goo blog サービス終了のお知らせ 

絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ@人なんて地球の居候 078 人なんて 地球の居候 小うるさく

2022-03-05 06:20:12 | おぼけまみれ

多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

ピカ輪世代(世に団塊とも)の一断面を目指して。



copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ


             


*  English translation 


    078 人なんて 地球の居候 小うるさく


  






        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

     People in the world are worried
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

 世界の人々は心配しています




     この項おわり



ぶつぶつ(2”22”2)・・・・・

あ@お話・仮想はてな・9/33南円堂のケンサークの人つり

2022-03-05 06:19:02 | おぼけまみれ

           copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
           改題版



 * 南円堂のケンサークの人つり


    興福寺 南円堂 09


 ゴエーカ;
  はるのひの なんえんどうに かがやきて
   みかさのやまに はるるうすぐも

 フダラク山、別名ぽたらか山といい、南インドにあるそうです。

 センティ・サークルの本部があるところでもあります。

 南円堂は、8角の円堂で、
 そのぽたらか山を形どったといわれています。

 といっても、ぽたらか山は、
 人の目には見えない山なのでありますから、
 ケンサークが、
 うっかり口をすべらしたものであるのでしょうか。


 南円堂のケンサークは、
 人釣りが好きなカンノンはんでもあります。

 苦しむ人を、獣や魚に見立てて、
 掬いあげるのが、趣味のようです。


 興福寺は、多川俊映さんの「唯識十章」(春秋社刊)にも、
 書かれているように、
 心の中を小刻みに刻んで、
 意識を分析する、
 唯識仏教の流れを残す、お寺だそうです。


 興福寺は、法相宗の大本山でもあります。
 法相宗は、別名・唯識宗とも呼ばれています。

 唯識仏教は、仏教の基礎学といわれ、
「唯識3年倶舎8年」と言い習わされているほど、
 マスターするのに、時間のかかる教えであるそうです。

 しかしながら、人間が単細胞の生物を、
 その大先祖として持つとするのなら、
 意識そのものも、
 諸行無常・諸法無我の法則に左右されているはずですね。


 そうでなければ、アメーバーも人間も、
 意識の根本は、同じであるという証明が、
 なされなければなりません。


 人類は、人類になる以前から、
 人類としての意識を有していたことにならなければ、
 ならないでしょう。

 人間の意識が、現在、どの発展段階に位置するのかは、
 今のところ人間にはわかっていません。

 無から意識が生じたものか、
 意識が意識を生み出したものなのか、
 それとも、何処かから、
 意識が人間に飛び込んできたものであるのか、
 納得ゆく説明は、ないようです。

 無い間は、何を言ってもかまわないと思います。
 早い者勝ちなのです。
 仮説だろうが、嘘言だろうが、
 人を納得させれば、
 それはそれでいいのではないのでしょうか。


 ただ、その嘘言を見破り、
 これはおかしいぞという、
 疑いの視点を忘れないということは、重要ですね。


 自分で考えるのが嫌であれば、
 神でも仏でも他の人の考えでも、
 そっくり借りてくればいいと思います。


 それで、己を納得させられる人間、
 それに甘んじられる人間は、
 そういう生き方を、すればいいのではないでしょうか。

 人間することは、他に山ほどあるのですから、
 そういう生き方も一つの生き方でしょう。

 しかしながら、100%オンブにダッコでは、
 人間としての生き方の姿勢に、
 疑問を感じることは、確かでしょうね。


 100%信じられるものがあるということ自体、
 おかしいと思わなければならないと 思います。

 これは、対象がおかしいか、
 自分がおかしいか、
 両者ともおかしいか、
 何にしろ、
 どこかが狂っていると、疑う必要はあるように思われます。

 それが人間として、保つべき姿勢のように思われるのです。

 さて、ケンサークの話に戻るとしましょう。

 ケンサークは、3つの目と8本の手を持っている、
 カンノンはんであります。

 弘法大師自らが、
 藤原氏の繁栄を保証するものとして、
 彫刻したといわれているそうです。

 しかし、ケンサークは1氏族のためだけに、
 尽くしたりはしないのであります。

 見るべきところは見て、
 正すべき所は正してゆくようです。

 藤原氏も、そのことに気づいたのでありましょう。


 藤原冬嗣の時代に、
 南円堂を建てて、ケンサークを移したようであります。


 この南円堂の敷地の下には、
 白銀で作られた、
 1,000体のミニ・カンノン像が、
 地鎮のため埋められたといいます。

 カンノンはんも、結構気を使うようですね。

 土地の神さんに奉仕させるため、
 ミニ・カンノンはんを、
 1,000人も差し出したのでしょう。


 土地の神さんである春日明神はんも、
 遊び相手にしているのか、
 召使として酷使しているのか、
 まだ聞いてないので、よくは分かりませんが、
 どちらにしても、ミニ・カンノンはんたちが、
 緩衝物としての仕事をしていることは確かですね。


 ともかく、ここでも、
 神さんと仏さんとの仲は、いたっていいようです。

 南円堂の建立の時には、
 その献体のお礼かどうか知りませんが、
 明神はんがジィさんの姿に化けて、
 何かと世話したという伝説も残っています。


 南円堂の名前も、そのジィさんが作った和歌を
 ヒントにして名づけられたということです。


 神さんにしても、仏さんにしても、
 お互いを立てて、共存する道を模索したようですね。

 そういう付き合い方をすれば、
 不必要なぶつかり合いなど、起りはしないでしょうね。

 ケンサークは、少しばかり強引なところのある、
 カンノンはんであります。

 狩りや釣りが、好きなのでしょうか。

 網で人を掬ったり、
 釣り糸で人を釣り上げたりする発想には、
 ちょっとばかり抵抗を感じます。

 着想はいいと思うのですが・・・


 ケンサーク自身が、
 獣になったり、魚になったりして、
 人の願いごとを、
 叶えるようにすればいいとは、思うのですが。


 しかし、そうなれば、誰か他のカンノンはんの、
 2番煎じとなり、
 ユニークさが無くなってしまうかなあ。


           
   この項おわり


あ核兵器@205 核兵器 脅しの親分 ザマを見ろ

2022-03-05 06:17:14 | おぼけまみれ

多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog



  copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ


                       


*  Tanka English translation 


  205 核兵器 脅しの親分 ザマを見ろ





        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Look at the parent of nuclear weapons threat
          ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    核兵器の脅威の親を見てください









     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・


a@(Quiz-my answer)2928 10”42 4972379 10”44

2022-03-05 06:15:13 | NUM575

0843=おはようさん→Good morning Mr.→おはようさん


    copyright (c)ち ふ
    絵じゃないかオジさんグループ




 * 721046? (傘;傘;)  my answer

2928 10”42 4972379 10”44

童謡に よく馴染なく 動揺す



DOUYOUNI YOKUNAJIMINAKU DOUYOUSU


      

      


      




      ほんやっ君のとある英訳→とある和訳戻し ;
       
       Unfamiliar with nursery rhymes and upset
               ↓
       童謡に不慣れで動揺








411270!=YOI1NITIO!→よい1日を!→Have a good day!→良い一日を!

8”18”1=バイバイ.→Bye-bye→バイバイ

914”=QUIZ


4203=失礼さん

あ@ねんきんだより暮らし038 のんびりと 年金だより 日向ぼこ

2022-03-05 06:05:09 | おぼけまみれ



多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

copyright (c)ち ふ
絵じゃないかぐるーぷ
                       


*  Tanka English translation 

038 のんびりと 年金だより 日向ぼこ






        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    From leisurely and pension Sunrise
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    ゆっくりと年金から 日の出








     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・