今年は春から気温の低い日が続きホタルも戸惑っていたのかもしれません
やっと出てきたのですが、以前よりも少しずつ減っているような気がします
6~7年前は沢山の蛍の乱舞が見れたのですが、でも少なければ少ないで
しつとりと余計に幻想的で暗闇の中に物語ができそうで素敵な気がします
以前岡山出身の知人から(岡山にはホタルが木に止まってクリスマスツリー
のように美しく光り輝いている)と聞いたことがあります。それはきっと綺麗だ
ろうな~ぁ、と一人で想像しながら何時か必ず見に行きたいとおもっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/2735b2d59cf20598f3117bed6af340f1.png)
(田越川のホタル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/c1efb3ba0139e9e60d669aa5b98dd614.jpg)
(我が家で今咲いている紫系の花)
実物のホタルはその後見ていないので
数は少なくても見る事が出来るのは幸せ。
生息できる環境を人間が壊していくのね
紫の花々落ち着いた気品があり、ステキ。
いつもありがとうございます。
私の小さいころも沢山の蛍がいましたが箒ではなく
捕虫網で捕りました。なんか懐かしいですね。
最近はホタルだけでなく、蜂も蝶も雀も、ツバメも
あまり見かけません。生態系が人間によって
崩されていき、そのうち人間に跳ね返ってくる
でしょうね。
お部屋で蛍の光とはなんとも優雅ですね。
短い命を精一杯生きていじらしいですね。
来年はたくさん生まれますように!!