昨日も朝早くから行動開始
今回の私の目的
一畑電車に乗ること
一畑電車は松江と出雲をつなぐ
路線です
全線乗るのは無理なので
始発の電車で5駅乗って
また戻ってきました

嬉しいことにラッピング列車

床やシートも可愛い





帰りは普通の車両でした


待ち時間を入れても45分ほどの旅
それからゆっくり朝食を済ませて
次の予定地に出発
また実りある1日に・・・
泊まったお部屋からは
駅が見えてラッキー

レイルウェイズという映画を見てから
ずっと乗りたかった電車
のぞみが叶いました
山陰の旅!
実は、くちこ家を出発した娘一家も似たコースなんですよ。
松江に出ているんです。
まあ、似ているのは、そこだけですが、、、
乗り鉄目的で、そちらのように回る時間は無かったようです。
一畑電車、無くなる前に乗れて良かったですね。
くちこは乗っていないです。
お城を遠目に見ただけ。
もう、体力的に無理だわ。
お元気な旅、敬服です!
可愛いですよね。
出雲駅の駅舎がすごく良かったですが、車移動なら行かなかったかな?
毎日、元気にあちこち巡っていて、元気さにびっくり!
乗りたかった列車に乗れて良かったですね。
私は早朝の竹田城から、山陰を回ったので、1県、1県、丁寧には行けていません
他の県は、その後も行きましたが島根県はその時だけなので、
鬼太郎列車には乗ったけれど、レイルウェイズも観ていないので、しまねっこ号には乗っていません
Ⅱ号と言うことは、Ⅰ号もあるのですね
これもご縁がある電車なのですね
しまねっこは猫ですね、かわいいです
フォ-ゲルパ-クもお花が綺麗そうです
知らない所をいろいろ楽しませてもらえてうれしいです
次も楽しみにしています
実は、来週・・・偶然ですが人生初の出雲へ~笑笑
どんな旅をされているのか楽しみに待っているところです。
東北から行くので気温や服装も気になっているのですが、
相変わらずの何とかなるでしょう~のパターンです。
松江回りだったんですね
孫王子くん楽しめたかしら・・・
一畑電車なくなるんですか?
とりあえず松江から出雲大社に行くなら1本で行ける唯一の路線なのに・・
長年の思いが実現できてうれしかったです(笑)
同日に灯台と松江城の階段をのぼることは予定になかったのですが・・・がんばりました(笑)
懐かしい~ということは、乗ったことがあるんですよね(笑)
始発がラッピング列車でとってもラッキーでした
早起きは三文の得(笑)
出雲駅、初日はそこで宿泊だったから一応駅舎も行きましたが、電車には乗ってないので改札は入ってません
我ながら元気だと感動してます
二人とも足の手術をしているので、これだけ歩けるのは奇跡だ~といいながら歩いてます
竹田城起点だったんですね
私も今回いくつかはじっくり見ましたが、後はスルッと(笑)
松江から大山に行くのに中海を渡って米子側に行きましたが、鬼太郎はスルーでした(笑)
コメント読んではじめてⅡ号に乗ったんだと気づきました(笑)
止まってる電車は白もあったみたいだし、何種類か走ってるのでしょうね
松江だけ2泊三日ぐらいで行けばフォーゲルパークも、宍道湖に沈む夕日も見られるかもしれませんね
この駅を選んだのは帰りの電車を待つ時間が短かったから(笑)
わ~、出雲へ!
二日目のホテルで旅行者のツアーと一緒になって、たまたま添乗員さんとお話してたのですが、東北から伊丹空港にこられたお客様を大阪からのバスツアーで連れてこられたようです
アメブルさんはご夫婦お二人で個人旅行ですか?
どことどこにいかれるのでしょう?
教えていただければ行ったところなら、集中的に説明いたしますが・・・(笑)
たぶん、同じそのバスツアーのような気がします。
東北各地から伊丹空港集合です。14日出発です。
前に、北海道のガーデンツアーも良かったので、今回も短期間で色々回れるので申し込みました。
2日目は足立美術館ー出雲大社ーお菓子の壽城ー鳥取砂丘ー神鍋高原泊です。
昼食は出雲大社で各自なので何を食べたら良いのかなぁ~
やっぱり出雲そばかしらね~?なんて(^^)
よろしくお願い致します。
今回私は荒木屋さんという創業240年という老舗に行きました(偶然に)
出雲蕎麦というのは段重ねになっている形態を言うのですが、お店によっていろいろあると思います
段重ねは食べずにおろしそばを食べたのですがおいしかったです
お菓子の壽城は昨日前を通ってきました(笑)
出会ったツアーは中国、山陰4日間スペシャルツアーというツアーで、なんと宮島、出雲大社、足立美術館、砂丘だったかな?
なかなか強行軍のツアーのようでした
アメブルさんもツアーならあまり自由に動ける時間はなさそうですね
神鍋高原泊って珍しいですね
っていうか、この二日目のスケジュールなかなかタイトな・・・
楽しんで来てくださいね
お天気は良さそうですよ
出雲大社の前の神門通りに竹内まりあさんのご実家の竹野屋という旅館がありますよ