タレントのイモトさんが登山を成功させていますが、
毎回、見るたびにすごい!と思う。
これはやらせではない、正真正銘のチャンレンジ。
今回はスイスの「アイガー」の登山を見て、
昔、近くまで行ったのを思い出した。
この写真の山かどうかは定かではないけれど、
一番尖っていた山なので、写真を撮ったのを思い出した。
私もグリンデルワルドから登山電車で、
山の中腹まで登ったけれど、
高山病ではないけれど、とにかく、ずっと頭が痛かった。
標高の低い場所に降りるまで、頭が痛くて、
かなりがまんしたけれど、堪えきれなかった。
だから、きっと「マチュピチュ」も無理と諦めています。
うちにはスキャナーがなかったので、
アルバムの写真をスマホのカメラで撮影。
2200mくらいの所で、
カラスもいたし、そのカラスにエサをやっている、
お気楽な写真。
この時は10月でしたが、かなり寒かったです。
私はノドが痛いけれど風邪は引いていないと思っていた。
風邪っぽいけれど、気管支炎だと信じていた。
風邪薬を飲んでも症状が変わらなかった・・こともある。
でも、日に日に、朝起きるたびに悪化していて、
今朝、黄色い鼻水と痰を見て「あ、風邪だ」と確信。
先に風邪を引いていた姉は「帯状疱疹」になったのだとか。
それはかわいそうだ・・・。
昔、姉が盲腸になって、うつるはずはないのに、
数か月後に私も盲腸になったのを思い出す。
帯状疱疹はうつるわけはないけれど、
遺伝子や体質が似ているかも知れないので、
私もなるかも・・・と何となく危惧しています。
今日はせっかくのお天気だったのに、
一日家から出ることもできなかった・・・。
毎回、見るたびにすごい!と思う。
これはやらせではない、正真正銘のチャンレンジ。
今回はスイスの「アイガー」の登山を見て、
昔、近くまで行ったのを思い出した。
この写真の山かどうかは定かではないけれど、
一番尖っていた山なので、写真を撮ったのを思い出した。
私もグリンデルワルドから登山電車で、
山の中腹まで登ったけれど、
高山病ではないけれど、とにかく、ずっと頭が痛かった。
標高の低い場所に降りるまで、頭が痛くて、
かなりがまんしたけれど、堪えきれなかった。
だから、きっと「マチュピチュ」も無理と諦めています。
うちにはスキャナーがなかったので、
アルバムの写真をスマホのカメラで撮影。
2200mくらいの所で、
カラスもいたし、そのカラスにエサをやっている、
お気楽な写真。
この時は10月でしたが、かなり寒かったです。
私はノドが痛いけれど風邪は引いていないと思っていた。
風邪っぽいけれど、気管支炎だと信じていた。
風邪薬を飲んでも症状が変わらなかった・・こともある。
でも、日に日に、朝起きるたびに悪化していて、
今朝、黄色い鼻水と痰を見て「あ、風邪だ」と確信。
先に風邪を引いていた姉は「帯状疱疹」になったのだとか。
それはかわいそうだ・・・。
昔、姉が盲腸になって、うつるはずはないのに、
数か月後に私も盲腸になったのを思い出す。
帯状疱疹はうつるわけはないけれど、
遺伝子や体質が似ているかも知れないので、
私もなるかも・・・と何となく危惧しています。
今日はせっかくのお天気だったのに、
一日家から出ることもできなかった・・・。