今日も五月の連休に出かけた時の話。(いい加減にしろ!?
)
忍野 忍びの里
駐車場~入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/eaf1656cc189e6e8ca20f624a057c02d.jpg)
もう~桜はないかと思っていたけれど、まだ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/e66581412a2417353f00fcde09da119b.jpg)
敷地内には、手裏剣・弓矢・吹き矢・忍者修行場などの体験型アトラクションや忍者ショーなど別料金で遊べるところもあったが
我が家の目的(末娘の)は、からくり屋敷なので そちらに。
内部の写真撮影は、一部屋だけで しかも失敗したので無。
からくり屋敷は、結構人が並んでいて1時間待ちだったが並んで待った。
ただ・・・待っただけの価値はあったかどうか?疑問だけれど末娘が楽しめたようなので よかった。
ちなみに隠し扉的な何かは、家族でそれぞれ見つけるとこができて こんなところで家族の得意分野が発揮されるとは思わなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その忍者屋敷のかわりに?
忍び物見櫓を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/87c447c577afcfb34c6c3ec9429c9818.jpg)
そこから見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/699d389a61373b0a698d72faa9cff634.jpg)
庵治石の五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/ced6e8b786d2091f4836c1050cb9eeaf.jpg)
なんでもこの五重塔は宮内庁向けに作られたそうだけれど、わけあって ここに建立されたとか。
昭和五十二年に名石工として名を馳せた木内久太さんだそうです。
梅雨なのに、ちっとも雨が降らない我が町。
豪雨で被害の出ている地域から少し雲をわけてくれないかしら。
ひとこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
忍野 忍びの里
駐車場~入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/eaf1656cc189e6e8ca20f624a057c02d.jpg)
もう~桜はないかと思っていたけれど、まだ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/e66581412a2417353f00fcde09da119b.jpg)
敷地内には、手裏剣・弓矢・吹き矢・忍者修行場などの体験型アトラクションや忍者ショーなど別料金で遊べるところもあったが
我が家の目的(末娘の)は、からくり屋敷なので そちらに。
内部の写真撮影は、一部屋だけで しかも失敗したので無。
からくり屋敷は、結構人が並んでいて1時間待ちだったが並んで待った。
ただ・・・待っただけの価値はあったかどうか?疑問だけれど末娘が楽しめたようなので よかった。
ちなみに隠し扉的な何かは、家族でそれぞれ見つけるとこができて こんなところで家族の得意分野が発揮されるとは思わなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その忍者屋敷のかわりに?
忍び物見櫓を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/87c447c577afcfb34c6c3ec9429c9818.jpg)
そこから見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/699d389a61373b0a698d72faa9cff634.jpg)
庵治石の五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/ced6e8b786d2091f4836c1050cb9eeaf.jpg)
なんでもこの五重塔は宮内庁向けに作られたそうだけれど、わけあって ここに建立されたとか。
昭和五十二年に名石工として名を馳せた木内久太さんだそうです。
梅雨なのに、ちっとも雨が降らない我が町。
豪雨で被害の出ている地域から少し雲をわけてくれないかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)