埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【ワンポイント】生まれて初めて弾くチューリップ♪

2017-10-19 | ワンポイント

 

 

 

 

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

 ◆初心者OK   3才~シルバーの方まで。

 ◆音大講師&現役宅配生演奏ピアノ弾きの経験を生かしたレッスン。

 ◆体験レッスンも毎月2名様までお受けしております。(要Tel予約)

 ◆ジャンルを問わないご要望に合わせた「完全オーダーメイドレッスン」

 ◆048-259-6296 

レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます。 

 

◆無料体験レッスン

◆3才のレッスン

◆お客様の声

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶

 

 

Welcome***************************

 

体験レッスン即・入会のW君。

4回目のレッスンでいよいよ両手にチャレンジ!

 

 

ちょうちょうやチューリップは、嫌かなぁ~~と 聞くと、

そんな事ありません。 知ってる歌なのでやってみます!

 

こんなやり取りをしながら、両手に入ります。

チューリップの曲は、ピアノで弾くと以外に難しいんですよ^^;

 

 

どうして?

スタートの部分はソの音(赤の丸)を、5の指で弾きます↓

ピアノは、親指から順番に12345と番号で弾きます。

なので、5番の指は小指になります。

 

 

後半の部分では同じソの音(赤の丸)は、4の指で弾きます。

それは、ラの音(赤の△)を弾くために5の指を残しておかなければ、

指が足りなくなり、ラの音を弾く指がなくなってしまいますね!

この様に実際弾く時には、「指番号」が必要になってきます↓

 

 

知っている童謡をピアノで弾く事は、音符やリズムの理解と

実際に弾く時の指番号を、常に左右一緒のセットとして

頭の中で組み立てて行く作業が必要になるのです。

 

 

両手で弾くピアノは、スポーツと同じ様に「体」で覚える事も必要になり、

その為には「繰り返しの練習」に耐える地道な作業が必要なのです。

 

生まれて初めて両手で弾いた感想は?

 

やぁ~~歌うのと、弾くのでは随分違いますね・・・?

でも、チャレンジしたからこそ、知らない事を勉強する面白さもありますよね♪

 

・・・とのW君の感想です。

 

^^^^^  Good   Luck!   ^^^^^^^^^^^^^

 

◆無料体験レッスン

  

◆季節のキャンペーン

 

◆お客様の声

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワンポイント】大学1年で初めて両手にチャレンジ!

2017-10-19 | ワンポイント

 

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

 ◆初心者OK   3才~シルバーの方まで。

 ◆音大講師&現役宅配生演奏ピアノ弾きの経験を生かしたレッスン。

 ◆体験レッスンも毎月2名様までお受けしております。(要Tel予約)

 ◆ジャンルを問わないご要望に合わせた「完全オーダーメイドレッスン」

 ◆048-259-6296 

レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます。 

 

◆無料体験レッスン

◆3才のレッスン

◆お客様の声

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶

 

 

Welcome**************************

 

験レッスンで即・入会された大学1年のW君。

将来、自分のシナリオでゲームのコンテンツ創りがしたい・・

 

その実現の為に、楽譜の読み方から「基礎」をしっかり習いたいとスタート♪

 

 

全くの初心者でも、「3才~の子とも」と「大人の方」との

導入のアプローチは、かなり違います。

 

3才~からの子どもは、どちらかと言うと

先に、目や体に「音やリズム」を入れながら

それに連動した「音楽の基礎」を後から入れ込んで行く過程を取ります。

 

ですが、大人の方はそれぞれの方が「目的」がはっきりしてスタートされるので、

その「目的」が何のか?をしっかりお聴きしてからなので

アプローチの方法も色々ありです。

 

W君は、自分の創ろうとするゲームのシナリオを書きながら

「浮かぶ音楽のイメージラインを、メモの様に楽譜に書いて行きたい」が目的。

 

作曲家の様に正式なものではなくて、

自分のイメージが相手に伝わるレベルの知識と技術を身に付けたい。

 

そこで私が創った「音符とリズム」の説明のコピー↓

これを基に、先に数回「音楽の基礎」を勉強しています。

 

 

 

そしていよいよ生まれて初めての両手弾きに挑戦!

曲は「チューリップ」

 

歌うのと、ピアノを両手で弾くのとは全く違う!

が、第一印象とか^^*

 

^^^^  Take  it  Easy!  ^^^^^^^^^

 

 

   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング