親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

祝・6歳!!

2011-05-06 | 奔走息子
りんくん、ついに6歳になりました5歳の誕生日


ママは、5月5日菖蒲湯に浸かる度、りんくんが産まれたあの日を思い出します
実家で、病院へ行く前に、おばあちゃんが菖蒲湯を用意してくれたんです
ゆっくりその菖蒲湯に浸かってから、入院
そしてそれから約6時間後に誕生
その間の出来事は、話せば長くなるのではしょりますが
あの日、あの時からもう6年あっという間の6年


「ママァ、俺達のりんくんがこんなに大きくなったよぉ


健康でここまで成長してくれた事に感謝
365日、24時間こういう気持ちでりんくんに接していれば怒りんぼママ
に変身する事もないのになぁ~
とか思いながら、お弁当を作りました

キャラ弁とか作れないので、『祝 6さい』と、海苔で切ってみました
まだ読めないかな?
と思ったけど、そこがりんくんのすごいところ
先生に聞いたみたいで、ちゃんと読んでくれました


朝食中に、例の?『みいつけた』観賞
ママ、ただただ感動
りんくんは、クールに喜んでいました
ちなみに、幼稚園で6人位のお友達に
「見たよ
って言われたみたい

けど、こういうのって大喜びしているのは本人より親の方なんだよね


夜は、りんくんの大好きな餃子
包むのと焼くのをパパが担当してくれました
これが本当にうまいんだぁ~
りなちゃんもよく食べるんです
「パパ、これお店出せるよ
ママの太鼓判付です


その後は、恒例の?手作りショートケーキ

今回は、りんくんがお手伝いしてくれたお陰か、スポンジがかなりいい感じに膨らみました

「ママ、これお店出せるよ
身内で褒めちぎりあっているのでした


けれど、りんくんのお口に生クリームが合わなかったみたい
次回の課題と言う事で




とにもかくにも、りんくんこれからも元気に過ごしてね
パパもママも見守っています

母の日

2011-05-06 | 奔走息子
りんくんから、母の日のプレゼント

しおりです

ママを驚かせたくって、園の帰り、バックをママに触らせないようにしてたりんくん
夕飯のお手伝いをしている最中、突然バタバタと走り去ったりんくんは、
このしおりを後ろ手に隠して、ニコニコしながら
「ママ、いつもありがとう
と言いながら、渡してくれました

「わぁ~、ありがとぉ~


裏は、りんくんセレクトの押し花
「摘んだ時は、全部黄色だったんだけどね、押し花になったら紫になっちゃった


「ママは本を読むのが苦手だけど、このしおりがあれば、スラスラ読めるようになる気がする
読みたい本を買うたび、本棚に眠らせてしまっているママ
このしおりで、がんばるぞっっ
りんくん、ありがと