「ながらみ」とは何かと思っていたら、
「磯だま」と同じようだとわかり、
あーーそうなんだーーと。
磯だまはくるっとした巻貝で、
小さめの貝をゆでて食べるのですが、
中を楊枝などで刺して、クルクルさせて出す感じ。
親戚が房総でしたので、小さい頃にたくさん取ってきて、
大きな鍋でゆがいて、庭で親戚一同で食べたのを思い出します。
たくさんあっても、あっという間に食べてしまうのです。
その時は、針で取ったと思います。
美味しかったなーーー。
先日、海の近くの農家の方が、
「ながらみ」が食べられると言っていて、
ながらみって何???と思ったのでした。
房総と九十九里では呼び方が違うのか、
貝の種類が違うのかはよくわかりませんが。
食べたら懐かしかった・・です。
海の近くで食事をしている時に、
今、地震が来たらどこへ逃げれば良いのだろう??
と思いました。
車でできるだけ内陸に逃げるしか、
高い建物はありません。
海沿いを南に走れば、高層のマンションなどありますが、
どのくらいで津波が来るのかと考えると、
やはり内陸しかないのかも。
でも、渋滞したら終わり・・ですね。
お店で片づけをするのに、従業員の人が、
動く度に「ドーン」と音と振動が何度も。
その度に「地震???」と心配していました。
深海魚が上がると、大きな地震が来るのではと、
いつも心配してしまいます。
写真は先日いただいた「ちらし寿司」。
今回は食べる前に写真を撮り、エビを外して食べました。
美味しかった!!
「磯だま」と同じようだとわかり、
あーーそうなんだーーと。
磯だまはくるっとした巻貝で、
小さめの貝をゆでて食べるのですが、
中を楊枝などで刺して、クルクルさせて出す感じ。
親戚が房総でしたので、小さい頃にたくさん取ってきて、
大きな鍋でゆがいて、庭で親戚一同で食べたのを思い出します。
たくさんあっても、あっという間に食べてしまうのです。
その時は、針で取ったと思います。
美味しかったなーーー。
先日、海の近くの農家の方が、
「ながらみ」が食べられると言っていて、
ながらみって何???と思ったのでした。
房総と九十九里では呼び方が違うのか、
貝の種類が違うのかはよくわかりませんが。
食べたら懐かしかった・・です。
海の近くで食事をしている時に、
今、地震が来たらどこへ逃げれば良いのだろう??
と思いました。
車でできるだけ内陸に逃げるしか、
高い建物はありません。
海沿いを南に走れば、高層のマンションなどありますが、
どのくらいで津波が来るのかと考えると、
やはり内陸しかないのかも。
でも、渋滞したら終わり・・ですね。
お店で片づけをするのに、従業員の人が、
動く度に「ドーン」と音と振動が何度も。
その度に「地震???」と心配していました。
深海魚が上がると、大きな地震が来るのではと、
いつも心配してしまいます。
写真は先日いただいた「ちらし寿司」。
今回は食べる前に写真を撮り、エビを外して食べました。
美味しかった!!