Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

春が駆け足で

2021-03-29 23:44:00 | 日記
コブシの花、モクレン、馬酔木、この順番に咲くはずなのに
今年は一斉に咲きました。年々気候の変化で桜も今満開です
何十年ぶりに三浦按針の塚山へ行ってきました。昔と変わり
遥か東京湾を望む山の斜面に沢山の桜が満開で見事でした。

山道で咲いている仏の座、マクロで撮ると、ムンクの叫び
小さな花びらの顔が一つ一つユニークでとっても面白い


(我が家の近くの山道のヨモギを摘んであく抜きです)

(寒い地方のヨモギより暖かな逗子のヨモギは香りが少ない)

(金沢自然教育園のモリアカガエルのオタマジャクシ)
連日初夏のような暖かさで早くカエルになりそう


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霜柱 | トップ | 新茶できました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムンクの叫び! (ヒロクン)
2021-04-06 11:51:23
山の上は桜が満開ですね。やはり階下とは温度差があるようです。蓬のかおりにも寒暖の違いがあるんですね。
 オタマジャクシはもう元気に 春ですね。
虫達に花粉を早く運んでもらうためでしょうか?仏の座の”叫び” のよう!生命を感じます。
返信する
春は駆け足で (Limone)
2021-04-07 10:33:14
ヒロクン様
ありがとうございます。
オタマジャクシは5月頃見た記憶があるのですがあるのですが
3月に見るとは思いもしませんでした。
仏の座があんなにユニークな顔をしていたのも驚きでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事