埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【ワンポイント】春の選抜「君が代」/起源は「5つの音」?

2018-03-27 | ワンポイント

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」のHPです♪  

  

◆特典付き春のキャンペーン

  

◆レッスン内容 

  

◆無料体験レッスン  

    

Welcome************************ 

 

第90回春の選抜高校野球開会式での国歌斉唱は、

茨城県立第三高校の富永さんです。

 

 

皆さんは通常聴いたり弾いている音楽は、

全て「ドレミファソラシド」で創られていると思っていますか・・? 

 

「クラシック」音楽が確立される前から現存している音楽。

音楽の起源は「5音音階」で創られているをご存じでしょうか?

 

「君が代」はその代表です。

クラシック音楽の材料である「ドレミファソラシド」は、

鍵盤楽器の確立と共に理論が確立され、

印刷技術の発達と共に、バロック時代に確立された歴史があります。

 

この音の配列はクラシック音楽の基礎であり、

ヘンデルやバッハを中心に「鍵盤楽器」が音楽の中心となって行きました。  

 

 

鍵盤楽器が発達する前は?

元々人間は、合図として「リズム」をたたいたり

ことば⇒教会典礼の聖歌⇒歌への発展の様に、

 

親が子どもに歌う「こもり歌や民謡」など、

知識も理論も関係なく、

日々の生活の中に[音楽]が入っていました。 

 

この時の音の材料は「ドレミソラ」の5つの音です。 

つまり「ファとシ」の音がありません。

 

この「5音音階」は民族に関係なく、

来もともと人間が持っている「原始の音」とも言われています。  

 

興味のある方はぜひ「ドレミソラ」と「ドレミファソラシ」とを

弾き比べてみてください。 

 

 

 

理論ではなく違いを「感じる事」!

どこか懐かしい・哀愁感を感じる事が出来ると思います。

本来人間が生まれながらにして持っている「5つの音」。

ぜひ実感してみて下さい。 

^^^^Let's  Try  ^^^^^^^^^^^^^   

 

◆特典付き春のキャンペーン

 

  

 

 

◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、 

    一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆   

◆「ミューズ林田ピアノ教室」のHPです♪ 

 

◆無料体験レッスン 

   

◆レッスン内容 

 

◆お客様の声 

  

◆3才のレッスン 

   

 

 048-259-6296 レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます)  

 

◆無料体験レッスン 

◆季節のキャンペーン 

◆3才のレッスン 

◆お客様の声 

◆ワンポイント 

◆プロフィール 

◆メディア掲載 

◆Youtube ラジオ・TV  

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶  

◆レッスン内容  

 

  

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング