モッコリ木曜日でございます。
ではでは出勤しようかいなぁ、
私の悪妻弁当の作成状態はどんな感じだい?と台所のサンドラ・ブロック(オイオイ・・)に声をかける。
「まっ、いいかパパだしお腹が痛くなったら連絡してね」と彼女は笑いながらハイっとお弁当をさしだした。
「これって、例の農薬が入ってるやっ?」と鋭い反応の赤マント「大丈夫、大丈夫」とサンドラさんは言う。
まぁ、そんなもん全体の確率でいえば当たる事もないやろとお弁当をカバンに入れて出勤。
午前の作業を終えて食堂に移動し持参してる<しじみスープ>に熱湯を注いで「いただきマッスル」となる。
恐怖のお弁当をオープンすると、これが怪しいコロッケかな?それともこの野菜のかたまり?
冷凍食品が半分以上を占めてるのが悪妻弁当の基本。
しかし、こんなん食べさせたらアカンやろ・・と思ってると11時半過ぎからのニュースでこの話が流れる。
これって<未必の殺意>じゃなく明らかに殺意が全面に出てるんとちゃうんかい<殺人未遂だろ>
まぁ、コロッケを食べて死ぬぐらいならそれぐらいのショボイ運命でしょうとあきらめて、
パクッと農薬コロッケを食べたけど別に変な味もしないし何ともない。
何ともないやん、逆に農薬に当たればブログネタで使用できるからそれこそ美味しい。
愛妻弁当に毒が入ってて旦那が死亡するなんて、
あまりにもしょうもなさすぎて東野圭吾さんでも小説にできん。
彼の話はとりあえず誰かが死なないことにはストーリーが始まらないんだけどね。
果たして毒をいれた食べ物で殺人ができるか?となるとどうなんかなぁ。
人間はすごいもんで腐ってたりヤバイものは口に入れると確実に吐き出す。
(食べれるのか?アウトなのか?これで何度も実験して成功してる)
今回の農薬は無味無臭だったのでしょうか?
犯人はあの工場の全員だっ、と一緒に仕事してるオッチャンがありきたりな推理しております。
中国ならわかる話だけど日本でこれは困るねぇ。
午後から急に冷え込んできたので作業もヤメヤメで本日はおしまい。
お腹が空いたので帰りにローソンに立ち寄って私の大好きな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/b1ef264e394f47abe6888d5ab656549c.jpg)
フフェフェ!<黄金チキン>180円を買ってきた。
もちろん北吸郵便局裏の自販機でキンキンに冷えてる麒麟淡麗の500ミリをガチャンととりだす。
(アソコの自販機は冷えてるからええのですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/4cbd2da37506d853a3eed8a23fbe8bdb.jpg)
この肉にガブリと噛みついてビールで流し込むと美味しいのよね。
昨日の新聞を見てると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/638db7f227f677314184172f6d4797c0.jpg)
その冷凍食品の回収品目がピックアップ。
妻が帰ってくるまでに・・・と我が家の冷凍庫をチェックすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/82f70145874032822f2f91193b303dfb.jpg)
新聞掲載と同じヤツを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/1d51de2bec9a24bc40d025204c533fa9.jpg)
ド当たりの群馬工場でございます。
サンドラさんは確実に俺を狙ってる。
住友生命の死亡保険(高額)がおりる期間内は油断できないなぁと心を引き締めた。
深酒して寝てるのも危険だし油断禁物。
黄金チキンを食べてから明日の雪に備えて準備。
ますは車のフロントガラスに凍結防止のカバーを掛ける・長靴を出してくる・スコップも用意した。
これだけの準備でしたがヒーハァー寒い寒い・・明日の朝が不安です。
にほんブログ村
雪が積もったらワケありの女性とチョイと高そうな温泉に出向いて、
美味い刺身を日本酒でいただき客室付き露天風呂でグへェと雪見入浴をしたいものである。
(そんな事しか考えていないアホでございます)
にほんブログ村
どうせ降るのなら車が動かないぐらい積もってほしい。(何年か前にそんな事があった)
これなら堂々と電気毛布に包まって「俺、休む」と連絡するんだけどなぁ。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
ではでは出勤しようかいなぁ、
私の悪妻弁当の作成状態はどんな感じだい?と台所のサンドラ・ブロック(オイオイ・・)に声をかける。
「まっ、いいかパパだしお腹が痛くなったら連絡してね」と彼女は笑いながらハイっとお弁当をさしだした。
「これって、例の農薬が入ってるやっ?」と鋭い反応の赤マント「大丈夫、大丈夫」とサンドラさんは言う。
まぁ、そんなもん全体の確率でいえば当たる事もないやろとお弁当をカバンに入れて出勤。
午前の作業を終えて食堂に移動し持参してる<しじみスープ>に熱湯を注いで「いただきマッスル」となる。
恐怖のお弁当をオープンすると、これが怪しいコロッケかな?それともこの野菜のかたまり?
冷凍食品が半分以上を占めてるのが悪妻弁当の基本。
しかし、こんなん食べさせたらアカンやろ・・と思ってると11時半過ぎからのニュースでこの話が流れる。
これって<未必の殺意>じゃなく明らかに殺意が全面に出てるんとちゃうんかい<殺人未遂だろ>
まぁ、コロッケを食べて死ぬぐらいならそれぐらいのショボイ運命でしょうとあきらめて、
パクッと農薬コロッケを食べたけど別に変な味もしないし何ともない。
何ともないやん、逆に農薬に当たればブログネタで使用できるからそれこそ美味しい。
愛妻弁当に毒が入ってて旦那が死亡するなんて、
あまりにもしょうもなさすぎて東野圭吾さんでも小説にできん。
彼の話はとりあえず誰かが死なないことにはストーリーが始まらないんだけどね。
果たして毒をいれた食べ物で殺人ができるか?となるとどうなんかなぁ。
人間はすごいもんで腐ってたりヤバイものは口に入れると確実に吐き出す。
(食べれるのか?アウトなのか?これで何度も実験して成功してる)
今回の農薬は無味無臭だったのでしょうか?
犯人はあの工場の全員だっ、と一緒に仕事してるオッチャンがありきたりな推理しております。
中国ならわかる話だけど日本でこれは困るねぇ。
午後から急に冷え込んできたので作業もヤメヤメで本日はおしまい。
お腹が空いたので帰りにローソンに立ち寄って私の大好きな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/b1ef264e394f47abe6888d5ab656549c.jpg)
フフェフェ!<黄金チキン>180円を買ってきた。
もちろん北吸郵便局裏の自販機でキンキンに冷えてる麒麟淡麗の500ミリをガチャンととりだす。
(アソコの自販機は冷えてるからええのですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/4cbd2da37506d853a3eed8a23fbe8bdb.jpg)
この肉にガブリと噛みついてビールで流し込むと美味しいのよね。
昨日の新聞を見てると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/638db7f227f677314184172f6d4797c0.jpg)
その冷凍食品の回収品目がピックアップ。
妻が帰ってくるまでに・・・と我が家の冷凍庫をチェックすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/82f70145874032822f2f91193b303dfb.jpg)
新聞掲載と同じヤツを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/1d51de2bec9a24bc40d025204c533fa9.jpg)
ド当たりの群馬工場でございます。
サンドラさんは確実に俺を狙ってる。
住友生命の死亡保険(高額)がおりる期間内は油断できないなぁと心を引き締めた。
深酒して寝てるのも危険だし油断禁物。
黄金チキンを食べてから明日の雪に備えて準備。
ますは車のフロントガラスに凍結防止のカバーを掛ける・長靴を出してくる・スコップも用意した。
これだけの準備でしたがヒーハァー寒い寒い・・明日の朝が不安です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
雪が積もったらワケありの女性とチョイと高そうな温泉に出向いて、
美味い刺身を日本酒でいただき客室付き露天風呂でグへェと雪見入浴をしたいものである。
(そんな事しか考えていないアホでございます)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
どうせ降るのなら車が動かないぐらい積もってほしい。(何年か前にそんな事があった)
これなら堂々と電気毛布に包まって「俺、休む」と連絡するんだけどなぁ。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
ではでは、おやすみサンフランシスコ。