店があったのでそこでよく買った。
ホワイトホースもですがアーリータイムズ・ジャックダニエルとかね。
ベッドの枕元に置いてあり寝つけない時はストレートでグビッと一口飲んでた。(なんちゅう立派な高校生なんだっ)
18~22歳の一番飲みに出てる回数の多い時にお店にはウイスキーしか置いてなかった。
焼酎なんてキープしようもんなら爆笑されたんと違うかな。(お店に置いてなかったと思う)
このムチャし放題の時のウイスキーの苦い思い出がありすぎて飲むのを敬遠しておりました。
とてもブログで打ちこめない恥ずかしい内容が満載です炎上するのは確実である。
そんなこって反省しようと酒屋さん&ネットでウイスキーの料金について調べた。(文章内容がつながってない)

サントリー角瓶の場合、大きな容器で購入しても1瓶あたりは100円ぐらいしか変わらない事が判明。
こん事はとても熱心です。
それなら同じ700ミリのイロイロと懐かしい味をチョイスするのが正攻法と判断したのですがどうなんだろっ。
にほんブログ村
12月中旬から湯呑茶碗で少量のウイスキーをお湯割りして飲んでるのだがホントに美味しいんです。
(何度も打ってるのでしつこいと言うではない)
この年齢になってやっとウイスキーをたしなむ余裕がでてきたのである。(恥ずかしい)
にほんブログ村
ウイスキー空白の20数年をゆっくりと埋めていきます。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
イソイソと出勤の準備をし昨夜飲んだ缶ビールを外の水道でジャバっと洗おうと持って出たけど、
寒いっ今朝はかなり気温が低いぞっ。
水道の蛇口を見るとツララがついて凍結してるね。
洗うのをあきらめて玄関先に放置して愛車の様子をチェックしにいくとバリバリに凍りついてる。
運転席の鍵穴に鍵が入らない、それならと助手席側に回り込んで挿入したがこっちも入らない。
どないして車に乗り込むねんっ。
時間が迫ってるので焦る赤マント、
最終手段はこれしかない!トランクの鍵は空いたので後部の荷物をエホエホと降ろして運転席に潜り込む。
何で朝一番からこんなミッションをクリアーせんとアカンかなぁ。
今時、鍵を差し込んでドアを開けるマシンに乗ってる私が悪いのだろうか。
キーレスとかいうのに乗ってみたいしカーナビもしたいしETCとかいうのも付けたいのだが、
贅沢なので我慢するのである。(お金がないんだよ&必要ない)
ゼンリンの地図があればどこにでも行けるのです。(カーナビより地図を見る方がカッコええぞっ)
何とかエンジンをかけてカバン等を自宅に取りに戻り発走となった。
国道横に気温計はなんとっ!マイナス2度と表示。
これは寒いはずです。
日曜出勤で他部署の仕事してたので本日は自分の部署なので気が楽ですね。
全てスムーズに進み過ぎるのが我がチームのいいところ。
メンバーさんが仕事できる人ばっかりだから非常にありがたい。
(こちらが指示しなくてもサッサと先読みして行動し順次クリアしてくれるエキスパートさんばかりです)
このメンバーさんになる前はアッシはどれだけ苦労したか・・・(オロローーンと涙が出るハクション大魔王)
本日も完璧に作業終了して解散となった。
さてさて、ネタが無いので画像をチェック。

出ましたねぇ、我が青春の<ホワイトホース>でございマッスル。
サントリー角瓶が残り少なってきたので土曜日に買ってきたんだよん。
ホントはベルって奴を探していたのですが発見できなかったので<ホワイトホース>となった。
このお酒は高校の時によく飲んだ。
何度もブログってるが両親が京都市内に仕事に行くと土産に買ってきてくれたんだね。(理解ありすぎ)
拙者も丁稚時代に河原町四条上がった東側に輸入品の安いお店があったのでそこでよく買った。
ホワイトホースもですがアーリータイムズ・ジャックダニエルとかね。
ベッドの枕元に置いてあり寝つけない時はストレートでグビッと一口飲んでた。(なんちゅう立派な高校生なんだっ)
18~22歳の一番飲みに出てる回数の多い時にお店にはウイスキーしか置いてなかった。
焼酎なんてキープしようもんなら爆笑されたんと違うかな。(お店に置いてなかったと思う)
このムチャし放題の時のウイスキーの苦い思い出がありすぎて飲むのを敬遠しておりました。
とてもブログで打ちこめない恥ずかしい内容が満載です炎上するのは確実である。
そんなこって反省しようと酒屋さん&ネットでウイスキーの料金について調べた。(文章内容がつながってない)

サントリー角瓶の場合、大きな容器で購入しても1瓶あたりは100円ぐらいしか変わらない事が判明。
こん事はとても熱心です。
それなら同じ700ミリのイロイロと懐かしい味をチョイスするのが正攻法と判断したのですがどうなんだろっ。

12月中旬から湯呑茶碗で少量のウイスキーをお湯割りして飲んでるのだがホントに美味しいんです。
(何度も打ってるのでしつこいと言うではない)
この年齢になってやっとウイスキーをたしなむ余裕がでてきたのである。(恥ずかしい)

ウイスキー空白の20数年をゆっくりと埋めていきます。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。