音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

剪定・草刈三昧

2011-09-11 | いろいろ

昨日から、我が家はひたすら
剪定と草刈、及びそれをごみ袋に入れる作業
とか言いながら
ほとんど頑張ったのは夫です

まだ終わらないけど
20袋くらいになった~
あまりにも、ほたらかしだったので、紅かなめなんぞは
巨大化して、つるもからまって、すごい量

わが市は週に1回1袋しか草のごみは出せないのだ
粗ゴミの申し込みで、1月に6袋出せるけど
それでも追いつかない
それに、燃えるごみを燃えないごみに出すのは
嫌なのです

 

袋への詰め作業と屋根のある場所への移動を終え
買い物に行こうと
手を洗ってコンタクトレンズをはめようとしたら

痛い~~

目が、かなりの痛さ

軍手はめてたけど
やっぱり、石鹸で手を洗わないと
よくなかったみたい

コンタクトははずして
メガネですごしました。

夫も、手がしびれて殺虫剤のスプレーが押せないほど疲れました

早いうちに剪定すればいいのですが
なかなか、できないんですよね。

 

 


デイケア見学

2011-09-09 | いろいろ

昨日書いたように母が、一度デイを覗いてちょうだい・・と言うので
電話で予約して今日行ってきた

あまり広くはない、外の景色が見えない部屋
暗くはない
11時 ちょうどテレビで体操の時間
みんなで体操

その後、棒やタオルを使って体操
母も一生懸命やっている

風船を使ってゲーム
もりあがる
楽しそう

なんだか、幼稚園の参観をしているような気分
くすぐったいような
わが子の幼稚園の頃を思い出したり
ほほえましくなったり・・・

余裕があれば、こんな仕事したいな・・と思う
やりたがり (笑)
リーダーさんは、腰を痛めたとおっしゃってた。
でもとっても明るく体操の指導をされてる
他の介護士さんたちも、みんな感じいい。
プロである。

体操ゲームに参加している人は20人くらい、
圧倒的に女性が多い
医院、リハビリの施設も兼ねているので
体操の途中に順番に リハビリに行く人もある
母は、もう終わったのか・・・
いつも背中に電気をあててもらっているらしい

他に、何もしないで座っている人たちも。

お昼になり、配膳される
メインに副菜も二つあり、食べごたえありそう おいしそう

ケアマネさんと面談に来てくださった責任者の方と 後でお話
父のことも心配してくださり、
ますます、プロだな・・と頭が下がる

父は、時間延長を反対していたけれど
気が変わって、4時までデイのOKが出た

やれやれ。

 


以心伝心

2011-09-08 | いろいろ

母がデイケアに通うようになって約半年

始めの頃は、脊椎の圧迫骨折3か所による激痛で
デイケアには行かず、整形外科に行くことを繰り返していた。

その痛みも少し緩和され、週2回も
なんとか軌道にのってきた

行くまでは大変だが、行けば
「みんな優しくしてくれる。
お友達もできた。
お昼御飯もおいしい」と
機嫌よい

 

軌道に乗れば、週3回にしましょうとなり
時間も 2時までが4時までに延長することになったが・・・

週3回の時も、時間延長の時も
父が、それを望まず

時間延長は却下された

 

今週から母が気持ちよくデイに行けるよう
早朝に実家へ通うことになった。
月水金 3回
夫より早い出勤 (笑)

 

月曜日には
「たくさん洗濯してくれてありがとう
友達とたくさん喋って楽しかった」

心なしか、母が回復してきたように感じ

 

一度、デイケアの様子を見学したいな・・と思っていたら

デイのない今日 電話がかかってきた

「一度、デイを覗きにきて~」

 

母から、そんな言葉が出ると思わなかった

以心伝心だな・・・

 

早速、ケアマネさんに電話して、明日見学に行く。

 


サウンドシアター

2011-09-06 | 娘のこと♪

chihiroが出演するコンサートのご案内です♪

 

11月26日(土) PM3:30開演 4000円 全席指定

兵庫県立芸術文化センター  阪急 中ホール

クラリネット   稲本 渡 (芸文センター管弦楽団卒団)

ドラム      石川 直 (元ブラスト)

チェロ      向井 航 (関西フィル主席)

 

以上、プロフィールはとても一言で書けない、ビッグな方々との共演です

 

ガーシュイン ラプソディーインブルー
ベートーベン 悲愴より第2楽章
ラヴェル   ボレロ
バッハ   G線上のアリア
オッフェンバック 天国と地獄
ハチャトリアン レスギンカ
ヘンデル 私を泣かせて下さい
ブラームス クラリネットトリオ
ハチャトリアン 剣の舞 ほか

 

明日、9月7日が、芸文センター会員の先行予約日です。
一般発売 9月11日

よろしくお願いいたします


一周忌

2011-09-04 | いろいろ

昨年の9月9日に他界した義父の一周忌でした。

早いものでもう1年。
四十九日の時よりは、いろんなことが楽でした。
ただ、何事もなかったということはなく、今日を迎えるまでいろいろありました。
それでも、台風で大変な中、枚方はたいしたことなく
大雨にあうこともなく、無事に法要を終えたことは感謝という他ありません。

お義父さん、ありがとう。

9月4日は大切な日。
ピアノの師であり友であった、いくちゃんが3年前、最後にレッスンをしてくれた日。
全身全霊という言葉が、まさにあてはまると思う。
力をふりしぼって、レッスンしていただき
その後、おしゃべりして、最後の生徒さんが来られた。

いくちゃん、あなたはピアノの先生の鏡で、立派で
優しくて、強かった。

尊敬してます。
ありがとう。

心の底から ありがとう。

今日は、お経を聞きながら、お義父さんといくちゃんのことを思ってました。


ここ、ひらかたは

2011-09-02 | いろいろ

今のところ、たいしたことないです。
前に台風が来た時も、たいしたことなかったです。
今日のレッスンは休まずにできました。
生徒たちも全員来ました。

一応、雨戸のシャッターはおろしました。
明日の生徒への連絡もすませました。

テレビを観ていると、奈良の土砂災害の警報が出ます。

夫が言うのには
「奈良でたくさん降ってるから
枚方にはあまり降らない」とのこと

奈良のみなさん、被害がありませんように。