ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Sweet pea
何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
故宮博物院にて
2019-11-14
|
旅の思い出
故宮博物院で見たものを少し
有名な翠玉白菜
キリギリスとイナゴが
いるのがわかりますか?
もう一つ有名な肉形石は
別院にあってこちらにはなく
パネルだけがありました
私は白磁とか、道具とかの方が
興味があったのでそちらを見学に
博物院の中を一緒にお散歩した気分に
なっていただけると嬉しいです
暮れなずむ建物を息子の写真から
私が外に出た時はもう真っ暗でした(笑)
#故宮博物院
#翠玉白菜
#肉形石
コメント (6)
«
日常生活
|
トップ
|
台北食べ歩き編
»
最新の画像
[
もっと見る
]
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
読書(2025年3月に読んだ本)
17時間前
酷い花粉症
2日前
自由学園明日館
3日前
自由学園明日館
3日前
自由学園明日館
3日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
イナゴ?らしきものがいるのは分かりますが
(
masamikeitas
)
2019-11-14 03:10:44
かずちゃん、おはようございます。
>有名な翠玉白菜
キリギリスとイナゴが
いるのがわかりますか?
イナゴ?らしきものがいるのは分かりますが、さてキリギリスは?(笑)
>私は白磁とか、道具とかの方が
興味があったのでそちらを見学に
たくさんの貴重な道具がありますね。
カラフルな道具は、台湾を感じます。(笑)
>私が外に出た時はもう真っ暗でした(笑)
博物館の道具をしっかり鑑賞されたようで。
私は美術・工芸品は興味がないので、真っ暗になるまで時間をかけないです。
返信する
masamikeitasさんへ
(
かずちゃん
)
2019-11-14 09:12:22
コメントありがとうございます。
肉眼で見てもガラス越し、人越しなので、パネルの方がよくわかりました(笑)
こういう物がお好きな方には何度でも訪れたい場所だろうと思います。
ついたのがもう夕方近く、それぞれ見たい物が違うだろうと、時間を決めてばらばらに動きました
自分の見たいところだけをみても二時間はかかりました(笑)
息子もmasaさんと一緒です
何よりも喫煙場所を求めてとっとと外に出たようです(笑)
手にはんこを押してもらえば再入場可です。
返信する
Unknown
(
くーねる
)
2019-11-14 13:27:40
撮影OKなんですね。
たくさんあって面白そうです。
私も2時間くらいかかるかも?
台湾って見るところもたくさんあって面白そうです。
返信する
故宮博物院へ
(
ko-chan ママ
)
2019-11-14 18:22:41
行った気になりました。
翠玉白菜と肉形石をしっかり見せてもらったから、もういいかって、思いました(笑9
白磁や道具は楽しそうだけれど、陶磁器は、ヨ-ロッパへ渡ってからのものの方が好きかもです。
この前のウイ-ンのは、好きなものが多かったように思う。
故宮博物院の建物は、やっぱりいいね。
夕刻と暗くなってからとは、表情が違う感じする。
返信する
くーねるさんへ
(
かずちゃん
)
2019-11-14 18:46:21
コメントありがとうございます。
フラッシュや三脚は禁止だけど写真はOKでした
真剣に細かく見ようと思ったら一日がかりだと思います(笑)
私も帰りの飛行機の中で、また行きたいって思いました
初心者としてはかなり有名どころにつれて行ってもらえて大満足
今度は街のあちらこちらを歩いてみたいです
返信する
ko-chanママさんへ
(
かずちゃん
)
2019-11-14 18:49:53
コメントありがとうございます。
見た気になってくれた?
ならここは省いてもOKね(笑)
九份は私ももう一度行きたいです
先日のウィーンのもよかったよね
私も春に見た東洋陶磁美術館のほうが好きかも(笑)
Yの写真少ししか撮ってないけど、きれいなの
Xと11の違い?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
日常生活
台北食べ歩き編
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
毎日を楽しく過ごしたい73歳の主婦です。
ほんの小さなことにも幸せを感じる
そんな日々を綴っていきたいと思っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
くーねる/
読書(2025年3月に読んだ本)
かっつん/
読書(2025年3月に読んだ本)
ko-chan ママ/
読書(2025年3月に読んだ本)
kazukomtng/
読書(2025年3月に読んだ本)
かずちゃん/
酷い花粉症
かずちゃん/
酷い花粉症
ko-chan ママ/
酷い花粉症
くーねる/
酷い花粉症
かずちゃん/
自由学園明日館
かずちゃん/
自由学園明日館
最新記事
読書(2025年3月に読んだ本)
酷い花粉症
自由学園明日館
会いたい人に会う
孫を送って・・・
最後に温泉
眠り病
お散歩と花見
天王寺動物園
初めてのプラネタリウム
>> もっと見る
ブックマーク
グランマのおうちごはん
何を食べたかすぐ忘れてしまう毎日。覚書のような献立ブログです。
kazuchan9658
最近始めたインスタ。思いつくままに撮った写真を。
カテゴリー
日記
(1910)
MYごはん
(399)
花
(217)
外食
(156)
スイーツ
(164)
お片付け
(412)
おでかけ
(275)
美術館・展覧会
(55)
芝居・コンサート
(92)
いただきもの
(254)
イベント
(251)
旅の思い出
(233)
お気に入り
(85)
読書
(122)
初孫
(101)
映画
(35)
family
(85)
懐かしい曲
(15)
作品
(69)
母の作品
(13)
股関節手術
(31)
はじめまして
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,660,865
PV
訪問者
2,159,343
IP
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
>有名な翠玉白菜
キリギリスとイナゴが
いるのがわかりますか?
イナゴ?らしきものがいるのは分かりますが、さてキリギリスは?(笑)
>私は白磁とか、道具とかの方が
興味があったのでそちらを見学に
たくさんの貴重な道具がありますね。
カラフルな道具は、台湾を感じます。(笑)
>私が外に出た時はもう真っ暗でした(笑)
博物館の道具をしっかり鑑賞されたようで。
私は美術・工芸品は興味がないので、真っ暗になるまで時間をかけないです。
肉眼で見てもガラス越し、人越しなので、パネルの方がよくわかりました(笑)
こういう物がお好きな方には何度でも訪れたい場所だろうと思います。
ついたのがもう夕方近く、それぞれ見たい物が違うだろうと、時間を決めてばらばらに動きました
自分の見たいところだけをみても二時間はかかりました(笑)
息子もmasaさんと一緒です
何よりも喫煙場所を求めてとっとと外に出たようです(笑)
手にはんこを押してもらえば再入場可です。
たくさんあって面白そうです。
私も2時間くらいかかるかも?
台湾って見るところもたくさんあって面白そうです。
翠玉白菜と肉形石をしっかり見せてもらったから、もういいかって、思いました(笑9
白磁や道具は楽しそうだけれど、陶磁器は、ヨ-ロッパへ渡ってからのものの方が好きかもです。
この前のウイ-ンのは、好きなものが多かったように思う。
故宮博物院の建物は、やっぱりいいね。
夕刻と暗くなってからとは、表情が違う感じする。
フラッシュや三脚は禁止だけど写真はOKでした
真剣に細かく見ようと思ったら一日がかりだと思います(笑)
私も帰りの飛行機の中で、また行きたいって思いました
初心者としてはかなり有名どころにつれて行ってもらえて大満足
今度は街のあちらこちらを歩いてみたいです
見た気になってくれた?
ならここは省いてもOKね(笑)
九份は私ももう一度行きたいです
先日のウィーンのもよかったよね
私も春に見た東洋陶磁美術館のほうが好きかも(笑)
Yの写真少ししか撮ってないけど、きれいなの
Xと11の違い?