舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

寝るときに寂しい

2015年05月06日 23時01分23秒 | Weblog
水曜日ですね。
長かったゴールデンウィークも最終日だからと朝寝坊する。
午前中に西舞鶴に用事がありその勢いでガソリンスタンドにもお邪魔した。
アッシの車があまりにも汚いのでキレイにしてもらいますねん。
いい天気なので時間待ちしてるのが勿体無い、ガソリンスタンドで自転車を借りてご近所を散歩。

田辺城の城門です。


安土・桃山時代の天正8年(1580)、丹後国は細川幽斎(藤孝)、忠興親子の領国となります。
細川氏は、現在の伊佐津川と高野川に囲まれた平野部に田辺城を築きました。
これ以後、田辺城は細川・京極・牧野氏の居城として約290年間、領内統治の中心的存在でした。
明治6年田辺城は廃城とされ、本丸付近は現在舞鶴公園となっています。
また、「舞鶴」の地名は、田辺城の別称「舞鶴城」(ぶかくじょう)に由来しています。
現在は、歴史資料館として、細川幽斎を中心とした歴代城主や、城下町・田辺の歴史を紹介しています。
また、彰古館では「糸井文庫」の錦絵資料を展示しています。
 
舞鶴市田辺城資料館

説明する能力がアッシにはないので思いっきりコピーして貼り付けてしまった。
まぁ、ざっとこんなとこかいなぁ。
今月の24日には<田辺城まつり>があるので皆さん参加してくださいね。

時間を潰してガソリンスタンドに戻ると、

クーラーのガスが少ないので注入してもらってた。
バッテリーも弱ってるので点検してもらうと「これは即交換です」と悲しい処分。
確かにエンジンが掛かりにくかったし遠出してる時にバッテリーが上がると大弱りなのでこれで正解。
ついでにエンジンオイルもチェックしてもらうとかなりの距離交換してない事が判明。
エレメントもボロボロなのでこれも交換とボロボロ状態のゆうさくアストンマーティン。
「この車のエンジンは丈夫だけど大事に乗ってください」とありがたいコメント。
結局、バッテリー交換・オイル交換・エレメント交換・エアコンガス注入・クーラント補充・洗車ワックス・給油。
と、ほとんど全ての事をやってもらってピカピカになってしもうた。

持ち上げてるタイミングでサビが出てるとこをタッチペンで修正させてもらう。
この前もブログったがここ10年ほど車検時にしか洗車してなかった。(2年に1回ね、汚いとか言うなぁ)
タイヤワックスまでしてもらって、こんなにキレイにしたらゆうさくアストンマーティンが風邪を引いてまう。
せっかく長い間乗っているのだから大事にしよう。(あと20年ほど乗れんかな)

夕方、ラジオを探して電気屋さんをウロウロしゴールデンウィークも終了。
何も思わずに寝る時にスマホのアプリでFMを聴いてたのだが、(スリープ機能20分)
しっかりとデータ使用量が増えてしまってるやん、先にこういう事は言うてくれよなドコモさん。
ラジオだけならデータは関係ないと思われる多分番組表でチカチカしてるやつがデータを使うんだろうね。
寝る時に寂しいのでついついラジオを頼ってしまう悪いクセがついてしまったもんだ。
あれこれとラジオをチョイスしたが、これっというのを発見できずでこの案件は次回持ち越し処分。

水曜日なので<水曜どうでしょう>のステッカーで〆かな。
どうでしょう仲間の鑑定博士のセカンドカーにこっそりとこのステッカーを張りたいもんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
皆さんゴールデンウィークはいかがでしたか?
アッシは散々遊んだので来週からは締めていきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
バドミントンもここ最近ご無沙汰なので復活せんとね。

ブログランキングならblogram
明日起きれるだろうか不安でございます。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする