息子に送るものがあり郵便局へ
ゆうメールなるもので送ってみようと
思ったら、ゆうメールは雑誌や本、CDとか
そういうもの専用のようです
なので定形外で送りました
余った年賀状を手数料5円で数枚取り替え
小銭を払わなくて済むように切手を2枚
足して額面の大きな切手に替えました
他にお客さんいなかったから、あれこれ質問
切手を無駄なく使うためにゆうパックで使える
ということはわかっていたのですが
額面の小さい切手を何十枚も貼るわけには
いきませんよね
でも、「別納料金でお願いします」といえば
切手で支払えるんですって
そして荷物にはスタンプが押されるだけ
額面通りの支払いなので1円も無駄にはならない
ただし、普通の郵便物は10以上でないと
この扱いはできないそうですよ
帰宅後、早速金額を合わせてこんな風に
まとめてみました(笑)

あまり大きなものは集荷に来てもらいますが
小口のものなら郵便局に行って切手で支払い
何しろ我が家にはまだ3万円分くらいの切手が
残ってますから(笑)
でも、私ってこういうことしてるのすごく
楽しい~
なのにファイリングできないのはなぜ??
ご近所さんの蝋梅がきれいです


ゆうメールなるもので送ってみようと
思ったら、ゆうメールは雑誌や本、CDとか
そういうもの専用のようです
なので定形外で送りました
余った年賀状を手数料5円で数枚取り替え
小銭を払わなくて済むように切手を2枚
足して額面の大きな切手に替えました
他にお客さんいなかったから、あれこれ質問
切手を無駄なく使うためにゆうパックで使える
ということはわかっていたのですが
額面の小さい切手を何十枚も貼るわけには
いきませんよね
でも、「別納料金でお願いします」といえば
切手で支払えるんですって
そして荷物にはスタンプが押されるだけ
額面通りの支払いなので1円も無駄にはならない
ただし、普通の郵便物は10以上でないと
この扱いはできないそうですよ
帰宅後、早速金額を合わせてこんな風に
まとめてみました(笑)

あまり大きなものは集荷に来てもらいますが
小口のものなら郵便局に行って切手で支払い
何しろ我が家にはまだ3万円分くらいの切手が
残ってますから(笑)
でも、私ってこういうことしてるのすごく
楽しい~
なのにファイリングできないのはなぜ??
ご近所さんの蝋梅がきれいです

