![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/9c45eed62fdd77a2f2d720e649598f85.jpg)
Prefontaine(1997)
アメリカ陸上界の中長距離ランナー、スティーヴ・プリフォンティーンのジャレッド・レト主役伝記映画。70年代に活躍し、ミュンヘンオリンピックに出場した彼は、アメリカ人ランナーなら知らない人はいない伝説の、そして若くして事故死した悲劇のランナーでもあります。ジャレッドは彼になりきり、ランニングフォームからゴールの表情、しぐさまでコピーし、試写会では遺族の方があまりに似ているので泣き出してしまったという伝説のある映画でもあるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/d323660b5d4ee044a9ef54b28a655c65.png)
オリンピックのシーン。まあこの髭は置いといて。
オレゴンの労働者階級の一般家庭に生まれ、足が速かったスティーヴ・プリフォンティーンは、名門オレゴン州立大学にスカウトされます。そこで彼は他の生徒との階級の差や、小柄であることに苦しみながらも名コーチのビル(エド・オニール)に遭い、いくつもの記録を打ち立て、金メダル候補のアメリカ代表としてミュンヘン・オリンピックに出場。しかし決勝の前夜、テロリストによってイスラエル選手村が占領され、死者がでます。選手が動揺する中、数日後に決勝が行われますが、保持記録からすれば優勝できたはずの彼は不本意な記録に終わるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/1b6471f842189f7dbec51d0d68cac9a3.png)
もちろんこの映画を見るまでスティーヴ・プリフォンティーンのことは知りませんでした。短距離と、フルマラソンはいつも脚光を浴びますが、5km~なんて中距離は地味ですし。一流のアスリートにはそれぞれ伝説はつきものですし、多かれ少なかれスター性もあります。野口みずきには無いような(ごめん)。しかしこの"プリ(彼の愛称)"は、アスリート界のジェームス・ディーンと呼ばれていました。反抗的でわがままで高慢、しかし同時に高貴で理想主義者の孤高のランナーだったんですね。今でも米国のランナーにとって伝説の人。労働者階級の、背が低く、ただかけっこの早い少年が独自のフォームと精神力でアメリカ記録保持者となるまでの軌跡は、アメリカンドリームそのもの。私も中学時代は陸上部でしたしハーフマラソンまではやった事ありますが、背が低いという事は選手として考えるとコンパスが短いことになりハンディです。あとは精神力でカバー???このプリも「絶対優勝だぜ楽勝!」なんて宣言していた州大会の直前に、ふざけて屋根からプールに飛び込んで足の甲を何針もぬう怪我をしてしまいますが、根性で走って優勝しちゃうんですね。恐れ入った根性です。しかしアメリカの全期待を背負って出場したオリンピックでは、力みすぎてメダルならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/a50ada412b517231129fe9fc6a68b4c5.jpg)
こちらプリ本人。カリスマ性が感じられます。
ジャレッド殿下の走るフォームの美しい事、間違いなくかなり走り込んでいるフォームです。無駄の無い美しい筋肉の動きはこれだけで見たかいあったわ~と。ただあの髭はねえ・・・高校生時代も演じてます。ちょっと老けた高校生ですが、「ういういしさ」を演技してるところが笑えます。ジャレッドファンは、見てもよいんじゃない。
アメリカ陸上界の中長距離ランナー、スティーヴ・プリフォンティーンのジャレッド・レト主役伝記映画。70年代に活躍し、ミュンヘンオリンピックに出場した彼は、アメリカ人ランナーなら知らない人はいない伝説の、そして若くして事故死した悲劇のランナーでもあります。ジャレッドは彼になりきり、ランニングフォームからゴールの表情、しぐさまでコピーし、試写会では遺族の方があまりに似ているので泣き出してしまったという伝説のある映画でもあるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/d323660b5d4ee044a9ef54b28a655c65.png)
オリンピックのシーン。まあこの髭は置いといて。
オレゴンの労働者階級の一般家庭に生まれ、足が速かったスティーヴ・プリフォンティーンは、名門オレゴン州立大学にスカウトされます。そこで彼は他の生徒との階級の差や、小柄であることに苦しみながらも名コーチのビル(エド・オニール)に遭い、いくつもの記録を打ち立て、金メダル候補のアメリカ代表としてミュンヘン・オリンピックに出場。しかし決勝の前夜、テロリストによってイスラエル選手村が占領され、死者がでます。選手が動揺する中、数日後に決勝が行われますが、保持記録からすれば優勝できたはずの彼は不本意な記録に終わるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/1b6471f842189f7dbec51d0d68cac9a3.png)
もちろんこの映画を見るまでスティーヴ・プリフォンティーンのことは知りませんでした。短距離と、フルマラソンはいつも脚光を浴びますが、5km~なんて中距離は地味ですし。一流のアスリートにはそれぞれ伝説はつきものですし、多かれ少なかれスター性もあります。野口みずきには無いような(ごめん)。しかしこの"プリ(彼の愛称)"は、アスリート界のジェームス・ディーンと呼ばれていました。反抗的でわがままで高慢、しかし同時に高貴で理想主義者の孤高のランナーだったんですね。今でも米国のランナーにとって伝説の人。労働者階級の、背が低く、ただかけっこの早い少年が独自のフォームと精神力でアメリカ記録保持者となるまでの軌跡は、アメリカンドリームそのもの。私も中学時代は陸上部でしたしハーフマラソンまではやった事ありますが、背が低いという事は選手として考えるとコンパスが短いことになりハンディです。あとは精神力でカバー???このプリも「絶対優勝だぜ楽勝!」なんて宣言していた州大会の直前に、ふざけて屋根からプールに飛び込んで足の甲を何針もぬう怪我をしてしまいますが、根性で走って優勝しちゃうんですね。恐れ入った根性です。しかしアメリカの全期待を背負って出場したオリンピックでは、力みすぎてメダルならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/a50ada412b517231129fe9fc6a68b4c5.jpg)
こちらプリ本人。カリスマ性が感じられます。
ジャレッド殿下の走るフォームの美しい事、間違いなくかなり走り込んでいるフォームです。無駄の無い美しい筋肉の動きはこれだけで見たかいあったわ~と。ただあの髭はねえ・・・高校生時代も演じてます。ちょっと老けた高校生ですが、「ういういしさ」を演技してるところが笑えます。ジャレッドファンは、見てもよいんじゃない。
![]() | Prefontaine [DVD] [Import] |
←アマゾンのプリフォンティーンDVDへ。日本語版はVHSしか無い・・ | |
Buena Vista |
ジャレッドくん、また頑張っていますね。チャレンジャーですね。
実在した人物を演じることが多いようですが、演じる側からするとやりやすいもんなんでしょうか?
物まねがうまい人はいいかも知れませんが。
ジャレッドくんってワタシの中では「不健康」なイメージがあったのですが、この姿はたくましいですねえ。
しかしこのヒゲは・・・(ご本人の方が立派ですけどさあ)微妙ですなあ。それに高校生の役って・・・(汗)。
なんとなくその姿を見てみたい気がしますわ。
こんな映画を見るのは私くらいでしょうね。。。
もしかするとこの映画はジャレッドさん初主演だったのかもしれません。
実在の人を演じるのは結構チャレンジなんでないでしょうか?
アランリックマン先生はいくつか実在の人を演じておられますが、
役作りにヒジョーに下準備をしたってなんかで読みました。
役者だったら似てて当然、そのうえ演技力も求められるからでしょうか?
>ジャレッドくんってワタシの中では「不健康」なイメージがあったのですが、
私もそうだったんですが、アメリカでは爽やか青年のイメージみたいです。
デビューTVドラマのキャラのイメージなんでしょうか。。
高校生役は「無邪気な笑顔、を意識しとんな、コイツ・・・」って思いました。
んではでは。
これDVD出てたんですか?
メッチャ嬉しいですね!
結構いい話でしたよね、コレ。
秀作っすよね。
ジャレッドを初めて知った記念すべき作品がコレでありました!!
ヤツは絶対とんでもない役者になりますよ!
>ジャレッドを初めて知った記念すべき作品がコレでありました!!
この映画を見たと??
もしかして日本公開された?
知りませんでした・・・
マイナーなんでてっきり日本未公開だと。
>結構いい話でしたよね、コレ。
>秀作っすよね。
実話なんですよね。
オリンピックではどうなるのか、
手に汗握っちゃいました。
その後の陸上アマチュア協議会(ですよね?)とのごたごたはよくわかりませんでした・・・
>ヤツは絶対とんでもない役者になりますよ!
そろそろメジャーな映画で大ブレイクして欲しいような欲しくないような・・・?
ビデオ直行でした。
未公開のオモシロそうな作品を探すのが趣味でしたので、僕はこれに巡り合えたのであります!!
ジャレッドはこの先も、ブレイクするかしないか分かんない辺りでウロウロしてそうですね。
そこがなんかスリリングでハラハラします。
>ビデオ直行でした。
ビデオでてましたか。
ジャレッドファンがみたんでしょうか?
>ジャレッドはこの先も、ブレイクするかしないか分かんない辺りでウロウロしてそうですね。
ブレイクしたらしたで、音楽業に影響がでるから
今のあたりでいいって思ってませんか、きっと。
だから最近の役はアレなんですね。
太ってみたり、はげてみたり。
勝手に想像してみました。