音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

Ruhe 練習日

2008-11-21 | ヘルマンハープつれづれ

昨日は、目の前に迫った 
ヘルマンハープアンサンブル Ruheの
本番 3つに向けて練習でした。

 最近は、お世話になってる
ラテールさんでの練習が 定番になってきました。
枚方市民同士ですが、
3人ともばらばらなので中間地点として、
都合がいいしお茶も ランチもできますし

 

日替わりランチ

カレイの煮付け~ images 


Sally’s らいぶ

2008-11-21 | 娘のこと♪

19日 Sallyのライヴでした。

 
当初 行く予定ではなかったのですが
観客が少ないというので行ってきました。

 レッスンが終わって、
バスの時間の関係で8時すぎに出て 
心斎橋まで寒かった~

Sallyの出番は 9:50~遅い。。
風邪をひいてる割には 声が出ていて、一安心。

 

次のライブは 11月25日(火)
ライヴ会場は コチラ 
          ↓ 

        京橋 ベロニカ

CDが間に合う はず。。。


梅田→淀屋橋

2008-11-21 | 歩く 寺めぐり

3日前の日記です。

chihiを関空まで、見送ったあと
父の車で 梅田まで送ってもらって
梅田での用事をすませる。

手帳を探して、歩いたり・・
結局 買うところまでいかず
もう少し 考える。
そんなこと言いながら、去年もそうして、
うっかり9月始まりの手帳を買ったのだった。

コーヒーの美味しい店で、軽食をとって
天気もいいので、淀屋橋まで歩くことにする。

誰にも負けない方向音痴の私は
90度方向を間違え
気づくと 中崎町

それが、オシャレな雑貨やさんとか
外から見て 美味しいに違いないと思われるレストランを発見

方向音痴も悪くない

でも、そんなゆっくりしてる時間もないので
方向変換

イチョウの 御堂筋を歩く
この時期 
イチョウといえば

銀杏です。     images  images

においます 笑

市役所前 紅葉が美しいです
川辺に並ぶ木々~
好きな場所です   images

 

先日 ぴあさんに 銀杏をいただきました。
今日も、美味しく食べながら
銀杏をいただくのも、今年で3年目

銀杏 洗うのも大変だろうな・・と
しみじみしました。
ありがたや~

        


 


復活

2008-11-21 | いろいろ

昨晩 さすがに

あまりの忙しさに

しなければならないことが山積みで

ホームレス留学生 風邪ひきボーカリスト のことも心配だし

レッスンの準備・・というか

曲の研究不足で、落ち込み

頭の中が容量オーバーで

体は 大丈夫だけど

「もう限界」って思った。

 

でも、今日中にしなければならなかったことが

意外に早くできて

我が家らしく ここ数日探していたものが見つかり

今日 その用事もすませた。

 

なので、ブログ 復活

3日前に さかのぼって書きます


奏法の開発

2008-11-17 | ヘルマンハープつれづれ
今日は、24日に迫った「フルートと星のパレット」本番の最終練習日でした。

15日には、「おつまみ奏法」が発案され採用となりました。

今日は、ヘルマンハープには向いてない響きを求められないマーチっぽい曲にて
消音するために・・

フェルトを瞬間的に貼れないか・・・
まつい棒のような物で、さっと弦と楽器の間に差し込むとか・・・

とりあえず、ピアノの鍵盤カバーで実験。

スチールドラムかスチールギターのような音がする。
当然、響かない。
おもちゃっぽい感じも・・・
フルート パスカルさんは、この音がお気に入りでしたが
ヘルマンハープの3人は・・・???
とりあえず、24日の本番には間に合わないということで保留されました。

こんな感じで、楽しくもあり
パスカルさんと星のパレットは、
ヘルマンハープが想定しなかったであろう奏法を追求しています。


音のしっぽ 3周年

2008-11-16 | ヘルマンハープつれづれ

リサイタルのことで、すっかり忘れてましたが

11月16日は、ブログ開設 3周年でした

ヘルマンハープが、我が家に届いた日にブログを始めました。

その頃と画像の設定を変えたせいか
今見ると、写真が変です。
でも、めんどくさくて、直しません。笑

お世話になってます、ぴあさんのブログ教室のおかげで、
こうして、リンクも貼れるようになりました。

思えば、リサイタルにたくさんのお客様がお越しいただけたのも
いろんな方の温かいご協力がありますが
このブログがなかったら、出会えてなかった方たちにも
来ていただくことができました。
何回も書いてますが、ブログをする性格ではなかったのに
こんなに、はまってしまって、楽しい思いをし、
幸せな出会いができて、
感謝です

音のしっぽの読者の皆様 長くお付き合いいただき、ありがとうございます。
通りすがりの方も、ありがとうございます。

開設当時のテンプレートに戻します。


星のパレット練習日

2008-11-15 | ヘルマンハープつれづれ
今日は、午後から、くるみさん邸にて
フルートさんと「星のパレット」の練習日。

メンバーに甘えていてはいけないのですが・・
つい優しい人たちなので、甘えが・・・

せっかく車で迎えにきてもらってるのに、
到着して、いざ、アンサンブル♪という時に
「楽譜がない!それも、一番肝心な楽譜が」

いつもにまして、ぼけぼけのpiyoでした。
まいさんに 車で送ってもらい、またうちに取りに帰りに・・

まいさん、ありがとう~


今日は、本番も近づき さらに真剣に。
録音しては、聴く繰り返し。
その中で、くるみさん発明 「おつまみ奏法」
いい結果を得たので、これで決定

お疲れさまでした~

昨日今日

2008-11-12 | いろいろ
昨日は、私も娘たちも怒涛の一日だった。
まず、朝起きてしばらくして・・・
昨日は、正装して出かけなければならないことがあり
着替えるのを後回しにしていた。

そこへ、ピンポン!と
親戚が~
あわてて着替えて 出る

親戚が帰って、再び着替えていると
珍しい方から電話が
とてもありがたく嬉しい電話でしたが・・・アセル

そして、友達が迎えにきてくれ
会場に着くと・・
肝心なものが、ない
いい歳をして誠に恥ずかしい


家に帰って、着替えて
冷凍食品のパーティーにおよばれ
美味しかった
久しぶりの方々とお会いした。

帰って、レッスン。
夜は出かける用事があり、寒かったので
コートデビュー


Sallyも昨日は 怒涛。
CD制作の最終契約。
デザイナー カメラマン 制作会社と電話をかけまくる。
11月25日のライヴに間に合うとのこと。
ほっとした。

chihiも、さすがに直前にきて・・・
これは、書かないでおきます。



さて、本日
水曜日。
いつものレッスンの時間になっても
生徒が来ない。
電話してみると
お母様が、「今日はお休みと伺ってますけど」
     
 「・・・・・・・」 長いマ

      「そうでしたね。。
       失礼いたしました」



そうだ~ chihiのリサイタルの2日前なので
ピアノを開けるために 休みにしたのだった。
買い物に出て、あわてて間に合うように帰ってきたのに。。

何年も前に 同じことして 
生徒に「おばあちゃんが、先生ぼけてきたんちゃうって言ってたで」と
言われたことを思い出した。 トホホ

しんこう

2008-11-10 | ピアノ
久々にレッスンネタ


 さっき、左手にも出てきて言ったけど、ここは何進行って、言うの?

 え?聞いてない

 言ったよ。

 聞いてない。

 言いました~
     前に習ったピアノランドテクニック中の、障害物競走でも弾いたでしょ~

 習ってない。

 ○○しんこうよ!

 ・・・・・



        じょうどしんこう

 ぶ。ぶ・・仏教の話じゃないのよ・・・

 あ~、それは、今日、社会で習ったやつや。

 今日、習ったところなのね。
      
      じゃぁ、これは?何?と ミとファ など ピアノを弾いてみる

 半音

 そう、(内心、良かったと安堵する)
     だから、半音進行って言うのよ。

 あ~ 聞いたことあったわ~



 それで、この半音進行が右と左同じ音だから ユニゾンって言うの
     前にも出てきたね・・・

 そんな名前 しらん。。



       と、言った、言ってないの
         聞いてないの言い合いが 繰り返される レッスンであった。

 





 

最終~追い込み♪

2008-11-10 | 娘のこと♪
CHIHIROのリサイタルもあと4日となりました。
今のところ、やや風邪気味な家族はいますが、本人は元気です。

母の私は最終の追い込み広報活動に走ってます
今日は、ヘルマンハープとピアノのレッスンの間を縫って
chihiの中学時代のお友達で親子共々、仲良くさせてもらってる
貴重な存在のMちゃんに会ってきました。
ずっと、応援してもらってます

ファミリーレストランに行って、パフェとコーヒーを注文。
両方で、509円って安い~

美味しく食べて、久しぶりにおしゃべりして、
時間を気にしながら、飛んで帰りました

Mちゃん、ありがとう