
The Wild Hunt(2009)
iTunesで高評価だったのとビジュアルに惹かれて借りてみた、カナダのインディ・ムービー。有名な俳優は誰も出ていないけれど飽きさせず一気に見てしまう一風変わったサスペンス映画。
リエナクトメント・ゲームに夢中になる兄ビヨルンを持つ北欧移民の若者エリックは、ゲームに参加するために出て行ったガールフレンドを探しにゲーム会場へ行く。ところがゲームで重要な役を担う彼女をめぐり、彼が現れたことでゲームは想定外の展開を見せ始める・・・
リエナクトメント・ゲームとは、歴史を忠実に再現し、当時の人物になりきって遊ぶゲーム。この映画では中世ファンタジーを再現した会場でバイキングやエルフや魔術師になりきってシナリオに沿ってゲームを行う。キャラになりきることで遊ぶ大人の現実逃避って感じ。しかしキャラに没頭すればするほど自分がキャラと同化してしまう恐怖。演じていたはずのキャラが何かのきっかけで一線を越え、仮想と現実の区別がつかなくなる悪夢。ゲームがゲームでは無くなった時、自分が演ずるのはキャラクターではなく自分自身・・・劇中劇の設定とそれに絡む各登場人物の心理ドラマが悪夢を硬質で余韻のあるシェークスピア風悲劇にしている。
現実社会ではただの失業者ビヨルンがゲーム内では勇者バイキングの王で、彼が現実社会より仮想の世界に夢中になる気持ちは理解できる。しかし結局はすべてが作り物、仮想世界の中で起こりえないはずの現実に直面した時はじめて自分が勇ましいキャラを演じているだけであることを悟る。このビヨルンという等身大の男がとても印象的な役だったのだが、ビヨルン役のMark Antony Krupaが脚本も書いている。
久々に面白い映画見たって感じ。ハリウッドでリメイクしたりしそう・・・
iTunesで高評価だったのとビジュアルに惹かれて借りてみた、カナダのインディ・ムービー。有名な俳優は誰も出ていないけれど飽きさせず一気に見てしまう一風変わったサスペンス映画。
リエナクトメント・ゲームに夢中になる兄ビヨルンを持つ北欧移民の若者エリックは、ゲームに参加するために出て行ったガールフレンドを探しにゲーム会場へ行く。ところがゲームで重要な役を担う彼女をめぐり、彼が現れたことでゲームは想定外の展開を見せ始める・・・
リエナクトメント・ゲームとは、歴史を忠実に再現し、当時の人物になりきって遊ぶゲーム。この映画では中世ファンタジーを再現した会場でバイキングやエルフや魔術師になりきってシナリオに沿ってゲームを行う。キャラになりきることで遊ぶ大人の現実逃避って感じ。しかしキャラに没頭すればするほど自分がキャラと同化してしまう恐怖。演じていたはずのキャラが何かのきっかけで一線を越え、仮想と現実の区別がつかなくなる悪夢。ゲームがゲームでは無くなった時、自分が演ずるのはキャラクターではなく自分自身・・・劇中劇の設定とそれに絡む各登場人物の心理ドラマが悪夢を硬質で余韻のあるシェークスピア風悲劇にしている。
現実社会ではただの失業者ビヨルンがゲーム内では勇者バイキングの王で、彼が現実社会より仮想の世界に夢中になる気持ちは理解できる。しかし結局はすべてが作り物、仮想世界の中で起こりえないはずの現実に直面した時はじめて自分が勇ましいキャラを演じているだけであることを悟る。このビヨルンという等身大の男がとても印象的な役だったのだが、ビヨルン役のMark Antony Krupaが脚本も書いている。
久々に面白い映画見たって感じ。ハリウッドでリメイクしたりしそう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます