ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.437 7月25日 「暑い、暑い、暑い夏…」

2018年07月25日 | 2018年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

日本全国猛暑が続く中、ポンタ菜園も連日35度を超える猛暑が続き、あわせて雨が降らないので毎日の水やりが欠かせない…(;^_^A 今日はようやく雲が広がり、太陽の光を和らげてくれている。

久しぶりにポンタ菜園の野菜たちの生育状況をウオッチ!

 トウモロコシ1

 

 

[幼苗の時からネットで囲ったのは大正解!例年2割ほどの雄穂が虫に食われて折れたり枯れたりするが、今年はきれいに出揃った。]

 

 

 

 

トウモロコシ2

 

 

 

 

[収穫間近の実にも虫のついている様子はなく、きれいだ!やったね。(*^^)v]

 

 

 

 

 

猛暑の被害が出ているのはキュウリ。

 

キュウリ

 

 

 

 [あまりの高温と水分不足が原因で、先細りのキュウリが多くなっている。こんなことは初めてだ…(;^_^A]

 

 

 

 

 

逆に暑さに強いピーマンやトマトは大豊作。自宅の冷蔵庫には30個以上のピーマンが…

 

ピーマン

 

 

 

 

 [収穫しても収穫しても、いつでも鈴なり状態のピーマン。]

 

 

 

 

 

トマト

 

 

 

 

[中玉トマトも元気に沢山の実をつけてくれて、消費が追い付かない状態だ。]

 

 

 

 

 

梅雨明けが異常に早く雨が降らないので、毎日のようにたっぷりと水をあげている里芋も元気に葉を広げている。

 

里芋

 

 

 

 [背丈は1mを超えて、大きく育っている。今年は期待できそうだ。]

 

 

 

 

 

 

 

オクラ

 

 

 

 [オクラは収穫最盛期。毎日3~4本づつ収穫している。]

 

 

 

 

 

 

最後にスイカ。収穫できるまでに育ったので、今日1個収穫…と思ったら…

 

スイカ1

 

 

 

[写真を撮るために少し動かした途端…パキパキ!ヒビが入ってしまいました~。よほどパンパン状態だったようだ。]

 

 

 

 

 

あとは慌てて、スイカ、オクラ、トマト、ピーマンを収穫して帰宅。ヒビの入ってしまったスイカを急いで冷蔵庫に。(;^_^A ふう~…

そろそろ猛暑もひと段落付く予報が出ているので期待したい。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.436 7月 1日 「今日は春夏収穫祭!」

2018年07月01日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ>

今日は春夏作の品評会と収穫祭の日。畑に到着するとすでにたくさんの出品物が並んでいた。ポンタも何かを出すつもりだが、タイミングが合わず出品できるものが…(;^_^A

全景

 

 

 

 

  [早い梅雨明けで、今日は真夏のような日差しが降り注いでいる。]

 

 

 

 

 

出品1

 

 

 

 

  [春先から天候が安定しないため、例年より出品数は少な目で56点ほど。]

 

 

 

 

 

出品2

 

 

 

 

  [ポンタも何とか育っていたズッキーニ1本と…]

 

 

 

 

 

出品3

 

 

 

 

[賑やかしに、分けつネギをオマケで出品する。(^O^)/]

 

 

 

 

 

それがなんと…投票の結果オマケ出品のネギが9位入賞だ~ラッキー! (*^^)v

なお金賞はつぶの揃った立派なタマネギでした。おめでとうございます!!

賞品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タマネギ

 

 

 

 

  [粒ぞろいできれいな金賞タマネギだ。

 

 

 

 

 

 

待ちかねのお食事タイム!今日は暑いのでカレーライスがメインとのこと。会員手作りの副菜も楽しみだ。

食事1

 

 

 

 

  [手作りの副菜はいつも本当に楽しみ。それぞれの家庭の味が楽しい。]

 

 

 

 

 

食事2

 

 

 

 

 [メインのカレーとお赤飯と副菜いろいろ…いただきま~す!(^O^)/]

 

 

 

 

 

食事3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に今日のポンタ菜園の様子をちょこっとご紹介。

全景1

 

 

 

 

  [菜園も強い日差しと乾燥した土で、真夏のような雰囲気だ。]

 

 

 

 

 

 

トマト

 

 

 

 

  [中玉トマトは5段目ぐらいまで実が付き始めているが、まだまだ青い。]

 

 

 

 

 

 

ピーマン

 

 

 

 

 [京波という品種でやや細長いピーマン。まだ小さいが鈴なりだ。]

 

 

 

 

 

 

スイカ

 

 

 

 

  [マダーボールスイカは、20㎝ほどに。現在3個着果している。

 

 

 

 

 

今年は夏が長そうなので、くれぐれも熱中症には気を付けなきゃ…(^O^)/

 


菜園日記 Vol.435 6月 13日 「千葉公園の大賀ハス(古代バス)咲き始める」

2018年06月13日 | 2018年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

千葉公園のハス池にある大賀ハス(古代バス)が咲き始めている。

今週末には満開に近い状態になると思われるので、お近くの方はぜひ見に行ってみるといいと思う。ただし、ハスの花が開いているのは午前中だけなのでご注意を!

ハス1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハス2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハス3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハス4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハス5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハス6


菜園日記 Vol.434 6月 9日 「梅雨入り・・・里芋喜ぶ(^O^)/」

2018年06月09日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ時々曇り>

6月6日に関東地方も梅雨入りが発表された。梅雨入りで一番喜ぶのは水の大好きな里芋君だ。

里芋1

 

 

 

 

 [里芋もだいぶ育ってきたので、マルチを外して土寄せと追肥を行う。]

 

 

 

 

 

里芋2

 

 

 

 

 [マルチの代わりに、保湿性を高めるために株元に藁を敷く。]

 

 

 

 

 

続いて、先日タマネギ跡地に植え付けたトウモロコシの苗にネットで囲いを作る。これから夏場の生育に向けてアワノメイガの被害を最小限にするためだ。

トウモロコシ1

 

 

 

  [夏場は必ずアワノメイガの被害が出る。ガが卵を産めないようにすれば被害は少なくて済むと思うので、1.6mの防虫ネットで囲ってみた。果たして効果はあるだろうか…]

 

 

 

 

 

トウモロコシ2

 

 

 

 

 [ネットの中はまだこんなに小さな苗だ。まだ卵を産み付けられていないことを祈りたい。]

 

 

 

 

そのほかポンタ菜園の生育状況の一部をご紹介・・・

スイカ

 

 

 

 

 [スイカは結局苗が1本いじけたので、1本のみ。現在3本仕立てでツルは2mほどに伸びてきた。雌花もそろそろ咲き始めるころだ。]

 

 

 

 

トマト

 

 

 

 

 [トマトやキュウリも順調に生育中。植え付け遅れは十分ン挽回した。(*^^)v]

 

 

 

 

 

インゲン

 

 

 

 

 [インゲンは収穫最盛期。どの株もインゲンが鈴なりだ。]

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

 

  [イチゴの育苗も順調だ。また来年は苗の入れ替えテストをしなくちゃ。]

 

 

 

 

 

ズッキーニ1

 

 

 

 

  [ズッキーニは柵いっぱいに葉を広げて、収穫も順調に進んでいる。]

 

 

 

 

 

ズッキーニ2

 

 

 

 

  [すでに6~7本は収穫しているが、今日のズッキーニは巨大だ。長さ32㎝、重さ530g。花を見てもわかるように受粉後まだ3~4日ほどだ。]

 

 

 

 

このところ、ズッキーニの交配のため早朝5:30~6:00頃に畑に来ているが、これからはスイカの交配も始まりそうでますます早朝作業が増えそうだ、(;^_^A


菜園日記 Vol.433 5月 30日 「初夏の大収穫祭?と夏野菜の植付け」

2018年05月30日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ、時々曇り>

5月最後の週末から3日間をかけて、タマネギ・ニンニク・ジャガイモの収穫と夏野菜の植え付けを一気に行った。

タマネギ1

 

 

 

 

   [半分以上が倒れれば収穫適期だ。跡地利用のトウモロコシも芽が出てきてるので…急がなくちゃ。]

 

 

 

 

タマネギ2

 

 

 

 

   [今年は大きさにバラツキがあり、大型50%、中型30%、小型20%。秋の気温の低下で植付けが遅れたものが小さいようだ。]

 

 

 

 

タマネギ3

 

 

 

 

   [収穫したタマネギは早速ベランダで干しておく。]

 

 

 

 

 

ニンニク

 

 

 

 

   [今年はニンニクはよくできた。左の大きなものはスペイン産のニンニク。右側は国産のホワイト6片。]

 

 

 

 

ジャガイモ1

 

 

 

 

   [葉は下葉がだいぶ黄変してきたので、スイカ道のために半分以14株をまず収穫する。]

 

 

 

 

ジャガイモ2 

 

 

   [今年はちょうどいい大きさがそろっている。

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ3 

 

 

 

   [14株で9.2kgの収穫。なかなかの豊作だ。]

 

 

 

 

 

ジャガイモ4

 

 

 

 

   [4~5月に適度に雨があり、久しぶりにソウカ病に侵されることもなく、肌もきれいに育ってくれた。(*^^)v]

 

 

 

 

収穫の次は、ソラマメの跡地利用のため3~4週間遅れで夏野菜の植え付けをする。ホームセンターに苗を買いに行くが、なかなかいい苗がなく3件目で出会ってしまった!その名も「大苗」。名前通り、15センチの大きなポットに入った大きく育った苗だ。これで植え付け遅れを一気に挽回!(^O^)/ラッキー。

苗1

 

 

 

 

  [中玉トマト2、ピーマン2、ナス1大苗を購入。300円したけれど、遅れが一気に取り戻せたのはうれしい!(^O^)/]

 

 

 

 

苗

 

 

 

 

  [キュウリ2、中玉トマト2は白色マルチに柵を作る。]

 

 

 

 

 

苗2

 

 

 

 

  [ピーマン2、ナス2(右1本は中長ナスの普通苗)は黒色マルチの畝に植える。]

 

 

 

 

 

苗3

 

 

 

 

  [最後に風よけネットを張って完了。1週間前までソラマメが植わっていた場所とは思えないスピード変身だ。]

 

 

 

 

もちろん、ジャガイモを収穫した後にはスイカを這わせるトンネル道をすぐに作った。

スイカ

 

 

 

 

  [スイカ道の準備は整ったが、今年は2株のうちの1株が植え付け時から葉が巻いて育ちが悪い…しばらく待って回復しないようなら、抜いて処分しないと…(;^_^A]

 

 

 

おまけで…ズッキーニの花が咲き始めたので受粉したいのだが2株とも仲良く雄花と雌花が交代で咲くので受粉のタイミングが合わない…そこで…

ズッキーニ1

 

 

 

 

  [この日は雄花・雌花ともに咲いてくれたので、さっそく受粉。雄花だけが咲いているときがあるので、翌日以降の受粉のために雄花を保存する。]

 

 

 

 

ズッキーニ2

 

 

 

  [雄花をタッパウェアに入れて冷蔵庫に保存しておくと、枯れることもなくそのまま2日ほどは保存できる。できるだけ早朝にとれば、花粉がおしべから花の内側に自然に落ちることもなく、受粉には最適な状態で保存できる。]

 

 

 

 

ズッキーニ3

 

 

 

 

  [昨日冷蔵庫保存の雄花で受粉させたもの。受粉はうまくいっているようだ。(*^^)v]

 

 

 

 

さてこれからは、ズッキーニはもちろん夏野菜の収穫が楽しみだ。(^_-)-☆

 


菜園日記 Vol.432 5月 21日 「1か月遅れで夏野菜の植付け準備」

2018年05月21日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ>

今日も晴れて暑い! 今年は春から季節が1か月ほど先行しているようだ。野菜たちも高めの気温続きで生育がいつもより早い。

今日は豊作だったソラマメを早々に片付けて、夏野菜の植付け準備を行う。通常はGWに夏野菜苗の植付けを行うのだが、ポンタ菜園ではそら豆の跡地利用なので、1か月遅れでの植え付けになる。

ソラマメ

 

 

 

 

  [今年のソラマメは豊作で、豆いっぱいのソラマメご飯をたくさん食べられ大満足。(*^^)v]

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 

 

  [ソラマメをきれいに片づけ、すぐ植えられる有機石灰を撒いて耕しておく。]

 

 

 

併せてイチゴも後片付けをして、来年用の苗つくり場所を確保する。苗の更新を予定していたが、3品種の新しい苗は収量・サイズともポンタ菜園苗に劣っていたので、引き続きポンタ菜園苗を育苗する。

イチゴ

 

 

 

 

  [親株3株を残して片付け、育苗スペースを確保した。また秋に新し更新用の苗を購入して再チャレンジの予定。]

 

 

 

そのほかの野菜たちの生育状態を確認すると…

玉ねぎ

 

 

 

 

 [タマネギは半分ほどは倒れてきたので、いつでも収穫可能になった。]

 

 

 

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 

  [ズッキーニは急に生育が旺盛になり、そろそろ花が咲き始めるようだ。]

 

 

 

 

 

インゲン

 

 

 

 

  [インゲンも花が満開で、収穫ももうすぐだ。]

 

 

 

 

 

ショウガ

 

 

 

  [ショウガは4月10日に植え付けてから、1か月半でようやく芽が出始めた。本当に時間がかかるなぁ…(;^_^A]

 

 

 

 

 

ニンニク

 

 

 

 

  [ニンニクを2株試し掘りしてみたら、十分膨らんでいた。もう収穫してもいいようだ。]

 

 

 

 

それに今年の季節の先行を裏付けるように、ポンタ花壇のコスモスの花がもう咲き始めた。

コスモス

 

 

 

 

  [コスモスの花は例年早くても6月末ごろなのだが、今年はもう咲いた。まだ5月だよ。早いなぁ…]

 

 

 

いずれにしろ、今週末にはキュウリやトマトなどの夏野菜を植え付けなきゃ…それにタマネギとニンニクの収穫もしよう。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.431 5月 11日 「スイカ苗の植え付け」

2018年05月11日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ>

連休翌日から雨が降り続いていたが、今日はようやく朝から太陽の光が降り注いでいる。

今日はスイカ苗の植え付けをしようとホームセンターで苗を購入し、畑に向かう。

スイカ1

 

 

 

 

  [苗はポンタ菜園定番のマダーボール。2株植えるのは受粉の確立を上げるためだ。]

 

 

 

 

スイカ2

 

 

 

 [植付け後、雨除けのビニールをかけて完成。ビニールはツルの伸びるのに合わせて上していく。雨にあてないとうどん粉病の発生を抑制できるからだ。]

 

 

 

 

ジャガイモ

 

 

 

  [スイカのツルはジャガイモの収穫跡地に這わせる。ジャガイモの収穫は2~3週間後ぐらいかなぁ…]

 

 

 

 

続いて、先日植え付けたズッキーニが大きく育ちビニール囲いが狭くなったので開放することに。

ズッキーニ

 

 

 

 

 [風の強い日が続いていたのでなかなか開放できなかったが、そろそろ限界だ~ (;^_^A]

 

 

 

 

ズッキーニ2

 

 

 

 

  [葉を広げ、ようやく狭い囲いから解放されてほっとしているようだ。]

 

 

 

 

ソラマメも収穫が続き、3~4段目を収穫するようになっいてきている。

ソラマメ1

 

 

 

 

 [上段のサヤもだいぶ膨らんできた。栽培目的の豆いっぱいのソラマメご飯ももう2回食べたから十分満足だ。(*^^)v

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

  [まだ早いくらいで収穫しているが、実はポンタ以外に収穫する人がいるようで、時期を待っていると消えてしまう…(;^_^A ]

 

 

 

 

 

玉ねぎ

 

 

 

 

  [玉ねぎも育ちのいいものは十分育ってきている。今年は大きさにバラツキがあるが、あと1~2週間で収穫時期を迎えそうだ。]

 

 

 

 

西洋月見草

 

 

 

 

   [この時期ポンタ花壇で満開を迎えている西洋月見草。月見草という名前なのに昼間咲くのが特徴だ。]

 

 

 

 

周囲の畑は夏野菜の植付けがほとんど終わっているが、ポンタ菜園ではソラマメを作り始めたため跡地に夏野菜苗を植え付けられるのは5月末から6月になる…苗が残っていることを祈ろう。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.430 4月 23日 「分けつネギの定植とスイカ畝作り」

2018年04月23日 | 2018年 アーカイブ

<曇り>

22日と23日の二日間で、分けつネギと九条ネギ2種類のネギの定植とスイカの定植畝を作る。

分けつネギ1

 

 

 

     [分けつネギは種の出来ないネギなので、定植には成長した親株をバラシてそのまま苗として定植する。]

 

 

 

 

 

分けつ2

 

 

 

  [定植用の溝も30㎝ほど掘って元肥を入れ、間土をかぶせた所に植え付ける。]

 

 

 

 

 

 

分けつネギ3

 

 

 

 

  [苗?は分けつして1年で8~10本に増えるので15~20㎝ほどの間隔で立て、風で倒れないように割りばしで軽く押さえておく。]

 

 

 

分けつネギ4

 

 

 

 

  [最後に通気の確保のために藁を溝に入れて定植完了。これから秋口までは藁をつぎ足して、土を被せるのは9月になってからになる。]

 

 

 

今日は続いて九条葉ネギの定植も行う。

九条ネギ1

 

 

 

 

  [九条ネギはもちろん種の出来るネギなので、10月に種を蒔いて育てた苗を定植する。]

 

 

 

 

九条ネギ2

 

 

 

 

 [苗も小さく葉ネギなので、5㎝ほどの溝に5㎝間隔で並べて藁を根元にかぶせ、背もたれに細いパイプを設置する。]

 

 

 

最後はスイカ苗の畝作り。苗の植付けは5月に入ってからの予定だが、早めに作業を行っておく。

スイカ1

 

 

 

 

  [今年もスイカ畝は通路に作る。2株分のスペースに深さ30㎝ほどの穴を掘る。]

 

 

 

 

スイカ2

 

 

 

 

  [元肥は堆肥をベースに、乾燥鶏糞、バッドアグノ、配合肥料、化成肥料等を混ぜて穴いっぱいに入れる。1株当たりバケツ1杯分が基準だ。大食いだなぁ…(;^_^A]

 

 

 

スイカ3

 

 

 

  

  [最後はビニールマルチをかけて完成。ツルは右側のジャガイモを順次収穫して跡地に這わせる。]

 

 

 

この2~3日、30度近い気温になったため、イチゴが一気に色づき始めた。

イチゴ

 

 

 

 

 [例年5月に入ってから初収穫なので、10日ほど早い。]

 

 

 

 

イチゴ1

 

 

 

 

  [つまみ食いしてみたら、甘さも十分。これから最盛期に向けてつぶも大粒になる。(*^^)v]

 

 

 

このへんで春の農繁期もだいぶ落ち着いてきた感じだ。現在のポンタ菜園の全景をご紹介。

全景1

 

 

 

 

  

 

 

 

 

全景2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菜園日記 Vol.429 4月 14日 「久しぶりの雨。春の嵐の前に・・・」

2018年04月14日 | 2018年 アーカイブ

<晴れのち曇り>

4月に入ってから強風が吹く日が多く雨が少ない、今日の午後と明日は雨を伴う荒れた天気予報が出ている。久しぶりにまとまった雨が降りそうなので追肥や耕し等の作業をすることにした。

ジャガイモ

 

 

 

 

  [芽の出の遅い株もあるが、久しぶりの雨の前に追肥と土寄せを行う。]

 

 

 

 

続いて、長い間収穫が続いていたスティックブロッコリーを処分して有機石灰をまき、次にズッキーニの畝に施肥をしてマルチをかけた。

ズッキーニ

 

 

 

   [狭いのでズッキーニは1株でもいいのだが、1株では雌花と雄花の受粉のタイミングが難しくなるので無理をして2株植える予定だ。]

 

 

 

 

 ソラマメの株も大きくなってきているので、アブラムシが付く前に穂先を落とす。穂先を落とすと天敵のアブラムシはほとんど付かないから無農薬でも楽に育てられる。

ソラマメ1

 

 

 

 

  [目安は高さが60㎝以上、花は6~7段を超えていれば穂先を落としている。]

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 

  [実際にソラマメの豆がしっかり入るのは4~5段程度までなので、躊躇せずにどんどん切り落とす。]

 

 

 

 

ソラマメ3

 

 

 

 

   [下の段には早くもかわいいサヤが次々と付いてきている。]

 

 

 

 

ソラマメ4

 

 

 

 

  [春の嵐で株が傷まなければいいけどなぁ・・・(+_+)]

 

 

 

 

そのほか、スナックエンドウは収穫が始まり、ミョウガの芽が出始めた。

エンドウ

 

 

 

 

  [株が思ったより大きくならないのだけれど、すでに実が付き始めているので早速収穫。]

 

 

 

 

ミョウガ

 

 

 

 

  [ミョウガは昨秋に新しい場所に植え替えたもの。たくさんできるといいな。]

 

 

 

 

ということで、本日の嵐の前の農作業を終了。次の農作業は夏野菜がソラマメの跡地利用なのでまだまだできないため、分けつネギの定植かな…(;^_^A

 


菜園日記 Vol.428 4月 10日 「里芋の植え付け」

2018年04月10日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ>

今年は4月に入ってから強風の吹き荒れる日が多いが、今日は穏やかに晴れたので、里芋を植え付けようと畑に向かう。

里芋1

 

 

  

  [先週、耕して苦土石灰をまいた場所に堆肥を全体に施し、幅70㎝ほどの畝を作る。]

 

 

 

 

 

里芋2

 

 

 

  [畝に40㎝間隔で植え付け位置の目印をつけ、その間に穴を掘り元肥を入れる。]

 

 

 

 

 

里芋4

 

 

 

   [元肥には、堆肥に乾燥鶏糞、バッドアグノ、配合肥料、化成肥料を混ぜて使う。]

 

 

 

 

 

里芋3

 

 

 

 

   [種芋は畑の隅の50㎝ほどの深さの穴に埋めて保存していたをものを掘りおこす。]

 

 

 

 

里芋5

 

 

 

  [昨秋の収穫時に大きめの芋を選んで種芋として使う。傷んだものもなく、元気に越冬してくれたようだ。(*^^)v]

 

 

 

 

里芋6

 

 

 

 

  [種芋を植付け、ビニールマルチをかけて終了だ。今年は8株を育てることになる。

 

 

 

 

次に少し早めだが種ショウガを持ってきたので植え付けをする。植付け予定地が昨年ジャガイモを栽培した場所だったが、ジャガイモとは相性が悪いということを知ったので急遽通路を利用して植え付けることにした。

ショウガ

 

 

 

  [種ショウガは3~4日太陽にあてて、芽出しを促進させたものを植え付ける。植え付け前に写真を撮り忘れたので、ラベルとネットだけ…(;^_^A]

 

 

 

 

ポンタは葉ショウガが大好きなので楽しみだ。(^O^)/