絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ@われ思う 081 我思うゆえに我ありリンゴ園

2022-03-23 08:26:48 | おぼけまみれ
          copyright (c)ち ふ
              絵じゃないかおじさんぐるーぷ



    *  English translation 


    081 我思うゆえに我ありリンゴ園



     
           ↓
      (無料のとある英訳)

        Apple orchard cogito

         ↓
      (無料のとある英訳からの和訳戻し)   

       リンゴ園のコギト



つづく

あ@お話・仮想はてな・27/33文字表現の難しさ

2022-03-23 08:24:48 | おぼけまみれ

          copyright (c)ち ふ
             絵じゃないかおじさんぐるーぷ





  * 文字表現の難しさ(仮想はてなのお話)


    書写山 円教寺 27


 ゴエーカ;
  はるばると のぼればしょしゃの やまおろし 
   まつのひびきも みのりなるらん

  一条帝の中宮・藤原彰子が、はるばる京より姫路の性空上人を
 たずねてきたのに、面会を断られたそうです。
 随行していた和泉式部が、

  暗きより 暗き道にぞ 入りぬべき
   はるかに照らせ 山の端の月

 との、一首をしたためて、上人に渡すことを頼んで、
 帰りかけていますと、

 日は入りて 月まだ出でぬ たそがれに
  かかげて照らす 法のともしび

 との、上人の返歌が届き、面会されたそうであります。
 昔の人は、しゃれたことをしたものですね。
 中宮と言えば、時の権力中枢につながるご身分の人、
 よく素気なく追い返されたと思います。

 上人は、式部と波長があったのでしょうか。


 式部の和歌は、
 暗きよりで始まります。何が暗いのでしょうか。
 世相も、己の心も、己を取り巻く環境も、
 すべて真っ暗だったのでしょうか。
 そして、暗き道と続きます。道といえば、
 道があるだけ、まだありがたいとも言えます。

 道無き道をゆく心細さは、
 経験がないとわかりにくいとは思いますが、
 人生には、先の道など全然ありませんから、
 共通の体験として実感できると思われます。

 しかし、よくよく考えてみますと、道があるだけ、
 まだましなのです。
 この道とは、どんな道だったのでしょうね。
 その道を、月の明かりで照らして欲しいことを、
 望んでいるのですね。


 山の端の月とは、性空上人および仏法の世界を
 指しているのでしょう。
 実際は、山の端の月からは、斜めにしか光が指しません。
 天空の月の方がいいに決まっています。
 太陽の光だと、なお、いいはずです。
 暗い、山の端、月という組み合わせを使うところに、
 式部の屈折した心が読み取られますね。

 少しだけいじけているのでしょうか。
 時代が、式部を括り切っていたのでしょうか。


 上人の返歌は、
「日が入りて」で始まります。
 別に、日を沈ませることを読む必要などないはずなのですが、
 上人の心も何かすっきりしないものがあったのでしょう。
 式部の歌をどんな形で受けてもいいはずなのです。
 月や道にこだわる必要はないと思われるのですが・・・

 とにかく暗示的な出だしですね。
 次の句は「月まだ出でぬ」と受けています。
 日が入って、月が出ていないというのも、
 実際の風景描写では無いように思われます。

 たそがれ時は、それまでの陽の光の強さに慣れていた目が
 暗がりに不慣れなために、極端に視野が狭まるのです。
 空を捜せば、どこかに月があったはずです。

 場所と時間がわからないので、断定は出来ませんが、
 そのように思います。
「かかげて照らす法のともしび」も、凡人には、
 法の内容がよくわからないので、わかりにくいのですが、
 上人には、痛いほどわかっていたのでありましょうね。


 そして、式部の心に相通じるものを感じたのでしょう。
 それが、過去の経験であったのか、現在もそうなのか、
 この和歌だけでは判定しにくいですが、
 同病相哀れむの心境になったように思われます。


 結論としましては、わずか31文字の中に、
 複雑な状況を閉じこめるものですから、
 部外者にはわかりにくいですね。

 こういうモノには、当事者の心の動きの解説がいると
 思われます。
 そうしないと、どのような解釈されるか、
 わかったものではありません。

 もし、そういうことをしないとなると、
 二人だけの世界でやりとりしたらいいのであって、
 後世に残す必要があるのかどうか、
疑問を感じるのであります。

 書写のイーリーも、
 文字表現の難しさに、日夜、頭を痛めているようであります。


                  
  この項おわり


あ核兵器@223 核兵器 世界の隅まで 睨め回す

2022-03-23 08:22:29 | おぼけまみれ

多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog



         copyright (c)ち ふ
         絵じゃないかおじさんぐるーぷ


                       


*    Tanka English translation 


  223 核兵器 世界の隅まで 睨め回す






       ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Nuclear weapons to the corner of the world Look at
          ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    世界の角への核兵器 見る









     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・


a@(Quiz-my answer)2946 414858 22“8947 01011“9

2022-03-23 07:26:26 | NUM575


0843=おはようさん→Good morning Mr.→おはようさん


    copyright (c)ち ふ
    絵じゃないかオジさんグループ



 * 721046? (傘;傘;)  my answer

2946 414858 22“8947 01011“9

水車小屋 つぶやくような 音響く


SUISYAGOYA TUBUYAKUYOUNA OTOHIBIKU


      

      


      




      ほんやっ君のとある英訳→とある和訳戻し ;
       
       Watermill, muttering sound
               ↓
       水車小屋、つぶやく音








411270!=YOI1NITIO!→よい1日を!→Have a good day!→良い一日を!

8”18”1=バイバイ.→Bye-bye→バイバイ

914”=QUIZ


4203=失礼さん

あ@ねんきんだより暮らし056 イラついて 年金頼り ニベもなく

2022-03-23 07:15:53 | おぼけまみれ


多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

               copyright (c)ち ふ
               絵じゃないかぐるーぷ
                       


*    Tanka English translation 

056 イラついて 年金頼り ニベもなく





       ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Irritten and I'm sorry for the annual
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    爆発し、年間の申し訳ありません








     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・