ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

早くも田植え

2010-04-08 20:28:24 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、仕事で市内を走っていると、もう田植えが済んだ田んぼがあるではないですか。これにはびっくりです。私の小さい頃には田植えといえば6月に決まっていたのですが。この頃は「コシヒカリ」の早場米や超早場米が出てきたからでしょうか。今植えるとお盆前には収穫が出来新米を食べることが出来ますね。今はまだ水も冷たいでしょうが、トラクターにしても田植機にしても地面の降りなくてもできますので、気にはならないのでしょうか、小さいころに手で植えていたのが懐かしく思われます。

そういえば、今日の夕方ホームセンターによったところ、夏野菜の苗物がたくさん出ていました。そうすると実家の畑もそろそろ夏野菜用に整備しなければなりませんね。今からの時期は野菜の準備と草刈りで日曜日の半分はつぶれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいちこ」の訂正です

2010-04-07 00:30:51 | 日記・エッセイ・コラム

先日の「いいちこ」のCMのことですが。坂本冬美さんの歌のCMは「西の星」と思っていましたが、本当は「いいちこの全麹」という種類のCMだったようです。今日の夕方、三和酒類提供の天気予報で流れていた曲が坂本冬美さんの「また君に恋してる」でした。

ところで、「いいちこ」というのは大分弁で「いいですよ」という意味なのですが。私らがよく使うのは、例えば、「これ、もらってもいいですかね」という問いに「いいちこ、いいちこ」という風に使います。一回ではなく大体二回言うのが普通です。

OBSラジオ(大分放送)で土曜の夕方、「夕方なしか」という番組がありまして、大分弁での二人(督ちゃん、寛ちゃん)の掛け合いが大変面白いのですが、今は土曜日も仕事のため聞くことができません。(残念です)この番組に大分弁で投稿があり、それをネタに二人のトークがあります。放送の中で面白かったのを「夕方なしかの本」という題で現在10巻出ています。これを読んでいると、大笑いすること間違いなしです。特に大分弁のわかる人にはバカウケだとおもいますよ。この番組の提供は「いいちこ」とはライバルの「なしか」という焼酎を作っているメーカーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午頭天王公園の桜

2010-04-05 21:21:37 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、朝から芦屋町の体育館で行われた、ママさんバレーの試合のビデオ撮影で一緒に行きました。予選は2勝0敗で準決勝に行ったのですが、フルセットの末敗れてしまいました。

でも、みんなが一体となりいい試合でできたとみんなで喜びました。j今年初めての試合ですので、冬の間の練習の成果が出ますので心配でしたがホッとしました。

決勝戦の審判をしたので帰りついたのが6時過ぎになってしまい、それから町内の午頭天王公園の桜を見に行きましたが、満開の桜で大変見事でした。夜桜を見に行こうかと思ったのですがうちの奥さんが試合で疲れていましたので、ビールを買いに行きすぐに飲みましたので、出かけられませんでした。今日も帰ってから、昨日のビデオの編集をしたりと忙しく、結局いけませんでした(残念)

先日、坂本冬美さんの「また君に恋してる」のことを書きましたら、以前よりたくさんの方に見ていただいたようで感謝です。今日の朝の「めざましTV」でも紹介されていました。一気に有名になったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開

2010-04-03 22:31:08 | 日記・エッセイ・コラム

今は、どこに行っても、桜が満開ですね。今年は満開に近づいてから、気温の低い日が続いたからか、見ごろの日が続いています。仕事が早く終わったので、同僚とともに旧真玉町の粟島神社に行ってみました。桜が満開ですごくきれいでした。同僚も、この会社に入ってから十数年になるけどこんなにきれいとは思わなかったと言っていました。反対側の畑には菜の花が植えられ、これも満開です。夕方は、夕日と桜と菜の花のコラボが見られるかもしれないです。明日には、粟島公園花祭があるそうです。テントの準備も整っていました。桜を楽しんだ後は、粟島公園からの夕日や、真玉海岸での夕日をお楽しみください。今は夕方が干潮となっていて貝ほりやマテガイほりの人が大勢出ていますよ。ここには「田舎へ泊ろう」で有名になった「ゆうひ」という喫茶店があります。

家に帰る途中に、わが町の午頭天王公園に行ってみました。ここも桜が奇麗です。夜はぼんぼりもあって、夜桜の見物には最高です。明日は行きたいところですが、あいにくママさんバレーの試合が芦屋町のほうであるので、早く終われば写真を撮りに行きたいと思います。

本当に今年のさくらは見事ですね、ここ何年かでも1.・2を争うような奇麗さです。山も山桜があちこちのあって奇麗です。でも明日が最後の週末になるかもしれませんね、桜の花の季節は、本当に短いですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また君に恋してる

2010-04-01 20:23:44 | 日記・エッセイ・コラム

最近、坂本冬美の「また君に恋してる」をよく聞くことがあります。先週だったかあるテレビ番組の中で、紹介されてから売り上げがぐんと伸びたと聞いていますが、こちらでは、ずいぶん前から三和酒類の「西の星」という焼酎のCMソングとして親しまれていました。これはもともとは同じく三和酒類の「いいちこ」のCMソングとしてかなり以前から放送されていたのですが、同じ焼酎でも「西の星」はニシノホシという新しい品種の大麦を使って作られたものだそうです。

「いいちこ」のCMは見られた方は多いと思いましが、「西の星」はこちらだけの放送なのでしょうか、よそに行く機会が少ないのでよくはわからないのですが。

以前から、いい歌だなとは思っていたのですが、こんなことで火がつくとはびっくりしました。メディアの威力はすごいですね。「いいちこ」のバージョンはビリーバンバンが歌っているのですが、こちらもあのCMととよくあって大変いい曲だと思います。ぜひ聞いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする