埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【お客様の声】今までの先生とは違う・・?!

2018-03-13 | お客様の声

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。  

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」のHPです♪  

  

◆特典付き春のキャンペーン 

  

◆レッスン内容

  

◆無料体験レッスン  

   

Welcome************************ 

 

「再チャレンジコース」でレッスンに来られたO様。

もっと楽しく・楽にピアノを弾いてみたい!

 

クラシックだけではなくJazzやポップスなど、

もっと色々なジャンルの曲も弾いてみたい!

こんな思いを持っての再スタートです。 

 

 

あこがれのJazzアレンジ曲をしばらく続け、

アレンジ(編曲)がどの様に創られているのか?

原曲との比較や、アレンジャーの違いによる「編曲楽譜」を

弾き比べたりと、音楽の多様性を体感して頂いております。

 

こんな内容を中心にレッスンをして来ました。 

そして、今度はしばらく遠ざかっていたクラシックにも

興味が湧いてきたO様。

 

選んでいらしたのはモーツアルトのピアノソナタ です。

このソナタは聴けば「知ってる」と言う方も多いかと・・

一楽章は、このテーマが「変奏曲」として作曲されています。

 

 

 変奏の1

 

 

変奏の2

 

変奏の3

 

変奏はまだ続きますよ・・!

 

 

 

 

モーツアルトはバッハに続き「多声旋律」を巧みに使い

「テーマ」を大切に発展させた「古典主義音楽」の代表者ですね。

 

この「多声旋律」とは、合唱と似ています。

2部合唱・3部合唱・4部合唱・・・・ 

 

この声部を重ねて行く作曲法が「多声旋律」なのです。

これをピアノは3人分や4人分を、

左右2本の手で弾きこなしていかなければなりません!

 

曲の音楽的な創り方、それを表現するための技術など、

O様にはこの様な内容を時間をかけて

分かりやすくレッスンをして行きます。

 

先日のレッスンではO様より、

「こんなレッスンは初めて! 

今までのレッスンは音やリズムの間違いを直すだけで終わっていました。 

音楽の創り方や、多声旋律の事など初めて聴きました!

レッスンが楽しみで、音楽の深さが楽しくなっています!」

と、嬉しいお言葉を頂きました。

 

 

作曲家の「思い」をどの様にピアノで表現するのか&出来るのか?

この様な事を大切にしていくレッスンをめざしています! 

^^^^   Good   Luck!   ^^^^^^^^^   

 

◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、 

    一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆  

◆「ミューズ林田ピアノ教室」のHPです♪ 

  

◆無料体験レッスン 

   

◆レッスン内容 

 

 ◆お客様の声 

  

◆3才のレッスン 

   

  

048-259-6296 レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます)  

◆無料体験レッスン 

◆特典付き春のキャンペーン 

  

◆季節のキャンペーン 

◆3才のレッスン 

◆お客様の声 

◆ワンポイント 

◆プロフィール 

◆メディア掲載 

◆Youtube ラジオ・TV  

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶  

◆レッスン内容  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング