今日の朝、テレビで門司港駅にある九州鉄道記念館にある、キハ0741が国の重要文化財に指定されたと出ていました。
6年ほど前にこの記念館に行った時の写真を見てみると一枚だけありました。
ニュースの映像で肥後小国から豊後森(宮原線)を走っていたということで、先月行ったあそづる駅や眼鏡橋を走っていたんですね。
宮原線が廃止になってからは、しばらくは豊後森駅にある扇形庫においてあったそうです。
今はこの扇形庫は、何も入っていませんが、転車台の手前にSLの29612号車が展示されています。
せっかくの扇形庫に何もいないのは寂しいですね。全国のSLでもなかなか管理ができなくて錆びだらけのSLがあるようですのでこちらに運んで展示してくれると嬉しいですけどね。(まあ費用のことがありますので難しいかとは思いますが、クラウドファンディングなどでできないでしょうかね)
カメラはフイルムの時代には枚数撮るのは気にしていましたが、今ではデジカメになりメモ感覚で写真を撮れますので便利になりましたね。とりあえず撮っとこうと思って撮ると、後で大事な写真になることがあります。