毎年1月20日は恵比寿講の神事の日である。
古くから伝わる神事であり我が家のご近所7軒の持ち回りで一年間ご神体をあずかり
この日にお供物を飾り、神主さんに「商売繁盛」「家内安全」の祈祷をしていただく。
式が終わると直会の食事をいただきながら参加者による宴会が始まりそれぞれ
小唄、謡曲、詩吟など自慢ののどを披露するのであった。
二十数年前までは・・・
実は恵比寿様はここ二十年の間、わが家の床の間に居座り続けておられるのです。
ご近所の高齢化により一年間のお世話の大変さから脱落者が増え、遂に
わが家一軒が当屋となってしまいました。
とは云え、95歳になるお袋がいつまでも元気でいられるのも我が家専属の恵比寿様
のお蔭と深く深く感謝しておるのであります。
毎年、神主さんが御幣をその場で新調していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/d66a8b7112fbfbc996637be65e422d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/17c9a52106bbc006792c05537cca5340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/b9eb9e281de26e2a9a6802cd1b5a4721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/d2e921d1bcac2e1aeffdcab50b4877f2.jpg)
神主さんによれば、かって各町にあった恵比寿講の神事が続いているのは
わが市ではわが家を含めたった2軒になってしまったそうです。
ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。
![にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ](http://news.blogmura.com/news_world/img/news_world88_31.gif)
古くから伝わる神事であり我が家のご近所7軒の持ち回りで一年間ご神体をあずかり
この日にお供物を飾り、神主さんに「商売繁盛」「家内安全」の祈祷をしていただく。
式が終わると直会の食事をいただきながら参加者による宴会が始まりそれぞれ
小唄、謡曲、詩吟など自慢ののどを披露するのであった。
二十数年前までは・・・
実は恵比寿様はここ二十年の間、わが家の床の間に居座り続けておられるのです。
ご近所の高齢化により一年間のお世話の大変さから脱落者が増え、遂に
わが家一軒が当屋となってしまいました。
とは云え、95歳になるお袋がいつまでも元気でいられるのも我が家専属の恵比寿様
のお蔭と深く深く感謝しておるのであります。
毎年、神主さんが御幣をその場で新調していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/d66a8b7112fbfbc996637be65e422d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/17c9a52106bbc006792c05537cca5340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/b9eb9e281de26e2a9a6802cd1b5a4721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/58d4d7b9c23a9bb49b5cb7eb6859cd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/d2e921d1bcac2e1aeffdcab50b4877f2.jpg)
神主さんによれば、かって各町にあった恵比寿講の神事が続いているのは
わが市ではわが家を含めたった2軒になってしまったそうです。
ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ](http://news.blogmura.com/news_world/img/news_world88_31.gif)