PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

ラリージャパンについて

2005-10-29 16:44:29 | 
今年のラリー・ジャパンについて、
HPなどにアップされているものを
いくつか見ました。
一番同感だったのは、
スポーツ報知のコラム。
ジャーナリストの中島祥和さんのもの。
リンクの仕方が今ひとつわからないため、
下記アドレスをコピーをしてご覧下さい
http://www.hochi.co.jp/html/column/car/2005/1002.htm

他にも環境問題で色々と書いてあるページもありました。
環境を守ることは大事なことですが、
ラリーを開催しなくても環境は壊されています。
日本人全体にその意識が低いことに問題があるかと・・。
ゴミはどこにでも捨てて良い、人に迷惑をかけなければ良い、
そういった風潮が良くないのだと思います。
自分の家の中ではゴミはちゃんと捨てるくせに、
路上では平気でゴミやタバコの吸殻を捨てる・・・
昨日うちの会社の前に、車の灰皿の吸殻をそっくり捨てた人が
いたようで、道路は吸殻の山でした。
以前、車の中からジュースの空き缶を投げ捨てている人も
見ました。
憲法改正は大事なことですが、環境を壊す人に罰則を
強化すべきではないかと思います。
ラリーカーが3日間走ることで環境が著しく破壊されると
いうのは、ちょっと違うような気もします。
この件はどこまで行っても平行線で、
お互いに解りあえることはないかも知れません。
でも、北海道でラリーが開催された経済効果や、
日本にいる多くのラリー・ファンにとっては、
日本でWRCが開催されたことの意味は大きいかと。
日本には潜在的なラリー・ファンは20万人はいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする