ここのところ痛みのあった左膝
やっぱり右に比べて腫れてるような気が・・
たまにロキソニンで痛みを抑えても
ぶり返すし、坐骨神経痛も出てきたので
整形に行ってきました
せっかく行くので全部調べてもらおう(笑)
なんと骨密度も背骨も画像診断受けたのは
7年も前のこと
しかも先生に言われて気づいたけど
2018年の2月1日で、同じ日でした
やっぱり寒い時に調子が悪くて
行ってるみたいですね
で、左膝はやはり少し水が溜まっていて
それを抜いてもらってヒアルロン酸注入
前に右膝をやってもらったのは2年近く前
まあ様子見ながら対症療法で行こか〜と
背骨も特に進行してる様子はなく
少し棘が出てるかな・・という感じ
元々結構ゆがみはありますが・・
びっくりしたのは骨密度

なんと骨密度アップしてました
先生いわく、骨がすり減って硬くなってる
ってこともあるんやけど・・・って(笑)
でも腰椎部分での測定値を見る限り
骨密度に関しては問題なし
ということで安心しました
痛い思いして注射されてるAさん
ごめんなさいね~
内科と違って診察や検査をしながら
冗談まじりの会話が弾む(笑)
気持ちを明るくさせてくれる先生で
よかった〜
血圧の話もしてて、「薬は毎日飲んでないし
いうこと聞かない悪い患者です」
って、言ったら
「気にしすぎが1番良くない。
僕なんかそんな検査全然してないよ」
ですって(笑)
この先生も和田秀樹さん寄りの考え方?
我が意を得たりと、気持ちも軽く
歩いて帰ってきました(笑)
ようやく庭の水仙が開花
例年より1ヶ月以上遅れてますね

つい最近と思っても、数年前って事がよくあります。
検査なんかもそうですよね。
しかし骨密度、羨ましい数値ですね。
やっぱり元気なのは骨が丈夫だからでしょうか。
血圧も落ち着いてるのかな。
結果が良くて 一安心ですね(*^-^*)
まあ、くちこも正常値なんですけどねえ、一応。
ただ、減少傾向。。。
そして、よい医師ですね。
気にせず生きる。
これが、くちこの課題です。
生き癖、
考え癖、
治したいと思っています。
羨ましい限りの悪女?Aです笑笑笑
痛い想いも5月までで2月になって少し笑顔です。
しかしながら・・・本当にこれってどうなっているのかなぁ~っていつも思います。
整形って、命にかかわらないイメージがあるので私も注射が痛い痛いと言いつつどこか真剣に調べていませんが
膝も肘もどこも痛くもないし水もたまりません。
実は腰椎部分はかずちゃんには敵いませんが同年代112%あるんですが、大腿骨部分が極端に酷くて84%( ノД`)シクシク…
測定部位によって大きな違いがあるので、またいつか測定するチャンスあれば別の部分で見るのもより安心材料かと思います。
でも、かずちゃんの元気を日々見ていると健康だなぁ~って思います。
先輩の生活を見習って頑張ります(*´▽`*)
退院して向こうから歩いてくる彼女をみてびっくり。病院食でダイエット効果満点、細くなっているし、サッサと歩いてくるのには驚きました。正座は無理だけど、とても調子がいいそうです。手術してよかったという人もいるし、変わらないという人もいるそうですね。どうぞお大事に!
腰や股関節、手首など検査もいろいろあるみたい
私は、膝も、腰も、股関節も痛くないので、10年以上いやもっと前に1度測ってもらってそのままです。
結果に気をよくしているところへの
先生の最後の言葉に、笑いました
次に会うときに、膝の痛みが取れるかもしれない?体操を教えてあげるね
私も、腰椎は何の問題もないのですが
大腿骨が、ダメなんです。
それなので、半年の一度の注射をしています。
大腿骨の骨密度が低い人が多いみたいです。
大腿骨は、どのくらいでしたか?
そうなんです、ついこないだがすでに5-6年前ってよくある話で(笑)
血圧は、私の中では普通
でも今の医学的には高血圧の範疇
就寝前の血圧は全くの正常値
早朝血圧はたかいのですが、それも自分の基準をこしたら薬を飲んでます
測る部位で数値も違うでしょうけれど
まあまあの結果かな~と(笑)
でもとりあえず、転ばないようにだけは気を付けようと思います
この数値だけみてたら、どこもかしこも大丈夫って思ってしまいます(笑)
本当はどこそこガタがきてるんですけど・・
でもこの先生ホントに笑えるような冗談をおっしゃるから、たのしく診察してもらえます
私も気にせずに生きてきたのに、なんだか昨年秋の血圧以来、やっぱり少しはあれこれ気になるように・・・
受診しなかったらお気楽に暮らせてたかな~って(笑)