ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

やっぱり痛い歯石取り

2022-12-15 06:49:36 | 日記




庭のマリアブルーオーシャンとイエローファイヤーが花盛りです。

「今年の不調は今年のうちに」と歯医者に行ってきました。
寒くなると知覚過敏になって、食べると奥の歯がしみたり、痛んだり。
やばい。定期健診、春から行ってなかったわ(;^_^A

埋もれて横向きに生えてた親知らずを手術した後、虫歯はないけど、
いくら1日3回歯みがきしていても、歯垢がたまって歯石はつくし、
知らず知らずに歯槽膿漏になりかけていたりするので気をつけないと。


意を決してかかりつけの歯医者に予約して検査してもらった。
幸い、歯槽膿漏も虫歯もなく、あとは歯石を取ってもらうだけ。

いつもなら上下2回に分けて取るのに、次の患者さんもいないので、
今日1日で終われるように上下の歯石、一緒に取りましょう」と先生。

一瞬、次はもう来なくていいのかと喜んだんだけど、
果たしてそれが、良かったのか悪かったのか・・

それにしても、
歯石を取るのは何故あんなに痛いんでしょう?

まぁ歯茎が痛いということは歯肉炎になっているわけで、
ただでさえ何度も機械で根元をいじられるのは苦痛なのに、
炎症起こして歯周ポケットが深い所をほじられるのは特につらく、
それが上も下も、いつもの2倍も繰り返しやられて死にそうでした😖 

20数分もぶっ続けで口を開け、やっとうがいする時は血だらけに😭 
1回で終わるのは嬉しいけど、これじゃ2回に分けた方がよかったかも。

まるで歯の根元のエナメル質がはげたかのような痛みが続いていたけど、
数日たって、やっと口の中が平常に戻ってホッとしました。

これで歯も落ち着いたし、鬱陶しい髪も美容院でカット&カラー✨
あ~これで心身ともにスッキリ💛

今年もあと3週間ぽっきり。ボーとしてはいられない。
プリンターのインクも届いたし、今年こそ年賀状は早めに片づけよう。
毎年25日ギリギリまで手元にあると、仲々他が片付かないので。

ひときわ目立つパンジー、青と黄色のモルフォも元気です



2年目の黄色いキララはこの先もっと株が大きくなりそう



生き残ったスカイブルーのアズーロコンパクト 来年もよろしく



白いシャコバサボテンももうすぐ満開になりそうです😊



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする