眠れない夜
早くも梅雨入り”6月6日に雨ザーザー降ってきて・・♪ ”梅雨って6月が定説なのに、こちらは5月15日に早くも梅雨入りした。明け方に雷が何度も鳴って大雨が降ったけど、朝からどん......
母の日の翌日、仕事から帰ったら娘からカーネーションが届いていた。
抑えたピンク色、花びらの刻みが細かくて、モフモフしている。
新種の変わり咲きのカーネーションで、とてもゴージャス💓
嘘かホントか、ナイスとトレビアンをかけて「ナスビアン」というらしい。
ピンクの鉢カバーも可愛い。ありがとうね!

当日届くよう頼んだのに、注文が多過ぎて配達が遅れたようだ。
やっぱり、集中するよね~(知らずに首を長くして待ってたことは黙っていた)
大事に育てて、来年も咲かせよう。
先月から、娘もパートに行き始めた。
週3日、1日6時間、立ち仕事で重いものも運ぶので腰に来るそうだ。
私もあの子が幼稚園の頃から、女子高の食堂で何年か働いていた。
学校の給食の仕事は長期の休みが休みなので、子供が小さいうちは自分も楽で助かる😄
朝は忙しいので、兄妹ふたりでバス通学をしているんだとか。
ランドセルを背にKちゃんがリードして歩く姿が目に見えるようだ😄
りーちゃん、同じ幼稚園から入った女の子全員と同じクラスになって喜んでいた。
まぁ当の私も、母の日当日になって慌ててプレゼントを買いに走ったので
(それもダンナに急かされて😅 )
母にも1日遅れになってしまって人のことは言えない。
お小遣いだけでは色気がないので、
優しい色合いの靴下を3足一緒に送ったら、とても喜んでくれた。
何でもいいから、送ってくれる気持ちが嬉しいんだよね。
甥っ子の結婚式は県外であったので、母は家で留守番して会えず仕舞い。
89才になっても、3人の娘に手作りのポーチを仕上げて、弟に託してくれた。
リュウマチで手が痛いのを我慢して、それぞれに柄を変えて裏地やファスナーまで
ミシンと手縫いで丁寧に作ってある。
私なんかファスナーつけ苦手だし、ミシンかけも面倒くさいので見習わないと😅

化粧ポーチが傷むたびに新しいポーチを貰ってるような感じでありがたい限りです😊
いつまでも母には元気でいてもらいたいものです。