超地味ネタ。。
ちょっと長めの記事を投稿してきたので、小休止的に。。(^^;
今の時代、本当にいろいろ便利なものがあるもので、スマホにカウントダウンアプリを入れて、発表会までの日数を確認しています。
私が使っているのはこちら。
シンプルで、背景を自分の写真から設定できるのが気に入っていて。先生にも共有しちゃいました。(^-^)
私は発表会のステージ写真を設定していますが、「素敵な舞台だなぁ」と思いつつも、見ると無駄に緊張するので、チラッと見る程度にしています。(^^;
超地味ネタ。。
ちょっと長めの記事を投稿してきたので、小休止的に。。(^^;
今の時代、本当にいろいろ便利なものがあるもので、スマホにカウントダウンアプリを入れて、発表会までの日数を確認しています。
私が使っているのはこちら。
シンプルで、背景を自分の写真から設定できるのが気に入っていて。先生にも共有しちゃいました。(^-^)
私は発表会のステージ写真を設定していますが、「素敵な舞台だなぁ」と思いつつも、見ると無駄に緊張するので、チラッと見る程度にしています。(^^;
◇レッスンの前に
発表会のプログラム(←素敵)が仕上がったとのことで、3部ほど、いただいた。(^-^)
他の人たちの演目がショパンやリスト等のガチ勢も多くて萎縮しそうになるけど、私は私の好きな曲を弾くのです
---------------------------------------------
◆本日の"お品書き"(文字マーカー:付箋紙イメージ)
発表会まで あと21日
rit. どのくらい遅く? p.6 p.7 p.8
ミスしたときのリカバリー
大きな音に動揺しないメンタル
集中力のもたせ方
---------------------------------------------
◆確認/相談事項から(今日はメンタル中心)
集中力のもたせ方
頭の中でメロディを切らさない。⇒次項のミス防止としても。
ミスしたときのリカバリー
前提として、ミスは起こるものとして考える。
よく、"100練習しても、本番で100は出せない。なので120の練習を”と言われるけど、本番で80出せたら御の字という考え方もある。
そもそも、ミスするときの状態は、、
・演奏が走っている
・指が浮いている
・歌えていない
⇒これらに気を付ける。
準備、対策として、、
頭の中で鍵盤をイメージして弾いてみる。
頭と指で覚えているとミスしにくい。
これは、先生でも"永遠の課題”とのこと。。
大きな音に動揺しないメンタル ⇒音を大きめにしっかり弾く。
---------------------------------------------
「瑠璃色の地球」
弾く前に「先生の動画に合わせて弾けるようになってきました~」と言った割には、最初、1回目に通したとき、案の定、ボコボコ間違え、、(^^;
けど、間違えても、練習したことはお分かりになるみたいで、「上手になってます!練習しましたね」と言われて、嬉しい。。
◆指導事項(行きつ戻りつ注意されたけど、ページ順に記載)
p.1 イントロ
・先生が弾いているときから、心の中で歌う。
・歌いながら自分のパートに入ると間違いにくい。
・ソは強めに。
p.2
・メロディをしっかり
・3段目:右手、押し出すように。
p.3
・3段目:肘を使う。・・・【動画あり】
p.4
・1段目:①~②・・・【動画あり】
p.4の終わり~p.5の始めが良かったので同じように
p.6
・グリッサンドが速い。2拍分、ゆっくり。
・3段目③:後半ゆっくり、下からクレシェンド・・・【動画あり】
p.7
・1段目①③:指が近づくところ、私が上で弾く。
・2段目②~③:ためる。
・3段目:rit. どのくらい遅く? p.7 ⇒各音価の倍ぐらい
指づかい変更
◆全体を通して
体も使って弾く。手、腕だけでなく、上体の重量も使う。
音に感情が乗っていく。⇒要は歌い続ける。
◆最後に通し
先生の動きや呼吸に合わせるようにしたら、今段階の良い感じで最後まで通せた。
見えてきた。。めちゃ嬉しい
---------------------------------------------
◆所感
ボコボコ間違えても、練習したことを見て取っていただけて嬉しかった。
最後、集中して本当に良い感じで一緒に通せたので、この感覚を体に維持していたい。
レッスン全体を録音しても良いとのことなので、お古のスマホが使えるか試してみよう。。
初めてレッスン当日にブログを書いているけど、今までみたいに19時の予約投稿はできなさそう。
無理のない範囲で続けていこう。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
先日買い換えた爪とぎポールと。凛々しい。カッコいい。。
周平のプロフィール紹介の次に、どうしても書きたいことがあって。
猫の飼い主さんに、ぜひ知っておいてほしいことです。
■膀胱に結石
周平、去年、かかりつけの猫病院で膀胱に結石が見つかりました。
猫の膀胱結石には、大きく分けて、フードで溶けやすいストルバイト結石と溶けないシュウ酸カルシウム結石の2種類があります。
当初はフードで溶けないかと病院から療法食を処方され食べさせたのですが、しばらく経っても結石が無くならず、シュウ酸カルシウムの可能性が濃厚になりました。
となると、あとは手術しかないと。。
■手術への迷い
手術の段取りを聞くと、お腹を切開してスプーンで石を掻き出し、4~5日入院とのこと。
迷っている私に、そこの病院の先生は「石が詰まったら取り返しがつかない」「自分の猫だったら、即日、手術している」と言い、私の返答待ち。。。
もちろん、病院側は手術の強要はせず、最終判断は飼い主である私がするのですが、無言の圧に押されて、いったんは手術日程を決めたものの、手術内容(開腹)、手術後は入院(夜間は無人)、退院してもエリザベスカラーのストレス等々、周平の気持ちを考えると私のメンタルが参ってしまって。。
猫は大人になったら、1年で人間換算で4歳分、年を取ると言われますが、とすると、猫の1日は人間換算4日分、4~5日の入院は16~20日にも相当します。毎日お見舞いに行ったとしても、そんなに長い間ひとりにされたら、そのストレスたるや想像を絶するものがあり。。
悩みに悩んで、そこの病院での手術をキャンセルしました。
■光明
とは言っても、そのままにもしておけないので、何か方法はないかと調べに調べたところ、(遠方ですが)猫に腹腔鏡手術をしている病院があることが分かり、さらに調べると、何とか行ける距離に、腹腔鏡で犬の避妊手術をした実績がある病院を見つけました。
問い合わせて周平を連れて行ってみると、猫の膀胱結石も腹腔鏡手術の得意とするところとのこと。
開腹手術よりも手術痕が小さく猫への負担が少ない上に、スプーンで掻き出す術式は石を取り残す可能性があるけど、腹腔鏡ではカメラで見ながら吸引するので小さい石まできれいに除去できると。
ただ、手術はあくまでも最終手段として、別の療法食フードで様子を見ても良いのではないかと。様子を見ているその間に石が詰まることはないと。
もう、大げさではなく、”地獄に仏”の心境でした。
周平も病院の印象が良かったのか、帰宅後の機嫌も良かったです。
結局、別のフードでも石は溶けず、数週間後に腹腔鏡で手術をお願いしたのですが、傷も小さく、翌日には退院でき、退院時もエリザベスカラーではなくエリザベスウェア着用で、様子も落ち着いていました。(8年前、かかりつけ病院で去勢手術したときはエリザベスカラーを付けられ、普段おとなしい周平が、退院後、烈火のごとく暴れていました。)
※後日、結石の分析結果が分かり、やはり手術で除去するしかないシュウ酸カルシウムでした。
■思うこと
かかりつけだった病院は、猫関連の著作もある猫専門の有名なところで、交通の便が良いこともあって通っていたのですが、有名だからと言って過信は禁物だということを痛感しました。
もちろん、症例も状況も個々に異なるので、その病院で良くなっている猫ちゃんもたくさんいると思いますし、そこに通っている人を否定する意図は全くありません。
ただ、今回の周平の事例に限って言えば、昔ながらの開腹手術をしていたら、上記ストレスに加え、たぶん縫合したところの皮膚がツレたようになって、しばらくは手術後の違和感も残っていたと思います。一方、腹腔鏡手術での退院後は、ほとんど何事も無かったかのように普通に生活できていました。
料金は少し上乗せされますが、腹腔鏡で手術していただいて本当に良かったです。
周平の落ち着いた様子を見ていると、全然、高額と思わないし、むしろ感謝しかないくらいで。。。
著作やメディアで有名な先生よりも、本当に動物の気持ちやQOLのケアに熱心で臨床に意欲的な先生に引き続き診ていただこうと、改めて思いました。
腹腔鏡手術についても、より動物の負担を軽くするためにカメラの細さにミリ単位でこだわる、そんな姿勢に感動すら覚えます。
思うのは、愛猫が病気になったとき、何よりも猫ファーストでありたいということ。
徹底的に調べて納得した上で、言葉を話せない愛猫の気持ちやQOLを考えながら、後悔のない選択をしていきたいものです。
◆本日の"お品書き” (文字マーカー:付箋紙イメージ)
発表会まで あと35日
親指の付け根、微妙に痛い 特に左 腕、肘の使い方?
暗譜のコツ
「瑠璃色の地球」
ぶつかりそう? 手が近づくところ確認 p.7 手、接近
---------------------------------------------
◆困りごと/相談ごとから
親指の付け根、微妙に痛い 特に左
プリモのソロを確実にしたくて、ベレンスの左手練習曲をやり過ぎたことが原因と思われることを話した。
⇒[対策1]マッサージとストレッチ・・・【動画あり】
[対策2]指くぐりは、親指、近くで。・・・【動画あり】
---------------------------------------------
「瑠璃色の地球」
◆確認したかったこと
暗譜のコツ
⇒楽譜を見て弾ける人だから、暗譜しなくても良いのでは?とのこと。暗譜は、弾くのが難しいところだけを重点的に。
ぶつかりそう? 手が近づくところ確認 p.7 手、接近
⇒1段目③:プリモ、ユニゾンのシ、左手、弾かない。
◆指導事項
・全体的に音が小さい。
特に[G]、セコンドの音が多いので、圧倒されがち。
⇒鍵盤を押し続けて弾く。・・・【動画あり】
先生は、親指の関節の横あたりで弾くこともあるとのこと。
良い音になるのだったら、何でもあり。
フォームは、いろいろやってみて”耳”で行き着いた。
自分で良い音になっていることを感じる。
・[G]の出だし:
手首は回すけど、鍵盤は押したまま。・・・【動画あり】
⇒曲、全体でやる。
・[G]のff(フォルテシモ):
フォルテシモの中にも波がある。
大きなフォルテシモ、小さめのフォルテシモ。
◆レガート・・・【先生が書いてくださったシートあり】
①耳で音をつなげる
②音がつながらないときは出っ張っている音がある。
それを無くす。特に親指に注意。
③手首と肘
④音の流れる道。強弱
---------------------------------------------
◆所感
親指の付け根の痛みは気を付けなきゃ。。
ハノンのスケール、やり過ぎたし、ベレンスの練習曲も1番からじゃなくて曲を選んで練習すれば良かった。。
メカニカルな練習はほどほどにして、曲の中でリズム練習する方が良いかも。。
音が小さいのは課題。先生の音に圧倒されるというのも確か。
ピアノはそもそも構造上、低音部の音が響くし、高音部の音が薄くなりがち。
次回、もう少し詳しく相談してみよう。
---------------------------------------------
◇記事編集時の所感
ふり返り記事が書き終わった。(^-^)
次の日曜日のレッスンからは、即日or翌日あたりに投稿できたら良いな
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
ダンボール、大好き♡
◇この日は、追加レッスン
ショパン先生の『練習せなあかん』Tシャツを着て参上。
「先生、見て! デデン!!」と見せながらレッスンルームに入ると、先生、大ウケ。 (^O^)
購入先を聞かれたので、「"練習せなあかん Tシャツ"で検索すると出てきます」と答えると、その場で検索。
他にもいろんな作曲家のTシャツやグッズをスマホで見せ合って、めちゃ楽しい♪
---------------------------------------------
◆本日の"お品書き" ←先生も楽しみとのこと。(^-^)
確認事項等の共有(文字のマーカー:付箋紙イメージ)
発表会まで あと42日 ←カウントダウンアプリも共有
「瑠璃色の地球」
指づかい
p.7・・・どうにも弾きにくくて。。
タイミング 合わせ方
[E]の入り
[G]の入り
---------------------------------------------
「瑠璃色の地球」
◆まずは確認事項から
p.7 指づかい ⇒左手参加。楽譜に記載
1段目 ①の最後 すくうように
②の最初 指は1と5 鍵盤の奥の方を弾く
③指を替えることでレガートになる
タイミング 合わせ方 ・・・呼吸で合わせる
[E]の入り [D]の終わりで、私が息、吸う
[G]の入り [F]の終わりをゆっくりにして、先生が息、吸う
◆指導事項
p.3
2段目
①指づかい変更案をご提案いただいた
案1:楽譜を変えて、左手を前の音とつなげてタイに
案2:元の指づかいで楽譜どおり
⇒どちらにするか、自分で検討
★分散和音になっているので、最初は同時に弾いて練習してみる・・・【動画あり】
③の最後 クレシェンドしながらゆっくりにしていって、息、吸う
3段目
[C]の入り 息を吐きながら、大きく弾く
③f(フォルテ)から少し落として、mf(メゾフォルテ)に
---------------------------------------------
◆その他ポイント等
・先生は、口で言いながら弾いていると。音名じゃなくても、言いやすいやり方で良い。歌詞でも可。音楽のルーツは歌だから。
・p.3 2段目の指づかいについては、ピアノを弾かなくても、指だけ、テレビを見ながらとか、"ながら”練習できる。
---------------------------------------------
◆所感
7月のスケジュール感としては譜読み終了が目標だったけど、微妙。。
追加レッスンしていただいて良かった。。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
よく分からない体勢だけど、それが可愛い♡
YouTubeで、こんなTシャツ着てピアノ練習している子がいて、ツボってしまい、、、
「練習せなあかん Tシャツ」で検索すると普通に出てきて、真似して買っちゃった。
これ着て電車に乗る勇気はないので(^^;、自宅とピアノ教室での限定着用になりそうなのだけど、それでも良いの。
時系列的には、7回目のレッスン後。
8回目のレッスンふり返り記事で先生の反応を書きます。(^-^)
ふり返り記事をずっと書いてきたけど、今の状況を少し。
以前、記事にした本を読んでいたら、またまた興味深い記述が、、、
---------------------------------------------
p.109より引用
初めて経験する子にとって、当然ながら連弾は発見や驚きがたくさんあります。ソロで弾くよりも、まず音が大きい。音の数が多いので圧力を感じるほか、自分の演奏がよく聞こえないことが不安です。繊細な子ほどこの感覚が強く、最初は苦手に感じるかもしれません。
初めて経験する子に限らず、プリモ(メインのメロディパート)は弾けるけど、セコンド(伴奏パート)が入ったら弾けなくなるということがよくあります。
---------------------------------------------
繊細かどうかはともかく、まんま、私じゃないですか。。(^^;
そして、気になる続き。。
---------------------------------------------
同ページより、さらに引用
そのときには、次のような対策を取ると良いでしょう。
〇講師の音を極端に小さくしてみましょう。
(後略)
---------------------------------------------
・・・。(^^;
まさか、先生に音を小さくしてくださいとお願いする訳にもいかず(と言うか、私の音が小さいのでもっと大きく弾くように言われているくらいだし)、で、登場するのが録画データ。
スマホの動画をノートPCでも再生できるようにして、左隣に置いて音を小さくして合わせてみたら、めちゃ良い感じ
録画した7月23日当時はテンポが速くて全く歯が立たなかったのが、この1週間で何とか合わせられるようになってきて。(^-^)
「先生、今のところ、もう1回」なんて、パソコン相手に一人で小芝居しながら繰り返して練習したり、全部を通して弾いてみたり、心置きなく合わせ練習ができる。
通して弾くと苦手なところがあらわになるので、そこをまた集中してパート練習したり。
ほんと、便利な時代だわ。。
今日は初めて1回だけノーミスで通せた。
今のテンポでノーミス率が上がったら、動画の再生速度を上げてテンポアップしたい。
本物のピアノの大きな音にビビらないこととか、手がぶつかっても動揺しないこととか、レッスンでしかできないことは多々あるけれど、それ以外でできることはやれるだけやるのだ。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
物珍しさに一瞬だけ乗って(←使い方、間違ってるし)、その後、見向きもしなくなった残念なおもちゃ。。(^^;
◆本日の"お品書き"
確認事項等の共有(文字のマーカー:付箋紙イメージ)
発表会まで あと49日
「瑠璃色の地球」
セコンドパートの録画 全体感に慣れたい
譜めくり 楽譜の縮小?
中長期スケジュール 何かあっても通過点
---------------------------------------------
「瑠璃色の地球」
◆セコンドパートの録画 全体感に慣れたい・・・【動画あり】
・上級向けのセコンドパートを初見で弾いてくださって、本当に凄い。
・録画をお願いするときに「来週、お休みなので・・・」と言うと、時間が合えば追加レッスンも可能とのこと。
・帰宅後、メトロノームを合わせてみたら、先生のテンポ♩=84くらいだった。今の私、♩=78。ひとまず、テンポアップ、頑張ろう。
◆譜めくり 楽譜の縮小?
・楽譜の長さ(A4で8ページ)が気になって、つなげてみたら、グランドピアノの譜面台に乗ることは乗った。縮小しなくても良いかも。。
・譜めくりは他の先生にお願いするとのこと。なるべく出演者の負担にならないように。。
◆指導事項等
・初めて最後まで一緒に通して弾いた。難しい。。
・私は、緊張すると指が浮くタイプと。確かに。。
⇒対策:2倍、大きく弾くつもりで。
本番で弾き始める前に、手、指を太ももに押し付ける。
(手に力が入るように)
p.2
3段目:ためるところ ⇒楽譜に記載
p.3
2段目:強く、大きくスラー。
手首をあえて下げて、指の腹で弾く。
指の腹の感触。”これくらい出したら指が浮かない”とか。
3段目:[C]①3拍目テヌートで。指に粘り。⇒浮かなくなる。
◆宿題
[D]の終わりまで。"ため”やクレシェンド等を意識して。
◆全体:あざとくても良いから、すべて計算できるように。
---------------------------------------------
◆所感
レッスンの後、少し時間があって、先生と話すことができた。
↓このこと(これからのこと)も話した。
中長期スケジュール 何かあっても通過点
”何かあっても通過点”と書いたのは、今回、仮に大爆死したとしても、一つの通過点と思うことでメンタルが落ち込まないようにしたいと説明した。先生は、それで良いと。。
「もっともっと上手になるし、指も動くようになるし、速弾きもできるようになる。」とも。。
嬉しい。。ありがたい。。
がんばろう、がんばろう、本当にがんばろう。
好きなことをしてこその人生
ということで、追加レッスン、お願いしよう。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
タワーから見下ろす姿もカッコ良くて。
猫相手に「カッコいい」を連発しながら写真撮影。
◇レッスンの前に、、、
お揃いにしようと買ったキティちゃんタオル、喜んでいただけて嬉しい♡ 良かった。。
◆本日の"お品書き"(文字のマーカー:付箋紙イメージ)
発表会の「瑠璃色の地球」メインで
着るもの
そもそも私(プリモ)の座る位置
[G]の始め パキパキする
---------------------------------------------
◆着るもの(^^;
女性はロングドレスが多い。あとはワンピース。
先生はワンピースの予定とのこと。
連弾なので、私もワンピースかな。
--------------------------------------------------
「瑠璃色の地球」
・座る位置:二人で並んで座ってみて、2オクターブ高いドよりも少し左ということが分かった。
決めておかないと一人で練習するときに困るのよ。。(^^;
[A]
・メロディなので、もっと出す。
[B]
・p.3:1段目 左手首、下げる。連弾、浮きがち。
・指づかい、変更 ⇒楽譜に記載
・1~2段目 高音f(フォルテ)で強く。・・・【動画あり】
・2段目 切って練習・・・【動画あり】
[C]
・指づかい、変更 ⇒上段の音符でも左手で弾く。楽譜に記載
[D] プリモのソロが不安。。
・左手、切って練習。指の腹を使って弾く。・・・【動画あり】
・16分音符、焦りがちだけど、時間があると脳に思わせる。
・意味のあるリズム練習、リズムの変え方で練習。
[G] 確認したかったこと
・始めのところ、音がパキパキする ⇒指づかい変更
・ff(フォルテシモ)は、強く弾くというより、大きく響かせる。響きを大きく。
---------------------------------------------
◆所感
◎指づかい
ピアノの二弾譜、上段は右手、下段は左手で弾くものと思っていたけど、上段の音符でも左手で弾くこともあるというのが、今さら目からウロコ過ぎて。。
YouTubeで見るこの曲のプリモの指づかいが「なんか、私と違うなぁ」と思っていたけど、左手参加型にしたら納得。
音がパキパキすると感じたところも、指づかいを教えていただいたら弾きやすくなった。
◎”意味のある練習”
リズム練習について、”意味のあるリズム練習”、”意味のあるリズムの変え方”という言葉が刺さった。
ダルビッシュ有さんの名言「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」を思い出した。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
周平アルバムから。(=^x^=)
オッサン座りしても可愛い♡
テキスト類が盛りだくさんになってきて、たくさん入るレッスンバッグを探していたら、日本フィルハーモニー交響楽団とキティちゃんのコラボバッグを発見。
普通のコラボならスルーしたと思うのだけど、演奏会がキャンセル続きになった同楽団の応援になるとのことなので、これにしようと。
そして、タオルハンカチも。
2枚買ったのは、先生にプレゼントしたくて。
いつも先生のLINEの絵文字がキティちゃんなので、喜んでくれることを願いながら。。