ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

当たって砕けた1日

2024-08-08 19:44:29 | 日記


はぁ~疲れた・・(*´Д`)
今日は職業訓練コースの試験と面接がありました。

昔から数学は大の苦手💦
脳内には生活に必要な最低限の知識しかないので大慌て!
ルートや因数分解、いや小学校の分数の計算の時点であやふやなので、
この3日間、模擬問題と解答と、解説(これが頼みの綱!)に首っ引き。

最後に就職試験を受けたのは30代の頃だから、何十年ぶり?😅 






解説を見ても、何でそうなるのか理解不能なのが悲しいところで、
理数系のダンナに質問して、ノートにわちゃわちゃ書きまくりました。
中学の頃、こんな風に必死で解き方覚えたら、もっと違う人生だっただろうに。

フタを空ければ計算問題ばかりで、覚えたことは何の役にも立たなかったけど、
やたらと小数点が多かったり、筆算ばかりして時間ギリギリに何とか書けた。
果たして合っているのか、全く自信がない。

それに、肝心の得意な国語が悲惨で・・
「まな板の上の〇」←鯉の字が浮かばず、まな板の上に鯛を置いてきた💦😂  
何も書かない方が恥ずかしくなかったかもね。

面接の順番待ってる間に、隣りの人とはペチャクチャスムーズに喋れるのに、
本番の面接では上がってしまって、思ったことの半分も話せなかったし、
前の人は長かったのに私はすぐ終わり、これはダメだ😫落ちたと思った。

真っ先に年齢で落とされるだろう。
若い人がたくさんいたし、将来ある人が受からなきゃね。
受からなかったら、それも運命。
その時はその時で、違うことを考えよう。

久しぶりの緊張感は疲れたけど、刺激的だった。
隣の感じのいい彼女と「講習先でまた会えたらいいですね」と言って別れたけど。



夕方、日向灘で震度6弱の地震。
「地震が来ます、地震が来ます」と携帯が大きな音で恐怖感を煽ってドキドキした。
揺れは感じなかったけど、松山は震度3あったとか。気が動転していたのかな?
南海トラフ地震臨時情報が初めて出た。
もし現実に震度6以上の地震が来て津波が来たらどうなるだろう😱 
能登地震が元旦だったし、もうすぐお盆のこの時期に限ってあったりしたら最悪!
皆さん、気をつけましょうね!




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い空、青い海とダイエット | トップ | 今年のお盆は分散型で »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2024-08-08 20:43:49
こんばんは♪
それはお疲れ様でした。
私は致命的に算数が苦手。数学なんてレベルじゃないんですよ。しかも緊張しやすい蚤の心臓。若かりし頃よく就職試験合格したな!と我ながらおどきます。今からでしたら、はて?私はどうなりますやら?
免許はあるが運転できず、アピールできるような資格もないし😅😅😅

それはそうと、南海トラフ地震の可能性が高くなったとの発表がありましたね!
何やら不安ですね。気をつけてと言われても何をどうすれば良いやら?
悪いことが起こりませんように!と祈るのみな私です。
返信する
まるこさま (ポピー)
2024-08-09 09:13:48
何だかね~この年になって何をジタバタしてるんだろうとも思うんですけどね。失業保険もらうのも楽じゃないです
でも慌てて勉強したおかげで、高学年の算数や数Ⅰの復習ができてよかったです。少しは脳トレになったかな😊
これから私はどうしたいのか?これから先にスペースがあり過ぎて悩むところです。
昨日の地震、実家の方は揺れたそうです。南海トラフもひしひしと近づいて来ているのでしょうか。不気味ですね
返信する
Unknown (mmalice)
2024-08-10 07:42:29
30年ぶりの試験、それは刺激的でしたね!人間、何歳になってもチャレンジ大事といいますよね。私は50代で漢検にチャレンジして、面白かったので、点字図書館のボランティアの選考試験を受けたら、まさに漢検二級レベルでして3倍の選考を通り抜けました。それから10数年、どっぷり国語に浸かる生活をしています。もともとが理系だったので、国語の勉強するのが新鮮で。そうこうしていると最近は新しいアプリのデータ作成や、パソコンの操作でかつて在宅でやっていた情報の経験も役に立っていて。何がどこで役に立つかわかりません。ポピーさんに良いご縁がありますように!第二、第三の人生はこれからですからね!
返信する
ありすさま (ポピー)
2024-08-10 14:16:12
専門的なボランティアには選考試験があるんですね。しかも3倍って狭き門!
漢検取得からうまくステップアップできて運がよかったですね。
「お前がそんなに真剣にするなんて信じられん」と主人は呆れてましたが、連休明けには結果が届く予定。
落ちたら何か趣味を探して、受かったらいずれまたどこかで仕事を探すことになりそうです。それも気が重いんだけど。
さてさて、どうなることやら・・
返信する

コメントを投稿