ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

自動車時計博物館と予想外の展開

2024-06-13 14:53:24 | 旅行



雨の日曜日、福山市の「福山自動車時計博物館」に行きました。

何の予備知識もなく行ったので、住宅街の道沿いに瀟洒な建物が並び、
ボンネットバスやクラシックカーが屋外にも展示されていたので意外でした。

個人の方がコレクションしたのを集めた私立博物館なのだそうです。





中には時計を始め、往年のクラシックカーや馬車や飛行機まで所狭しと並んでいて、
車に時計に機械にレトロな雑貨まで、これだけ揃えるのは相当な資産家なんでしょうね。

全部でいくつあるのか、これだけのコレクションに囲まれると圧巻です@@

ただ見るだけじゃなく、珍しい車に自由にさわって乗って遊べるので、
出かける時はあまり乗り気でなかった孫たちも楽しそう!





りーちゃんは次々と乗るたびに「写真とって!」とポーズ取りまくり。

せっかくだから、パパやママも一緒にパチリ。




昔の車は座席が狭くて、シートが擦り切れたりしていて乗るのを躊躇するけど、

子供たちはお構いなしに、どんどんいろんな車に乗って運転席にも興味津々。





主人が45年前に乗っていた車、 C10型スカイライン1500 を見つけて感激!
左上のグレイの車の色違い。言われてみなきゃ気付かなかった。
中古の白いハコスカ。レトロなフォルム!
当時から古い感じで、デート中、冷房が効きすぎて水滴が落ちたりしていた。
よく流れていたCM「ケンとメリーの愛のスカイライン」もよかったな~🎵 


右下の車は、昔、うちのじーさまが乗っていたという、三菱ミニカ360。
年式は1966年(昭和41年)
「昔の車って、みんなデザインが凝っていて味があるね」と娘が言った。

だね~ 今の車を博物館に置いたら、大きくてゴツイのが多くて味気ないかも。





昼食は、婿殿おすすめの「東珍康(とんちんかん)」
「尾道ラーメンの美味しいお店は?」と聞いたら、真っ先に出てきたお店。

妹たちが来た時に連れて行こうかと思ったけど、たまたま来る木曜日が定休日。
「じゃあ、今日のランチをその店で食べよう」ということになったのです。

尾道ラーメンとチャーハンのセット。ギョーザは皆で2個ずつシェア。
さすが、スープ旨っ! 前回、食べた駅前のラーメン屋とは大違い・・
半ちゃんのチャーハンも量が多くて、お腹いっぱい! 大満足でした😋 







のんべぇな妹たちのために用意した「球磨焼酎 市房」と梅錦の「究極の酒」
冷蔵庫にもビールがたっぷり入ってます🍺

実は、来る前日の夕方になって「姉ちゃんゴメン」と連絡が入り、
今朝7度4分あった熱が、夕方には8度5分になって息も絶え絶え・・

一瞬、エ~ッ⁉」と頭が真っ白になって気が抜けたけど、
熱があるのに来いとは言えないし、
かと言って、下の妹も長い道中、一人で来るのは嫌だろうし、
3人揃ってワイワイしゃべることに意味があるので、
次回にリベンジということになりました。

結局、翌日になってコロナだったと判明。
発症が遅れて、こっちに来てから熱が出たらと思うと、不幸中の幸いでした。

もし来ていたら、今日の今頃は、駅のホームでサヨナラしていた頃。

めっちゃお天気な2日間だったけど、暑くてこちらも疲れ気味だったので、
ちょうどよかったかな?
妹たちよ、涼しくなったら、またリベンジしましょう!





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする