*(注意)*注意*(注意)*
本日の日記には、人によって気分が悪くなるかもしれない箇所がある?かもしれないので
申し訳ありませんが、気の弱い方・自信のない方・ぬめりのある生き物が苦手な方はご遠慮ください。
なお~肝試し的に読まれて気分を害したとしても当方ではなにもできませんのでおやめ下さい。
お願い致します。m(_ _)m
昨日。
いつものように花や野菜の手入れをしていた。
さすがに6月、寒いと言っても10度をきることもなくなってきたので害虫の活動も活発。*(汗)*
アオムシ・アブラムシ・ヨトウムシ・ネキリムシ(コガネムシなどの幼虫)・チュウレンジバチ
ミノムシ(意外と大喰い)・アリ・コガネムシ(成虫)・ナメクジなどなど。
特に今は、ナメクジの被害が多くなってきた。(^▽^;)
しかたがないので外が暗くなってきてから(もしくは雨の日の日中)ナメクジ退治に。
日中は、風通しの悪い植物の根元や枯葉の間・鉢の下に隠れているので見つけた時はその場で*(バツ)*。
ぬるみが、病気を運ぶときもあるそうなので(人間にも)*(バツ)*するときには私はその辺に転がっている石でくっつけて他の石にはさんでつぶす。
ところが
昨日、成長が良すぎる植物の根元の葉を少し刈りとっていたらナメクジに刺さった。
見れば、ものの見事にナメクジの上部に剪定ばさみの片方が・・・。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
そのことを、子供達に
私:「ナメクジに切腹しちゃったよ~~」
と話したら。
長女:「切腹って・・・*(汗)*」
私:「だって~この辺りに(自分の背中を指した)」
末娘:「おか~さん、そこは背中でしょ?*(ニヤ)*」
私:「いや、ナメクジはカタツムリと同じ貝の仲間なんだから~お腹は背中にある」
娘達:「・・・・・*(ジロ)*」
ヘッドフォンをしてネットゲームで遊んでいた息子が、一言。
「切腹って、自分で自分の腹を刺すんじゃないの*(はてな)**(ジロ)*」
私:(_△_;ガァーーーン!!
ナメクジに至っては「背中とお腹がくっつく」という技は、できていると思う。
動きの鈍い生き物を退治するのは簡単だけれど~コガネムシのように夜飛んできて
葉を食害して飛んで行ってしまうものを退治するのは大変。*(汗)*
ヤモリ家族(今年また生まれたらしい)も頑張ってくれてはいるが
全て!とはいかない。
ドクダミやヨモギも虫よけ(もしくは虫を自分へ呼ぶ)になるらしいが
あ!っという間に繁殖してしまうので地植えにはできない。(゜ー゜;Aアセアセ
とりあえず剪定ばさみを焼いて消毒。
柘植の木に、可愛い花がたくさん咲き~今年もニホンミツバチがやってきた。
アシナガバチも時々、飛んでは来るが食料探しより巣材探し。
肉食系の蜂が、出るまでは私がイモムシ系を退治しなくては。
昨日は、ゴミの日。
収集車が行ってしまったあと、箒で掃いていたら~柔らかいものがふっ飛んだ*(びっくり1)*
何かと思ったら、怪我で死んだちっちゃなヤモリだった。
もしかしたら私が*(はてな)**(びっくり1)*Σ(|||▽||| )
ちょっと、へこんだ めちゃこでした。チャンチャン
本日の日記には、人によって気分が悪くなるかもしれない箇所がある?かもしれないので
申し訳ありませんが、気の弱い方・自信のない方・ぬめりのある生き物が苦手な方はご遠慮ください。
なお~肝試し的に読まれて気分を害したとしても当方ではなにもできませんのでおやめ下さい。
お願い致します。m(_ _)m
昨日。
いつものように花や野菜の手入れをしていた。
さすがに6月、寒いと言っても10度をきることもなくなってきたので害虫の活動も活発。*(汗)*
アオムシ・アブラムシ・ヨトウムシ・ネキリムシ(コガネムシなどの幼虫)・チュウレンジバチ
ミノムシ(意外と大喰い)・アリ・コガネムシ(成虫)・ナメクジなどなど。
特に今は、ナメクジの被害が多くなってきた。(^▽^;)
しかたがないので外が暗くなってきてから(もしくは雨の日の日中)ナメクジ退治に。
日中は、風通しの悪い植物の根元や枯葉の間・鉢の下に隠れているので見つけた時はその場で*(バツ)*。
ぬるみが、病気を運ぶときもあるそうなので(人間にも)*(バツ)*するときには私はその辺に転がっている石でくっつけて他の石にはさんでつぶす。
ところが
昨日、成長が良すぎる植物の根元の葉を少し刈りとっていたらナメクジに刺さった。
見れば、ものの見事にナメクジの上部に剪定ばさみの片方が・・・。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
そのことを、子供達に
私:「ナメクジに切腹しちゃったよ~~」
と話したら。
長女:「切腹って・・・*(汗)*」
私:「だって~この辺りに(自分の背中を指した)」
末娘:「おか~さん、そこは背中でしょ?*(ニヤ)*」
私:「いや、ナメクジはカタツムリと同じ貝の仲間なんだから~お腹は背中にある」
娘達:「・・・・・*(ジロ)*」
ヘッドフォンをしてネットゲームで遊んでいた息子が、一言。
「切腹って、自分で自分の腹を刺すんじゃないの*(はてな)**(ジロ)*」
私:(_△_;ガァーーーン!!
ナメクジに至っては「背中とお腹がくっつく」という技は、できていると思う。
動きの鈍い生き物を退治するのは簡単だけれど~コガネムシのように夜飛んできて
葉を食害して飛んで行ってしまうものを退治するのは大変。*(汗)*
ヤモリ家族(今年また生まれたらしい)も頑張ってくれてはいるが
全て!とはいかない。
ドクダミやヨモギも虫よけ(もしくは虫を自分へ呼ぶ)になるらしいが
あ!っという間に繁殖してしまうので地植えにはできない。(゜ー゜;Aアセアセ
とりあえず剪定ばさみを焼いて消毒。
柘植の木に、可愛い花がたくさん咲き~今年もニホンミツバチがやってきた。
アシナガバチも時々、飛んでは来るが食料探しより巣材探し。
肉食系の蜂が、出るまでは私がイモムシ系を退治しなくては。
昨日は、ゴミの日。
収集車が行ってしまったあと、箒で掃いていたら~柔らかいものがふっ飛んだ*(びっくり1)*
何かと思ったら、怪我で死んだちっちゃなヤモリだった。
もしかしたら私が*(はてな)**(びっくり1)*Σ(|||▽||| )
ちょっと、へこんだ めちゃこでした。チャンチャン