世の中キャッシュレスの方向に
限りなく近づいてる感じがしますが・・・
元々ポイント貯めるのが好きで
カードを使えるところは必ずカード払い
たまにコンビニで買い物する時は
交通系電子マネー、ICOCAで・・・
それでもPayPayにはあまり興味がなかったけど
ソフトバンクユーザーには今まで付与されていた
TポイントがPayPayボーナスとして
付与されるので仕方なくとりあえず登録
そこへ今回○ニクロのヒートテックが
PayPayで買うと一枚の値段で二枚買えると
いうキャンペーン
勇んで行きましたがな〜
ところが支払おうとすると○ニクロアプリが
オンラインストアと繋がってないから
使えませんと!!
へっ!!
ko-chanママさんどこでもサクサク
使ってるのになんでやねん!!と
思いましたが、このキャンペーンを使うには
登録しないとダメで
普通のお買い物ならできるそうです
でもまた🆔だの、パスワードだの
お店ではできないからすごすごと帰ってきました
昨夜ちゃんとオンラインストアにつなげて
クーポンゲットしたから
今日はリベンジです(笑)
でもね〜
私が普段買い物に行くお店ってPayPayを
使えるところ少ないです
ko-chanママさんは比較的早くからやっていて
今までに結構キャッシュバックあったみたい
そういえばこの前京都でパン買った時も
1080円のパン買って1000円当ててたもんね
それ見ててやってみようと思ったけど
お得感を味わうのはなかなか難しそう(笑)
増税の分どこかで得をしようと
あれこれ欲張って考えてると
頭が痛くなります(笑)
なんでもほどほどに・・・
毎年恒例のほろ栗大福

限りなく近づいてる感じがしますが・・・
元々ポイント貯めるのが好きで
カードを使えるところは必ずカード払い
たまにコンビニで買い物する時は
交通系電子マネー、ICOCAで・・・
それでもPayPayにはあまり興味がなかったけど
ソフトバンクユーザーには今まで付与されていた
TポイントがPayPayボーナスとして
付与されるので仕方なくとりあえず登録
そこへ今回○ニクロのヒートテックが
PayPayで買うと一枚の値段で二枚買えると
いうキャンペーン
勇んで行きましたがな〜
ところが支払おうとすると○ニクロアプリが
オンラインストアと繋がってないから
使えませんと!!
へっ!!
ko-chanママさんどこでもサクサク
使ってるのになんでやねん!!と
思いましたが、このキャンペーンを使うには
登録しないとダメで
普通のお買い物ならできるそうです
でもまた🆔だの、パスワードだの
お店ではできないからすごすごと帰ってきました
昨夜ちゃんとオンラインストアにつなげて
クーポンゲットしたから
今日はリベンジです(笑)
でもね〜
私が普段買い物に行くお店ってPayPayを
使えるところ少ないです
ko-chanママさんは比較的早くからやっていて
今までに結構キャッシュバックあったみたい
そういえばこの前京都でパン買った時も
1080円のパン買って1000円当ててたもんね
それ見ててやってみようと思ったけど
お得感を味わうのはなかなか難しそう(笑)
増税の分どこかで得をしようと
あれこれ欲張って考えてると
頭が痛くなります(笑)
なんでもほどほどに・・・
毎年恒例のほろ栗大福

>そこへ今回○ニクロのヒートテックが
PayPayで買うと一枚の値段で二枚買えると
いうキャンペーン
勇んで行きましたがな〜
うちのかみさんもPeyPeyで貰えるなんて、スマホユーザーを羨ましがっています。
PeyPeyは、ユーザーの個人情報を欲しがっているのかな?
どうしてこんなサービスが出来るんでしょう?
かずちゃん、もう一度チャレンジですね。(苦笑)
>毎年恒例のほろ栗大福
栗のシーズンなので、おやつも栗が多いですね。(笑)
ほろ栗大福、美味しそうです。
ソフトバンクがバックについているから、安心かなって思います。
8月、9月の20%還元の時に、近くのス-パ-が対象店だったので、ずいぶん還元してもらいました。
よく使うからか、よく当たります(笑)
今は、1件のス-パ-が5%対象店なので、国からの5%と併せて10%還元してもらってます。
まだ、国の5%還元を申請していないお店も多いけれど、来月からは増えてくるでしょうね。
食料品を買うことが多いから、実質増税の影響は受けていないから、丸々得してるのですよね。
私もまめではないので、あんまり詳しくは調べないけれど、paypayだけは、還元の多いお店を調べます。
今年もほろ栗の季節ですね。
秋はあっという間に過ぎそうです。
企業がこういうサービスをするのは個人情報もですが、買う物によって年齢層や、売れ筋商品など、ほしい情報が瞬時にして手に入るメリットがあるからでしょうね
ネットで購入するとしつこいくらいに、それに関連した商品のPOPがこれでもか、これでもかと、画面に現れます(笑)
ガラケーから初めてスマホに替える時にはどこもかなりな割引をしていますよ。
私もスマホなんて・・・ってずっと思っていましたが、使い始めるとなかなか便利な物です(笑)
このほろ栗大福を食べないと秋は終わりません(笑)
20%還元の時の使い方を見てて、すごいな~と思ってたけど、いつものスーパーはやってないし・・・
まあ、いいかって思ってたけど、あのパンやさんの1000円当選で、心が動きました
そこへ必要だったヒートテック
もうやるしかないわ!!(笑)
で、また個人情報もれもれ(笑)
こんなことならとっととオンラインショップにつないで、スキャンでチャンスのポイント使えばよかったわ
私も考えたら、10月入って、ほぼ食料品しか買ってなかったけど、先日買い物してやはり万単位の買い物になると10%の消費税は大きいって改めて思いました。
友人もヒートテック、うまくプレゼント貰えなかった~って嘆いていましたが、頭使わないとっていうか、情報を知ってないと損するのかな?
同じランチを食べても友人にはキャッシュバックがあり私はそのまま。
そんな事が何度もあると、ひとり損してる気分になります。でも私はまだまだデビューできそうもないです。
私はDoCoMoユーザーなのでDポイントで買ってるからそれはそれで割引されてるそうです(友人曰く)
あ~そうだ!そんな時期でした。
教えてくれてありがとう。
早速買いに行きます。
ヒートテックゲットしてきました
今年買い換えようと思っていたのでラッキーでしたが、これまた手にいれるのに紆余曲折があり・・・(笑)
小さな買い物なので還元率もわずかですが使わなければそれもない
この低金利時代にはその微々たる蓄積がありがたいですよね
ポイントもあれこれありすぎて・・・ダブルでとる方法を考えたけど、それにはネット銀行の口座もいるし、新しいカードもいるから即却下
そこまでしても来年の6月まで
ko-chanママさんのように思いっきり還元率のいいときに使った人は賢い!!(笑)
なんでもやはり、勉強と思い切りです!!
ほろ栗は期間限定だから、うっかりすると食べ損ねちゃうよ~
私は今までクレジットカードのポイントをためて商品券に替えていました。
手数料がかかるようになったのでポイント全額もらえるわけではないのですが、やはりそれが一番自分にあってるとつくづく思いました。
paypayはこの9月までに使った人はかなり還元があったように思います
時すでに遅し・・・しかも私がいつも使うお店は対応してないし
住んでる地域や利用するお店によってずいぶん差がでると思います
グラム2600円のブルマンってどんなお味なんだろう~