諏訪湖畔で車中泊して、連休2日目は諏訪湖周辺の林道を走る事に。
まずは王城枝垂栗林道から。
前に来たのは初代SGを買って間もない頃だったから、10年以上経つのか・・・
この周辺は枝のように林道が広がっていて、未走行の林道が沢山有る。
この後に予定が無いものだから、ついつい探索モードに。
本命を走る前に、かなりの時間を費やしてしまった。
面倒なので、走った林道の名称は省略。写真からご判断を。
![P1040278(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/fedf80374ac3a3c13564f67b9b3272f0.jpg)
![P1040282(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/f274ff8246c14ad2ab2a58e854f87a87.jpg)
![P1040284(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/d920bd99585604ff2d6789e5cb9d045f.jpg)
![P1040290(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/b1f6f8fe056d6938ac9e65302c811d45.jpg)
![P1040293(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/078f0eeaad29fad4cdfaa048df788dc2.jpg)
![P1040294(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/ccbd97766542ea20c65b0b188ceb9c23.jpg)
さて、王城枝垂栗林道では、お約束の「日本中心の標」に寄り、展望台に登って記念撮影。
![P1040295(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/4825c1fa047b30d2984f4e027f26d282.jpg)
![P1040299(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/230d59bf357f774e8eec602fef15907e.jpg)
![P1040310(1).jpg](http://blog-imgs-29.fc2.com/a/r/a/aramaadochirae/P1040310(1).jpg)
ナビで界隈の完抜出来て細そうな道を探しつつ
![P1040313(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/3f514a6b543ea932174c5e2b8c09c936.jpg)
![P1040316(1).jpg](http://blog-imgs-29.fc2.com/a/r/a/aramaadochirae/P1040316(1).jpg)
![P1040318(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/c7f398708712f1b5673b88b7a0460c5d.jpg)
![P1040322(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/5d6bc21de332570dfbbcd95f6966ff99.jpg)
![P1040323(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/c5bc040d899ea976d892c0313a45154e.jpg)
ツーマプに出ていた日向入山線へ到着
![P1040326(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/6a745934b68353c4815c875ef85ae279.jpg)
しかし、ダートはわずか500m程。残念。
![P1040327(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/bafc1dfc12c2f40bb9780696c414ab10.jpg)
![P1040330(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/8909d9d468ce4c02b0bd7ee2433b4a1c.jpg)
金沢林道経由で黒河内林道へ。
お約束の手動開閉式の柵をくぐりぬけ林間ダートを快走する。
![P1040333(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/101b65445b0aa2e5e43162aabbc4801a.jpg)
![P1040334(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0ef4bd54de85cbbeddca1dc6d29a7e9e.jpg)
出口は毎度開かずの南アルプス林道のゲート。
橋の向こうを走ってみたいもんだ・・・ブツブツ・・・。
![P1040342(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/bd7d78df0984e0865cc652e5d7ddf477.jpg)
途中で、川に降りられる所があったのでちょっと水浴び。
浅瀬なので中まで入れるが、清流を荒らさないように記念撮影のみで我慢。
![P1040347(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/2bafe5ced9461bce0372e7caee0177ec.jpg)
その後、高遠まで再び北上し、前回訪れた時入り損ねた、日帰り温泉の「さくらの湯」でひとっ風呂。
ツルんとするする湯で、塩素臭さも無くアタリかな。
町道高峰線を走ろうかと思っていたが、ここ最近、二度ほど走った事だしそろそろ林道はいいか・・・と、日本海方面へ方向転換。夏だし、一応は海モードにしてみるかと・・・
取り敢えず、親不知の道の駅へ行ってみたが、連休ゆえ花火で遊ぶ連中がたむろ。
とてもではないが落ち着けなさそうなので、そのまま海沿いを北上。
柿崎のパーキングスペースまで移動し、去年立ち寄った近所の居酒屋で晩飯にして
今日はそのまま撃沈。
まずは王城枝垂栗林道から。
前に来たのは初代SGを買って間もない頃だったから、10年以上経つのか・・・
この周辺は枝のように林道が広がっていて、未走行の林道が沢山有る。
この後に予定が無いものだから、ついつい探索モードに。
本命を走る前に、かなりの時間を費やしてしまった。
面倒なので、走った林道の名称は省略。写真からご判断を。
![P1040278(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/fedf80374ac3a3c13564f67b9b3272f0.jpg)
![P1040282(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/f274ff8246c14ad2ab2a58e854f87a87.jpg)
![P1040284(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/d920bd99585604ff2d6789e5cb9d045f.jpg)
![P1040290(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/b1f6f8fe056d6938ac9e65302c811d45.jpg)
![P1040293(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/078f0eeaad29fad4cdfaa048df788dc2.jpg)
![P1040294(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/ccbd97766542ea20c65b0b188ceb9c23.jpg)
さて、王城枝垂栗林道では、お約束の「日本中心の標」に寄り、展望台に登って記念撮影。
![P1040295(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/4825c1fa047b30d2984f4e027f26d282.jpg)
![P1040299(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/230d59bf357f774e8eec602fef15907e.jpg)
![P1040310(1).jpg](http://blog-imgs-29.fc2.com/a/r/a/aramaadochirae/P1040310(1).jpg)
ナビで界隈の完抜出来て細そうな道を探しつつ
![P1040313(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/3f514a6b543ea932174c5e2b8c09c936.jpg)
![P1040316(1).jpg](http://blog-imgs-29.fc2.com/a/r/a/aramaadochirae/P1040316(1).jpg)
![P1040318(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/c7f398708712f1b5673b88b7a0460c5d.jpg)
![P1040322(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/5d6bc21de332570dfbbcd95f6966ff99.jpg)
![P1040323(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/c5bc040d899ea976d892c0313a45154e.jpg)
ツーマプに出ていた日向入山線へ到着
![P1040326(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/6a745934b68353c4815c875ef85ae279.jpg)
しかし、ダートはわずか500m程。残念。
![P1040327(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/bafc1dfc12c2f40bb9780696c414ab10.jpg)
![P1040330(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/8909d9d468ce4c02b0bd7ee2433b4a1c.jpg)
金沢林道経由で黒河内林道へ。
お約束の手動開閉式の柵をくぐりぬけ林間ダートを快走する。
![P1040333(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/101b65445b0aa2e5e43162aabbc4801a.jpg)
![P1040334(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0ef4bd54de85cbbeddca1dc6d29a7e9e.jpg)
出口は毎度開かずの南アルプス林道のゲート。
橋の向こうを走ってみたいもんだ・・・ブツブツ・・・。
![P1040342(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/bd7d78df0984e0865cc652e5d7ddf477.jpg)
途中で、川に降りられる所があったのでちょっと水浴び。
浅瀬なので中まで入れるが、清流を荒らさないように記念撮影のみで我慢。
![P1040347(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/2bafe5ced9461bce0372e7caee0177ec.jpg)
その後、高遠まで再び北上し、前回訪れた時入り損ねた、日帰り温泉の「さくらの湯」でひとっ風呂。
ツルんとするする湯で、塩素臭さも無くアタリかな。
町道高峰線を走ろうかと思っていたが、ここ最近、二度ほど走った事だしそろそろ林道はいいか・・・と、日本海方面へ方向転換。夏だし、一応は海モードにしてみるかと・・・
取り敢えず、親不知の道の駅へ行ってみたが、連休ゆえ花火で遊ぶ連中がたむろ。
とてもではないが落ち着けなさそうなので、そのまま海沿いを北上。
柿崎のパーキングスペースまで移動し、去年立ち寄った近所の居酒屋で晩飯にして
今日はそのまま撃沈。