めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

すっかり冬景色

2013-12-19 21:21:14 | 野鳥
今年の秋は神奈川県でも色とりどりの紅葉を見ることができて とても楽しかったが
さすがに、季節も そろそろ衣替えで褐色が増えた。

矢印の先に、カワセミ



ちょっと、アップで

心なしか寒そう



こっちは、もっと寒そう!!



実は、こんな所にいた



鳴かなかったら、気がつかなかった。
この日は曇り空だったけれど鳥達は多かった。
サギ類は、少なかったが

コサギは、いた。



今日は、寒い日であったけれど傘をさして買い物へ出れば厚着したことを後悔するぐらい暑かった。
気がつけば、年賀状を元旦に着かせるための日にちまで5日しかなくて娘とあせって書き始めた。
こんな調子では、年の越したことも気がつかないかもしれない。






ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の卵

2013-12-18 11:44:00 | 日常
昨晩ー
旦那様と、流れ星と願い事の話をした。

私が、流れ星は意外と流れる時間が短くて早口でないと願い事が間に合わないと言うと・・・


「え 願い事って口に出して言わないといけないの?」


と旦那様。
 そうか、口でいわなけれな大丈夫・・・・かっ
なんて思いながら頭の中で願い事を呟いてみた。

いや・・・

早さは、口に出しても出さなくても同じの様な気がするぞ。
と話すと。


「なにも~1つの星だけでなく次の星にも続けて言えばいいじゃない」


えっ?!

願い事って、1つの流れ星に言わなくてはいけないんじゃあ~
もしー旦那様の言うように、次の流れ星に続けて言えばいいのならば
先月から賑わしている”ふたご座流星群”などは、願い事を言う絶好のチャンスということでは

あれ?

ちょっと待てよ・・・
彗星じゃあ~だめなのかな?流れ星の定義って・・・
さっと、ウィキで調べたら 流星の主な発生源は ”彗星”だとか。
じゃあー子供?の流星でだめならば、ちょっとは長く見られる親の彗星に願い事を言えばいいのではないのかしら?
と、まあ色々と考えたけれど少し前 流れ星を見つけた時に願い事を言おうとした時に
願い事が思いつかなかったことを思い出した。
どんなに御利益のある流れ星があったとしても、願い事がないのでは意味がない。
もしそんなチャンスがあったら~全世界のおだやかな幸福でも願っておくか
そういえば・・・
幸福かどうかはわからないけれど、我が家の冷蔵庫でこんなものができた

黄金の卵?!



どうも冷蔵庫の室内温度が夏の設定になっており、そこへひび割れた卵を入れたためにできた偶然の産物というわけで
しっかり凍っていたために、綺麗にむけて丁度陽射しの入り込んだ部屋で輝いたので
黄金の色に。
で、それをそのままにしても仕方がないので

煮てみた



そのまま軽く塩ゆでしたところで形をとどめたまま煮えてはくれないと思い~
酢を入れたお湯で茹でてみた。
私の思惑通り形は残ってくれたけれど、味は・・・
卵の殻そのものだった。
白身の形が残ったのはいいが、凍っているからと結構煮たのに黄身はドロドロでまるでおもちゃの卵のようになった。

流れ星に願い事を言うのも奇跡ならば~この黄金の卵も奇跡かもしれない。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱいアンテナ

2013-12-11 07:53:56 | 日常

さぼりすぎだな




サボっている間、なにをしていたかといえば・・・
飛行船を探していた。
先週、リハビリ&買い物の帰り道 5時といえど今は真っ暗。
寒さも本番になってきたので急いで家に帰ろうと自転車にまたがったタイミングに
空から聞きなれない音がした。
なんだろうと空を見上げるとそこには

こんなものが・・・



右上の絵のように赤・緑・黄色のライトは点滅しなかった。
左下は、私の頭上を通り過ぎていくときの姿。

うっかり

視界から消えるまで見てしまったが~ 首は痛くなるわー 頬は凍りそうになるわー 寒かった。
急ぎ家に帰り小さい脳みそから今見たものが消えないうちに飛行物体の正体を探した。



「メットライフアリコ」の飛行船 ”スヌーピー号”だった。

詳しくは、コチラ

「スヌーピーと空へ」

http://www.metlife.co.jp//brand/blimp/

日記を書いていない間も笑える話が山のようにあったのだけれど
本日はこれまで。

「ルドルフとイッパイアッテナ➀」 作者 斉藤洋 講談社出版

     
            (ルドルフという名の人と一杯ひっかけた話ではなく~児童向けの図書)













ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーっと ぶちかまして♪

2013-12-10 14:00:15 | 日常
7日に長女の誕生日会を無事に終えることができた
今年は、友人が子供と一緒に遊びに来てくれたので いつになく賑やかな誕生日会になった。

なぜか?長女の誕生日にはケーキを作りたくなるものだから食べるまで バタバタ。



誕生日ケーキ × 2(左は、市販品)



去年は、ニワトリだったが~今年は、ゲーム「モンスターハンター」のモンスターの”フルフル”

こんな感じのモンスター



このゲームは、モンスターを狩るのだけれど~
モンスターによっては、部位をはぎ取ることがお題とされるので
このケーキを見た子供達は、手分けしてどの部位を狩りとるか話し合ってケーキを切り分けていた。
子供と言っても、ほぼ20代4人だが いつまでたっても小さい時のまま仲良く遊んでいる様は年齢を忘れさせる。

とはいえ

年齢を示す蝋燭は、26年を祝いケーキを明るく照らすが
いつまで、こんなことをしていられるかと心配?になる年頃になったきた。

最近の数字のろうそくは、吹き消す息が頼りなくなってきても三桁の年でも3本で済むので
安心して歳がとれると思った めちゃこでした








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠

2013-12-07 08:55:45 | 生き物

Bob marley ”サンシャインレゲエ”




なにかいい写真はないかと思ったが・・・
ここに出そうと思って、ほったらかしになっている写真があったので それを。
写真は、8月の末ごろだったのだが寒かったせいか生き物が少なくしかたがないので花を写していた。

水蓮



すると、面白いものを見つけた

バカボン



よく見ると睡蓮の間に、かなりいっぱいいた。

ウシガエル



もう~カエルは冬眠したと思うが・・・
我が家周辺では、アリがまだ出歩いているし モンシロチョウも飛んでいる。
冬の鳥がやってきているのに、ピーマンも元気だしナメクジだって徘徊している。

そういえば・・・

ナメクジって、冬眠しないと霜やけになるよな~。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする