PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

車がないとパニックになる!?

2021-01-14 13:54:24 | Weblog
母が絵手紙を習っていますが、
月に2回、教室があるそうです。
母は昨年免許を返納してしまったため、
毎回お友達が車で迎えに来てくれるとのこと。

母は昨日が今年初めての教室とのことで、
お年賀に焼き立てのパンを渡すと、
事前にパン屋さんに予約をしていました。
朝、父の運転でパン屋さんに引き取りに行き、
自宅に戻る途中でお友達から電話があったそう。

朝出かけようとしたら、駐車場に車がなく、
その人はパニック状態だったそう。
お孫さんと住んでいるそうで、
「月に2回水曜日は車を使うから」
と言ってあったそうですが、
お孫さんが乗って行ってしまったらしいです。
タクシーを呼ぶとか、どうするとか、
かなりパニックになっていて、
父の運転で迎えに行くと、
やっとなだめたのだそう。
母に電話をするのに、自宅にかけたら不在で、
さらにパニックになってしまったらしいです。
携帯に電話するのを思い出し、やっとかけたとのことでした。

私も昔、そういう事ありました。
越谷に住む、アルバイト先の先輩が、
私を途中で拾ってくれて、
その後、御殿場の遊園地の仕事に行く予定でした。
子どもショーをやっていた頃です。
時間になってもその人が来ない・・。
当時は携帯はないので、
公衆電話からその人の自宅に電話。
すると弟さんが車に乗って行ってしまったらしく、
その人もパニックになっていました。
仕方なく、私の車で越谷に迎えに行き、
その後、イベント会社の事務所でアルバイトを拾って、
御殿場まで全開でした。
「御殿場まで何分で着くかな??」
と言ったのを思い出します。

どちらも盗難ではないから良かった・・。
自分の車が盗難されたら、
やはりパニックになるだろうなーー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックで絶句!?

2021-01-12 15:03:30 | Weblog
今日届いた寒中見舞いを見て、
「父と妻が昨年亡くなった」とのことでした。
最初岩瀬がハガキを読み上げましたが、
誰から?と聞くと、
昔イワセを手伝ってくれたこともあるTさんからでした。
え・・妻って何?何?何?

びっくりして埼玉のÝさんに電話。
どういうことか知っているのではと思いました。
するとTさんの奥さまは、
ガンで闘病されていたとのこと。
そういえば、しばらく会う機会もなかった。
もしかしたら、この写真の、
モーターショーのイベントが最後??
昔からイベントがあると、
よく手伝いに来てくれました。
若かったからガンが進行してしまったのか。

亡くなった奥さまは、きれいで、可愛くて、
ものすごくスタイルが良かった。
明るくて、しっかりして、華のある人でした。
電話でÝさんから話を聞いているうち、
涙が止まらなくなってしまった。
私なんかが元気で生きているのは、
申し訳ない気がする。
代わってあげられれば良かったのに。
世の中は不公平だ。
中学生のお嬢さんを残して逝くのは、
心残りだったでしょう。
残された娘さんは、お母さんっ子だったので、
あまりのショックに、学校へも行けない状態らしい。
残された人も辛いものです。

昨年の6月に亡くなったそうですが、
誰も教えてくれなかったので知らなかった。
もう、旅立って行かれましたが、
謹んでご冥福をお祈りいたします。
今まで本当にありがとう!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.シャーさん逝去されました!

2021-01-11 01:02:08 | Weblog
かつてサファリラリーで、
日産で活躍されていたJ.シャーさんが、
お亡くなりになりました。
先週、もしかしてコロナ感染症??
なのか、急に具合が悪いと聞いていました。
タンザニアのアリューシャからナイロビの病院に運ばれ、
一時は少し良くなったと聞きましたが、
やはりダメだったそうです。

私はお会いしたことはあったかも知れませんが、
あまり記憶がなく・・。
日産のワークスドライバーではなかったとのことですが、
ワークスカーを購入して、
ドライブしていたそうです。
きっとお金持ちだったのではないかと思います。
最後に出場したのは1990年頃で、
日産200SXが最後だった??
(詳しくわからないですが)
今年のサファリラリーの開催を、
楽しみにしていたと思いますので、
心残りだったのでは・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
下記はナイロビの新聞のリンクです。

https://nation.africa/kenya/sports/motorsports/veteran-safari-rally-driver-jayant-shah-dies-at-78-3252726?fbclid=IwAR3T-fmqRjWxajeYjxa5iwtloVorD8jWKUpaiEcMdsAmazEXP3s1CJnUIrM


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと調子が出てきた!

2021-01-09 17:27:50 | Weblog
会社が始まってから最初は、
ペースが合わなくて苦笑いの連続でした。
初日は、毎日通っていた道で、
鋭角に曲がるのですが、
切り込み過ぎて、縁石に乗り上げました。
えんせきの変換間違いは「宴席」
今一番やってはいけないこと。
間違えた文字を見るとドッキリします。

夜は寝ようと思っても眠くない。
疲れていないからだと思います。
それと、朝起きてからの時間配分がうまくいかない。
結局、出かける時間、間際に、
バタバタしてしまい、忙しい思いをする。

今困っているのは、夜早くに眠くなること。
お風呂に入る前だったりするので、
その時間には眠れず、髪を乾かして寝るので、
結局のところ、遅くなる。
しかも髪が濡れている時に、
ウトウトしてしまい、
ハッと気づくと夜中の1時を過ぎているとか、
何だかうまくいかない。
数日経って、少し慣れてきました。
たった1週間しか休んでいないのに、
何でかな・・・。

世の中がこんな風になっても、
リモートワークもできない。
サービス業はそんなものです。
最近、リモート飲み会に興味があります。
皆で集まれないから、
それやってみたら楽しいかしら??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとん乾燥機買いました!?

2021-01-08 00:17:33 | Weblog
よく通販番組で見かける、
ふとん乾燥機を買いました。
本当は寝汗をかくという父のためにと、
実家に購入したのですが、
前から私も欲しかったので、
2つ注文してしまいました。

父はこのところ、寝汗をかくらしく、
ベッドのためにマットレスは干せない。
それで必要ではないかと思い持っていくと、
母は自分で買おうかと思っていたのだそう。
それはグッド・タイミング!でした。

実は私も古いタイプのものは持っています。
でも、カバーをセットしてふくらませてと、
ちょっと面倒でした。
最新式のものは、軽いし簡単。
寝る前に使うと、
温かい布団でよく眠れます。
布団もふっくらとするので気持ち良い。
これではお店の回し者のようですが、
購入に迷っている人は買っても大丈夫です!

実は夏の時期や、梅雨の時期、
布団が干せない時などに、
ダニが増殖するのではと気になっていました。
今度は心配なく過ごせるかも知れません。
布団用の掃除機を買うか迷っていました。
今度の夏は良いかも・・。

写真は亡くなった宮嶋さんが、
買っていたワンちゃん。
たまたま見つけたので載せました。
宮嶋さんは、コロナで死ぬより先に、
心臓の病気で亡くなってしまいました。
その方が良かったのか、どうなのか。
このワンちゃんは同じマンションの方に、
もらわれたそうです。
元気にしているかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から仕事!

2021-01-06 16:57:42 | Weblog
今日は仕事始め。
家でダラダラしているより、
会社に来ている方がかえって調子が良いかも。
会社の事務所が2Fのため、
一日何回も上り下りするので、
足には良い・・かも知れません。
休みの間は食べ過ぎた気もしますが、
食事が一日2回だったりしたので、
特別に肥えた感じはありませんでした。

どんどん感染者が増えてきました。
朝起きて、喉が痛いとか頭が痛いと、
「あーしまった、やってしまった」と思い、
慌てて起きて熱を測るけれど、熱は平熱。
こんなことが年中続いている。
ある意味、コロナ恐怖症という病気にかかっているかも。
熱がないからコロナではないという保証もないけれど、
具合が悪くならなければ、
どこで判断するのかわからないなあ。

会社も、誰か一人コロナにかかれば、
しばらくお休みしないといけなくなるのか。
今年も両親の病院通いが続くので、
感染させるのではと、心配が続く。
最近、少しボケできた父も心配。
それを支える母も壊れないか心配。
新年明けても明るくない年なんて、いけないな!
今年もどうぞ、よろしくお願いします。

写真は古いものが見つかりました。
この前の年にモトクロスに初デビューし、
2回目のモトクロスでした。
我孫子の河川敷で開催でしたが懐かしいです・・・。
高田選手、鈴木都良夫選手もいたと思います。
都良夫選手は背中に「TORAO」と書かれたシャツを着ていて、
この人には何回も抜かれた覚えがあります。
私はどこにいるでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次なる珪藻土!

2021-01-05 01:40:31 | Weblog
休みに入る前に、珪藻土の商品を、
購入していたのを思い出しました。
「珪藻土の結露取り」というのもの。
これは日本製なので大丈夫だと思います。
窓ガラスの所に取付けるもの。
昨日、説明書を見ながら設置。
効果のほどはわかりませんが、
毎年悩んできた結露に活路を見いだせればと、
思っています。

お正月は実家にいたので、
ネコ達も大移動でした。
最近、年に数回しか連れて行かないので、
ネコ達はどこにいたら良いのかわからず、
ミミはひたすらウロウロ。
チビは勝手に押入れを自分で開け、
中に入って、バスタオルの上で、
ちゃっかり寝ていました。

困ったのはじゅうたんで、
爪とぎをしてしまうこと。
爪とぎをするためのものは、
用意してあったのですが、
なぜか絨毯でするのが楽しいらしい。
そう、私の家は絨毯部分が少ない。
フローリング&畳になっているから。
絨毯で爪とぎをすると、
新鮮な感じがしていたのだと思いますが、
母に怒られるのではと、
ドキドキしてしまいました・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもタブレットで・・!

2021-01-03 23:34:48 | Weblog
お盆の頃に、ロックされて使えなくなった、
タブレット復活を試みましたが、
ドコモで書類を発行してもらわないと、
アップルで作業をしてくれないために、
諦めていました。

たまたま年末に、父の携帯の、
料金プランを変更する電話をした際に、
私のタブレットの件も相談してみました。
すると年明けにドコモのショップに、
予約を取ってくれたため、
今日、購入の証明の書類を発行してもらいました。
そしてアップルのカスタマーサポートに電話。
メールで手順を送るとのことで、
こちらの書類は写真を撮って送りました。
およそ1週間でアンロックできる?かも。
その後、初期化をすれば使えるようになるかも・・。

使えなくなってから、ずいぶん時間が経ってしまいました。
昨年はコロナの問題があり、
ドコモショップも時間短縮だったり、
電話が繋がらなかったりしたため、
色々諦めざるを得ない状況でした。
これで使えるようになるかはわかりませんが、
うまくいくと良いなあ。
どうしてもダメならタブレットを買い替えれば良いか!
あまり使ってはいなかったのですが、
買ってから4年経っていました。

お休みのため、フレンチトーストを食べてみようと思い、
レシピを検索。
一晩漬けておくそうなので、
明日、食べられるかも。
美味しく食べられると良いな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ欲しくなった!?

2021-01-03 00:12:33 | Weblog
実家のパソコンは、
父が使う度にシャットダウンをする。
一日に何回??
これじゃあ電源スイッチダメになっちゃう!
と父に説明をして「わかった」と言ったのですが、
実家にいる間にパソコン使おうとすると、
毎回電源が落ちている。
何回説明してもよくわからないようです。
それで、画面をスイッチをオフにすれば良いのではと、
それを教えましたが、それもわかっているのかどうか。

電源スイッチのことはわからなくても、
麻雀ゲームや囲碁はできるし、
その部分はボケてはいない。
うーーん・・不思議だ!

今日、近くの電気屋さんへ。
母のポイントが切れてしまうのと、
目覚まし時計が欲しいとのことで、
行ってみました。
その時に、展示されているテレビを見ました。
母もテレビの買い替えを考えていたようで、
お店の人に説明も聞きました。

その中に驚くほどきれいなテレビが。
飛びぬけて画像が美しい。
聞けば「有機ELテレビ」だそう。
これ欲しいかも!!
私は大きなサイズのことばかり、
それと4Kなら良いかと考えていました。
前にも有機ELテレビ見たのに、
忘れていただけ・・かも知れません。
少し考え直さなければいけないかも。
カタログももらってきたので、
実家のテレビも含め、考え直さないと!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明けました!?

2021-01-02 01:26:07 | Weblog
昨年は抑圧された一年だったかも。
突然世の中の流れが変わってしまった。
年が明けても、明るくはないかな。
こんなお正月は初めて・・かも。

昨年「パンデミック」と言ったのは、
1月23日だった。
昨年初めて新型コロナウイルスの、
患者数が爆発的に増えているかもという、
報道を聞き、これはパンデミックだと思いました。
最初は大袈裟なことを言ってしまったかもと、
思いましたが、これは思い違いではなかった。
でもね、まさか。

今年の抱負は・・・何だろう。
美味しいものをたくさん食べて、
元気に過ごそう!とか、
ネコたちと仲良く穏やかに過ごしたい!とか、
よくわからない希望・・かな。

昨年の春頃、知り合いのお医者さんが言っていたのは、
「コロナ前の社会は二度と戻ってこない。
コロナの終息には5年とか、かかる。
その時は違う社会になっている。
私たちも新しい社会に適合できるように、
色々と変えていかなければいけない。
オンラインでできることは、
オンラインで!」
と言っていました。
その時は、まさかと思っていましたが、
今はその通りかも・・と思います。

ま、それでも、年末に牛肉を買ったので、
明日は「すき焼き」にしよう。
朝はお雑煮かな。
とりあえず、明日美味しいものを食べること、
考えようかな!

今年もよろしくお願いします!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする