昨晩、お風呂に入れなかったので、
朝一番に温泉に行きました。
今日は、板室温泉の「源泉ホタルの湯」
営業は午前11時からでしたので、
一番乗りと思いましたが、既にお一人入っていました。
ここは源泉掛け流しは間違いないですが、
お湯の温度が高くないとのことで、
長湯のできないヤマザキにとっては魅惑的。
温泉好きですが、長く入るとのぼせてしまって・・。
内湯は温度が高めと、低めの二つ。
露天風呂がさらに低く、かなり長時間入りました。
温度の高くもなく、低くもないお風呂は、体の負担が少ないと、
先日の朝イチでやっていました。
確かに、長時間でも、かなり楽でした。
夏には、この周辺で天然のホタルが見れるのだそう。
それで温泉の名前がホタル、なるほど。
ここは、隣がフィッシュランドという、釣り堀。
ため池のような所が初心者で、
水を流している所が渓流釣りで、中級車用。
さらに、渓流でのフライフィッシュなど上級者向けもありました。
驚いたのは、敷地が広いこと。
ヤマメやイワナが釣れ、塩焼きにして食べたりしていました。
釣りはやらないのですが、楽しそうでした。
釣れたら楽しいでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/32/6839b28ed6e8bc80b12bbc92ab398bc0_s.jpg)
朝一番に温泉に行きました。
今日は、板室温泉の「源泉ホタルの湯」
営業は午前11時からでしたので、
一番乗りと思いましたが、既にお一人入っていました。
ここは源泉掛け流しは間違いないですが、
お湯の温度が高くないとのことで、
長湯のできないヤマザキにとっては魅惑的。
温泉好きですが、長く入るとのぼせてしまって・・。
内湯は温度が高めと、低めの二つ。
露天風呂がさらに低く、かなり長時間入りました。
温度の高くもなく、低くもないお風呂は、体の負担が少ないと、
先日の朝イチでやっていました。
確かに、長時間でも、かなり楽でした。
夏には、この周辺で天然のホタルが見れるのだそう。
それで温泉の名前がホタル、なるほど。
ここは、隣がフィッシュランドという、釣り堀。
ため池のような所が初心者で、
水を流している所が渓流釣りで、中級車用。
さらに、渓流でのフライフィッシュなど上級者向けもありました。
驚いたのは、敷地が広いこと。
ヤマメやイワナが釣れ、塩焼きにして食べたりしていました。
釣りはやらないのですが、楽しそうでした。
釣れたら楽しいでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/32/6839b28ed6e8bc80b12bbc92ab398bc0_s.jpg)