ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.288  7月22日「プリンスメロンの収穫」

2012年07月22日 | 2012年 アーカイブ

<雨のち曇り>

昨日、今日と秋を思わせるような気温が続いている。本当に天候はどうかしているなぁ・・・朝方降っていた雨がやんだので、午後から夏野菜類とそろそろ収穫を迎える時期のプリンスメロンの収穫に畑に向かう。

畑では台風で一度倒されたトウモロコシがようやく雄穂がでて受粉時期を迎えていた。

 

 

 

 [なんとか収穫までたどり着けそうだ・・・(^_^)v]

 

 

 

 病気で全滅になりかけたトマトも、残した大玉1本中玉2本は見事に復活し、しっかりと実を熟し始めている。

 

 

 

 [このイチゴのような形の中玉トマトも生き残ってくれた。]

 

 

 

 

 

 

 [たった1本の大玉トマトもなんとか生き残り、赤く色づいてくれた。(^_^)v]

 

 

 

ゴウヤもすでに10センチぐらいの実をつけ始めている。これからキュウリに代わって夏野菜棚の主役になってくる。

 

 

 

 [例年1本の苗で100本以上のゴウヤが収穫できる。今年は何本採れるだろう?楽しみだ。]

 

 

 

最後にプリンスメロンの収穫に入る。プリンスメロンは熟すと弦から離れると聞いていたが、自然に離れるというよりはポロっと取れる感じだ。弦や実に触るだけで熟したメロンはポロっと離れてくれる。まだ未熟な物は多少実を動かしてもしっかり付いている。スイカもこんな感じで熟したタイミングが分かればいいのになぁ・・・。(^O^)/

 

 

 

 [結構大きなメロンが出来た。初挑戦にしては上出来、まだ10個ほど畑に転がっている。]

 

 

 

メロン類は収穫してから3~4日追熟させると美味しくなるので、味見はしばらくお預け!おまけにネギとカボチャを収穫して、家路に着く。

 

 

 

 [夏野菜の収穫は色どりがきれいだ!大収穫。]

 

 

 

寒いくらいの低温は今日まで。明日からは本格的な夏が始まるようだ。

暑さにまけないで頑張るぞう!(^_^)v